表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/215

第百五話 言葉よりも

過熱(かねつ)する舌戦(ぜっせん)の中――。


(だま)ったままのビクニの(よこ)でルバートが、亜人(あじん)たちのすべてが人間族(にんげんぞく)(にく)んでいるわけではないと言い続けていた。


だが貴族(きぞく)たちは、ルバートを言い()かそうと総攻撃(そうこうげき)仕掛(しか)ける。


では現実(げんじつ)に、愚者(ぐしゃ)大地(だいち)から押し()せる亜人たちの中から、人間族を憎んでいる者だけを見つけることができるのか?


旧市街(きゅうしがい)住民(じゅうみん)――さらには(ちが)う国からやって来る亜人と(とも)()らすなど、所詮(しょせん)理想主義(りそうしゅぎ)にすぎない。


文化(ぶんか)が違う者――。


目の(いろ)(はだ)の色が違う者――。


耳が(とが)っていたり、(あたま)()えているような者に(かこ)まれて暮らしたい人間など、中心街(ちゅうしんがい)――いやこの国にはいない、と貴族たちは、まるで()(おそ)われた(はち)大軍(たいぐん)のように怒涛(どとう)の言葉を()して続けた。


それからさらに――。


ルバートの(はか)らいで、中心街や宮殿(きゅうでん)(はたら)き始めた亜人たちのせいで、他の者が(おび)えているという。


だが、ルバートは負けずに言い返す。


「世界が平和(へいわ)になったというのに、また魔物(まもの)各地(かくち)(あば)れて始めている。昨夜(さくや)のクラーケンもそうだ。我々(われわれ)がいつまでも(あらそ)っていたら、この国はいずれ(ほろ)んでしまいます」


そう言われた貴族たちは押し黙った。


しかし、またガヤガヤと小声で文句(もんく)を言い始めている。


「……ソニック」


ビクニが(きゅう)に俺に声をかけてきた。


力強(ちからづよ)い目が俺のことをじっと見つめている。


この場をどうにかしてくれってことか?


具体的(ぐたいてき)に何か言ってくるわけではなかったが、ビクニがそう言っているように俺は感じた。


何故そんなことをしなければいけないのかと思ったが、俺は(ふね)を手に入れて目的地(もくてきち)へ行くためなのだと、自分に言い聞かせる。


しょうがねえ……。


ここは一つ、空気を変える意味(いみ)でも適当(てきとう)に話をしてやるか。


俺は椅子(いす)から立ち上がり、大声で話を始めた。


愚者の大地とは狂暴(きょうぼう)なモンスターが生息(せいそく)し、世界地図上でも空白(くうはく)――無人(あつか)いされている場所。


そこは、国を追われたお(たず)ね者や、迫害(はくがい)を受けた異種(いしゅ)族や、善良(ぜんりょう)な世界に相容(あいい)れぬ魔族たちが()らしている。


各種族(かくしゅぞく)、魔族などの縄張(なわば)りがあるので完全な無法地帯(むほうちたい)ではないが、危険(きけん)なところであることは変わらない――と、(くわ)しく説明(せつめい)をした。


それを聞いて、それがどうしたのだ? と貴族たちが苛立(いらだ)った声をあげた。


何故そんな誰もが知っている話をしたのだ? と、その場にいる俺とビクニとググ、そしてルバートを(のぞ)いた全員が不可解(ふかかい)表情(ひょうじょう)をしている。


俺としては、愚者の大地のことをよく知らない人間がいるかと思って話してみたんだが。


どうやらこの国では、常識(じょうしき)だったらしい。


俺が話すことを間違(まちが)えたかと思っていると――。


「でもみんな……」


ビクニの(やつ)がたまっていた思いを()き出すように話し始めた。


「旧市街の亜人たちはそんなところから来たんですよ。それにまだ……家族(かぞく)が愚者の大地に(のこ)っているんでしょ……」


自身(じしん)家族(かぞく)(はな)れてしまった経験(けいけん)からか、ビクニは想像(そうぞう)するだけで(なみだ)が出るみたいだった。


俺の(かた)()っていたググがビクニの肩に飛び乗り、(なぐ)めるように()く。


そして、その涙を見た貴族たちは、そんなビクニに何も言えなくなってしまっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ