表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/215

第百五十五話 決意

ワルキューレはこれから愚者(ぐしゃ)大地(だいち)に住む者すべてを連れて、ぼくらがいた大陸(たいりく)へと()めに行くと宣言(せんげん)した。


小屋の中から外をこっそり見てみると、そこらへんにある(かがみ)にワルキューレの姿(すがた)(うつ)っているのが見える。


そうか、ワルキューレはこの鏡を使ってぼくらや住民(じゅうみん)たちの様子(ようす)監視(かんし)していたんだ。


(なぞ)()けたのはいいんだけど。


こいつは大変だ!


ライト王国が攻め落とされちゃって、さらにこれから大軍を(ひき)いて向こうの大陸に行くんだって!


どうしよ! どうしようッ!?


ぼくが(あわ)てて()いていると――。


「ビクニ……勝手(かって)なことをしちまうが、わりぃ……。あとでちゃんと(あやま)る……」


ソニックが(ねむ)っているビクニにそう(つぶや)いていた。


そしてソニックは、彼女の首へ自分の口をそっとくっつける。


わ、わわぁッ!? ソニックってば思ったよりも大胆(だいたん)だなッ!


その光景(こうけい)はなんだか恋人同士みたいで、見ているぼくのほうが()れてしまう。


そして、(やさ)しく()をたてると眠っているビクニがビクッと反応(はんのう)していて、なんだか(いろ)っぽい表情(ひょうじょう)になっていた。


反対にソニックの顔は(かな)しそうだ。


「これでお前は……。俺と同じ完全な吸血鬼(きゅうけつき)になっちまった……」


そして、ビクニのへの吸血を終えたソニックが、口についた彼女の血を手で(ぬぐ)いながらそう言った。


二人のことを茶化(ちゃか)すような気持ちで見ていたぼくだったけど。


ソニックのその言葉を聞いて、自分のことが()ずかしくなってしまった。


ぼくとしてはビクニが吸血鬼なることは全然問題(もんだい)ないのだけど。


いや、むしろ目を覚ますだろうから(うれ)しいのだけど。


ソニックは、取り返しのつかないことにしたみたいに、()かない顔をしていた。


そんな顔をしないでよ……。


これまでも、ソニックがビクニの血を()ったことで助かったことがいっぱいあったじゃん。


ビクニだって目が覚めたら、絶対にありがとうって言うよぉ……。


ソニックの姿(すがた)(おさな)い少年から凛々(りり)しい青年の姿へと変化(へんか)していく。


ビクニの血を吸った影響(えいきょう)――ぼくはこのことを王子さまモードと名付けたよ。


だってホントに王子さまみたいなんだもん。


あっ、でもホントに王子さまだったか。


「ググッ! とりあえずあっちの大陸に(もど)るぞ!」


ぼくがそんなことを考えていると、ソニックが(さけ)ぶように声をかけてきた。


(おどろ)いているぼくにソニックはそのまま力強(ちからづよ)い声で言葉を続けた。


このままビクニを連れて、ライト王国の人たちや(ほか)の国で出会った人たちと合流(ごうりゅう)する。


それからビクニのことをみんなに(あず)けるのだと。


そして、ソニックはぼくの体を(つか)むと自分の頭に乗せ、(いそ)いで小屋を出ていく。


「おいヴァイブレ! 近くにいるか!? いるなら返事をしろ!」


(あた)りに向かって大声を出しながらヴァイブレを(さが)すソニック。


だけど、ヴァイブレはどこにもいなかった。


ビクニが人間だったことを知って、吸血鬼(ぞく)禁忌(きんく)(やぶ)ったソニックに愛想(あいそ)()かしちゃったのかな。


ソニックに聞いた話だと、ヴァイブレは人間に家族(かぞく)を殺された過去(かこ)がある。


だから、ビクニを人間だったと知ってそんな態度(たいど)になっちゃうのはわかるけど。


でも、それでビクニを(きら)いになるのはやっぱりおかしいよ。


「まずい……(やつ)らが来やがった!?」


ソニックが叫んだほうには、その辺りを()(つぶ)すように進む灰色(はいいろ)甲冑(かっちゅう)姿の兵隊(へいたい)がいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ