表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/215

第三十八話 本来の力

私の言葉を聞いたソニックは、両目(りょうめ)を大きく開いた。


そのときにできた(すき)見逃(みのが)さずにドリアードが(あやつ)(えだ)は飛んできたけど、ググが()いて危険(きけん)を知らせてくれたので、間一髪(かんいっぱつ)のところで()けることができた。


(あぶ)ないとこだったな。おかげで助かった、ググ」


「キュウ!」


ソニックがお(れい)を言うと、ググは(ほこ)らしげに鳴き返した。


当然ソニックが来てくれて助かったけれども、ググも()てくれて本当によかったと、(あらた)めて思う。


「それでビクニ、お前の考えってなんだよ?」


その後も、触手(しょくしゅ)のように(おそ)ってくる無数(むすう)の枝を避けながら、私たちは話を続けた。


私の考えはこうだ。


前にソニックは、「本来(ほんらい)の魔力さえ戻っていれば」とか「今の俺の魔力じゃ、たとえ夜になっても一回しか使えない」と、自分の魔法使用回数のことを言っていた。


だけど、その後に私の血を()った彼は、一回しか使用できないと言った魔法をもう一度使ってみせた。


あのときのソニックは、私から大した量の血は吸っていないみたいだったし。


きっともっと吸血(きゅうけつ)すれば、途轍(とてつ)もない強力(きょうりょく)攻撃(こうげき)魔法が使えるようになるんじゃないかな。


「……というわけなんだけれども。どう、ソニック?」


私が説明(せつめい)の後に(たず)ねると、ソニックは表情を(ゆが)めた。


なんかあまり気乗(きの)りしていなさそう。


はっ! もしかして私の血って美味(おい)しくないんじゃ!?


「……お前はいいのかよ?」


「へっ?」


自分の血が不味(まず)いかもしれないとショックを受けていた私は、急に声をかけられたので、意図(いと)しない調子外(ちょうしはず)れな声が出てしまった。


音感(おんかん)が良いと自称(じしょう)する私としては、少々(しょうしょう)()ずかしい。


そんな私にソニックは言葉を続ける。


「リスクとかは考えないのかっ!? 大体俺は吸血鬼(きゅうけつき)だぞ! 血を吸った後にお前を()てて()げるかもしれないだろ!?」


「逃げないよ」


私の返事を聞いたソニックは、何も言わずに(だま)った。


私はソニックの表情が見たかったけど、(かか)えられたまま高速(こうそく)で動いているため、今の彼がどんな顔をしているのかはよくわからない。


でも、私は言葉を続けた。


「なんで今さらそんなことを言うの? ソニックは私を捨てて逃げるわけないよ。さあ、早く私の血を吸って、あいつを……ドリアードをやっつけてっ!」


「っく!? わかったよっ! やればいいんだろ、やればっ!」


自分の気持ちを(つた)えると、怒鳴(どな)るように返事をしたソニックが、そのまま私の(くび)()()き立てた。


全身を(なが)れる血液(けつえき)が、首に(あつ)まってきてる……ソニックが私の体から血を吸っているのがわかる……。


自分の体から(うる)やかに力が()けていく感覚(かんかく)……。


前のときと一緒で全然(いた)みはなくて、何か心地(ここち)いい……。


「キュウ、キュキュキュキュ~!」


私の意識(いしき)がぼんやりしていく中で、ググが大きく(さけ)んだ。


はっきりとしない視界(しかい)をよく見ると、ソニックの体に無数の枝が(から)みついている。


スピードを上げる魔法――ファストドライブの効果(こうか)が切れちゃったんだ。


だけど……ソニック……。


信じていいよね……大丈夫だよね……。


朦朧(もうろう)とする意識の中で私に見えたもの――。


(はげ)しい(ほのお)を全身に(まと)った背の高い人物が、巨大(きょだい)樹木(じゅもく)――ドリアードを()()くしていく光景(こうけい)だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ