表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イルネスウォリアーズ-異世界戦士の闘病生活-  作者: 清賀まひろ
第3部 負った傷と負わせる傷

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

94/124

15章91話 お互い、辛かったね



 重い言葉だと思った。死にたい、消えたいではない。生まれてきたこと自体を否定する、悲しい言葉。



 ケインは細く長い息を吐いた。


「……どうしても、理不尽だって思っちゃう。産まれる環境も、親も兄も姉も選べないのに、そのせいで一生苦しいなんてさ」


「本当だね……とても、納得できない……」


「今も、頑張れない時は、頭の中で叱られるの。無能のお前が、怠けてる暇はない! とか、お父さんが怒ると皆が困るんだからしっかりしててよ! とか。――そんな感じで」


「そんなんじゃ、休んでいても辛いな……」


「うん……。私ね、皆に休んでいる所を見られたくないの。父さん母さんみたいに、皆も私を攻撃するんじゃないかって警戒しちゃう。攻撃されなくても、心の中では私の事否定してるのかなって怖い。皆の事を信頼してるのに。そう思っちゃう自分が、大嫌い……」



 家族と、過去と、自分自身と戦い続けるケイン。彼女の過度な意地っ張りは、これらと戦う強い意志を保つためなのかもしれないと思った。



 彼女の声は、苦しみを隠すみたいな明るさに戻った。


「ルークが入社してすぐ、ボロボロの私を見られて騒いだのはそういうこと。まだ仲良くないのに見られたから超怖くなっちゃった。えへへ、ごめんね!」


「なるほどね。――仲良くなったし、今なら見ても大丈夫なの?」


「うーん……やっぱ無理。キツい」


「あ、はい……」



 ケインは可愛らしい声で笑った後、目線を俺に向けた。


「家族に理解されずに家を出たのと、引き摺ってるのは、私達似てるかもなって。私はこの前みたいな虐待の後遺症が克服できてなくて、病気にも深く絡んでるって言われてる」


 でもね! と彼女は胸を張る。


「私は病院に通い始めて七年なの。少しは整理もできてきたから、ルークの参考になるかも」



 ケインが俺の顔を覗き込んだ。


「私は家族を全力で憎んだよ。毎日怒って、泣いて、不幸を願って呪った。それに、自分を慰めた。嫌だったことを、紙に書いたり人に話したりして自分の外に吐き出したの。――長年そうやってたら、少しずつ気が済んできたんだ」



そして、不満げに口を尖らせた。


「やっぱりムカつくし納得してないけど、理解はできてきたの。家族皆、それぞれ一生懸命だったんだろうなって、たまたま私の所に歪みや皺寄せが集中したんだって、思えるようになった」


 顔を向き合わせた。彼女の表情には、意外にも、少し前向きな雰囲気を感じた。


「それでね、結局納得はしないことに決めた! だってやっぱり酷いもん。だからそれはそのまま置いておいて、自分がこれからどうするかに集中し始めてるの。――沢山過去を憎んで泣いたからこそ、今の自分に目を向けられたのかなと思ってる」



 彼女が俺に向ける目線は優しかった。


「ルークはさ、これだけ辛い話をしてくれたのに、最後、ワガママだって自分の気持ちを否定したでしょ。それ、一回休憩ね! 家族のことで混乱しちゃった自分を認めてあげようよ」


 うっと言葉に詰まった。


「……自分を認めるって難しいな。というか、そんなこと、していいと思えないよ。自惚れて自分を甘やかして、もっとダメにしていくような気がする」


「うーん。……でも、自分をずっと否定してるのは辛いよ。辛い状態じゃ頑張れない。それこそ、ダメになっちゃう」


「……それも、そうだね……」


「かと言って、他人である私が、ルークは頑張ってて凄いよって認めたら、ルークは受け入れられる? 楽になる?」


「うーん……。正直難しいかもな」


「でしょ? 自分が自分の気持ちを否定してると、どんな慰めも励ましも効かないの。今、苦しいと思ってるルークを慰めて、楽にしてあげられるのは、ルークだけなんだよ」



 苦しいと思ってる俺を、慰める、か……。



「だからさ、ルークも、家族を恨んで駄々こねてみてもいいのかもよ。自分の気持ちを許すって言うのかな。私はそれで少し楽になったから。それに、前に進めるようになったって感じてる。オススメしとくね!」



 ……自分の気持ちを、許していい?


 恨んでいい? 駄々こねていい? それで楽になれる? 前に進める? ――自分を認められる?


 じゃあ、もう、自分の感情を抑えつける理由なんて――。




「お互い、辛かったね」



 ああ、柔らかくて温かい言葉が心の弱い所に沁みる。馬車の時は抵抗できたのに。こんなに強くて頑張っている彼女を困らせてしまうのは――。



 こらえる間もなく、涙が流れ出してしまった。



 情けない。みっともない。格好悪い。恥ずかしい。……いいや、こういうのを一回休憩しようと言われたんだ。きっと、今心を向けるべきなのは、こっちだ。




 ――本当はずっと、凄く辛かった。悲しかった。苦しかった。寂しかった。家族に分かって欲しかった。一緒に考えて欲しかった。病気と闘う俺を、応援して欲しかったよ。




 無意識に押し殺していたものが、涙となって蘇り次々と溢れ出る。



 口元を押さえて顔を逸らし、嗚咽を殺す。そんなことくらいしかできなくなった俺の背中に、ケインの手が優しく触れた。


「泣かせてごめんね。でも、私に話してくれて、嬉しい。ようやく少し、ルークの事を知れた気がする」


 俺は涙を拭いながら、ケインに言った。


「ありがとう。同じ目線で話して貰えて救われた。ケインの事も知れて嬉しかったし、俺も頑張ろうって思えた。俺の心の恩人だよ」


 彼女は心底嬉しそうに、ころころと笑った。


「そう言われると、私も報われるよ。仲間を助けられるって、嬉しい。お互い色々経験してきてるし、たまには共有しよ。多分、なんかヒントになるから」


「うん。そうしたい。……ありがとう」



 ほてった顔のまま、笑った。


「あはは。本当はさ、この前のケインが心配で声をかけたんだ。俺の事を話したら、ケインも話せてさ、少しは楽になるかなって。逆になっちゃった」


 ケインはふふんと鼻を鳴らした。


「そんなのお見通しだよ。ルークって他人の苦痛に敏感で、放っておく方が辛いんでしょ? そのくせに自分の苦痛に鈍感なの、なんとかしなよ」


「え……まだ半年なのに、俺のこと分かりすぎじゃない? いっつもズバズバ言い当てるじゃん。もう怖いよ」


「えっ、怖いって何!」



 ふと思い立って、ニヤッと笑いかけた。


「あっ、俺もちょっと分かったかも。ケインが犯罪者を嫌うのってさ、厳しく躾けられた事の反動だったりして」


 ケインは目を丸くした。


「えっ、ああ! そうかも! 無意識だった」


「やった、当たった! ――あいつらムカつくよな。好き勝手楽しんで、他人に迷惑かけまくってさ。俺、例の仕事の盗賊団員に、殺したいって言っちゃった」


「ええっ? 私も大っ嫌いだけど、そこまで言ったことないよ。……でも、よくぞ言った! 最高!」


 二人でゲラゲラと笑った。俺達の親が聞いたら絶対に厳しく叱ってくるであろう、下品で楽しい笑い方だった。




 夏の名残の生温なまぬるい風が妙に気持ちよくなって、熱って潤んだ目を細める。


 街と空の煌めきがまぶたの裏に残って、俺の暗闇を照らしてくれるような気がした。





  *  *  *  *  *  


  第三部 完


  *  *  *  *  *  

【御礼とお願い】


 第3部15章までお読み頂いた読者様に、心より御礼申し上げます。

 第3部は特に鬱々とした心情や展開が目立ったかと存じます。しかし、私がこの作品で伝えたいことが強く込められた話でもありました。それが今後一人でも多くの読者様に届く事を祈っております。


 この機に拙作への☆評価やブックマーク等、各種の応援を頂けませんでしょうか。是非ご検討頂きたく、お願いを申し上げます。



【第4部予告】


 奇跡的に死に損なったルークの闘病生活は続く。課題と悩みの山は、相変わらず簡単には崩れてくれない。彼の虚しい足踏みを一歩ずつ前へと進めてくれるのは、やはり仲間達との日々だった。


 苦難だらけの彼らの、平和な日常。そんなささやかな幸せを脅かす、とある事件が起こる。

 重い過去を抉られた者。知られざる表情を覗かせた者。無力感に折れた者。心を閉ざした者。

 打ち解けた筈の仲間達の『分からない』姿は、ルークを動揺させるには充分すぎた。

 だが、もう仲間頼りの足踏み状態では居られない。病気、仲間、事件の真相――『分からないこと』に立ち向かおうと、ルークは足掻く。


 事件は、防衛統括や反社組織を巻き込み、株式会社イルネスカドル本部の総力を挙げた戦いへと発展。彼らは襲い来る強大な悪意にどう対峙するのか? メンバーの抱えた痛みにどう寄り添うのか?


 苦痛と闇、成長と友情の第4部。



 拙作にお時間を頂いた皆様の幸せを心より願っています。無理のない範囲で、今後も拙作にお付き合い頂ければ幸いです!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ