表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イルネスウォリアーズ-異世界戦士の闘病生活-  作者: 清賀まひろ
第3部 負った傷と負わせる傷

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

71/133

12章69話 株式会社スパークル




 俺達十人は、偵察の情報を踏まえて改めて計画を練り直した。


 風竜と複合型の位置は近いため、同時に相手取ることになると想定された。


 情報と想定を元に、様々な案が寄せられる。十人の知恵、発想、能力、技能を合わせれば勝率は五分まで上げられるかも知れない……といったところだ。



 案の定だが、俺達リーダーの意見は割れた。


「俺達は攻撃役が多い。火力で押すだけで良い勝負はできる筈だ。攻撃を軸に組み立てるぞ」


「相手は風使いだぞ。近付くだけでも苦労するだろうに、タゲとショートの近接隊が五人だ。ロングは二人だけだし、分が悪いよ。サポートと回復を前提にしないと火力が発揮できない」


「並の兵ならな。この十人ならできる。うちの五人が強いことは勿論だが、昨日見たイルネスカドルの戦力だって信頼に足るものだ」


「……俺だって、できると思いたいさ。でも怪我による戦闘不能者が出ることも予想がつくだろ。回復役が少ない以上、一度戦線を離脱すれば、おそらく戻って来れない。そうして犠牲を出すのが一番怖いんだ」



 こうなれば当然、メンバーの意見にゆだねられる。最初にうちのメンバーの意見を聞いた。



 カルミアさんとログマは、割と前向きだった。


「この会議で皆の出来ることの幅の広さが分かったから、積極的に攻撃して大丈夫だと思ったよ。万が一の撤退手段を用意するのは必須だけどね」


「まあ他は別として、俺は死なねえだろうし、ちまちま進める気はないな。俺には権限がねえから任せるが」


 ウィルルはどうだろうか。


「私は、怖い。回復専門は私だけなのに、戦闘が長くなると役立たずになっちゃう。早く終わりたい……」


 そして、ケイン。――俺は風竜襲撃の時の怯えた姿がずっと気に掛かっているが、そんな事を感じさせない明るくて頼もしい雰囲気だ。逆に心配だが。


「うーん。私もルルちゃんに賛成。私達とヤーナさんが三人で協力すれば戦略も広がるし、慎重に安全に戦う策も立てられる。でも、決着する前に精霊力が尽きちゃうんじゃないかな……」



 おやおや? 呆然と前を見た。


「……うちのメンバー、全員レヴォリオ寄りらしい」


 レヴォリオは吹き出した。


「ふははっ、そういう事もあるんだな」



そして、スパークルのメンバーを見渡した。

「お前らの意見も聞かせろ」



 彼らは黙っている。少しの間の後、ヤーナさんだけが、肝が据わった凛々しい声で答えた。


「あらゆる可能性や策が出ました。その上でリーダーが出来ると考えるのであれば、私は従います」


 レヴォリオの鋭い目が少し輝いた。



 そして、メンバー四人へと視線を揺らしながら、歯切れが悪く話し出した。


「俺は、このメンバーならやれると思ってる。……あー。だからこそ、そのために、お前らの意見も尊重? して……みようかと……」


 皆は無言だが、その身じろぎから、驚き戸惑っているのは明らかだった。ふっと笑ったのは俺だけだ。


 レヴォリオはむずがゆそうに、懸命に言葉を選んだ。


「……俺は……絶対やれると思ってんだよ」


さっき聞いたぞ、レヴォリオ。頑張れ。


「……だが、まあ、怪我や死を避けたいのも、理解はできるぞ。お前らが不可能と思うならそれまで。無理に連れて行く事はしない」


 腕を組んで足を揺らす姿は、我慢に我慢を重ねているように見えた。


「俺の案は攻撃主体。だが俺個人は、お前らを守る手段を優先的に考えて戦う。怪我は最小限に抑えて、万一討伐が失敗した時の責任もとるつもりだ。勿論、危険は避けられない……けど」


 彼はいつもの強い眼差しで、まっすぐに仲間を見つめた。


「――ついてきてほしい」



 こうなればレヴォリオは無敵のリーダーだ。顔が緩んだ。彼の力や自信、努力の昇華される様が、あまりに眩しくてちょっと悔しい。



 トラクさんが困惑したように口を開いた。依然として、彼の頭の包帯は外れていない。


「リーダー、変っすよ? なんかあったんです?」


 レヴォリオは、小声で何か言いながら顔を逸らした。それを見たトラクさんが笑う。


「うはは。すげー面白い。――自分は見ての通り万全じゃないっすよ? 死にたくもない。怪我はかばって戦います。それでもいいんです?」


 レヴォリオは口をへの字に曲げながらも、しっかりと言った。


「……お前は元々強い。出来る限りを尽くせば、充分だ」


 トラクさんはふふんと鼻を鳴らして、言った。


「それなら、ついていきますわ。仕方ないな」


 レヴォリオは顔をほころばせ、頷いた。



 次に向いたのは、ロングレンジアタッカーの若い女性。


「テレゼ、お前はどう思う。……なんでも、言ってみろ」


 テレゼさんは俯いた。綺麗な短い黒髪の陰から、小声が漏れ出る。


「私も、リーダーについて行きたいです。ロングレンジとして、積極的に攻撃したいと思っています。でも、自信がなくて……。リーダー、効果的かつ安全に動く方法を、教えて頂けますか」


「ああ。お前は大事な戦力だ。頼みたい場面も、守るべき場面も、指示はする。約束する」


 テレゼさんは、気弱そうに、だが確かに頷いた。


「ありがとうございます。頑張ってみます」


 レヴォリオの瞳は輝きを増した。



 最後は、発言するところを見た事がない、初々しい男性。ロールはレヴォリオと同じ、ショートレンジアタッカー。自信がない雰囲気が、俺にも分かった。


「ナウト。お前はまだ、入社してから日が浅いな。今回の仕事は、経験した中で最高の難易度だろう?」


 ナウトさんは無言で縮こまったまま、こくりと頷いた。


 レヴォリオは軽いため息をつく。


「俺はこれまで、お前の意見を一度も聞いた事がない。今くらい、素直になんでも言え。この仕事、やれるか」


 ナウトさんの沈黙は長かった。でも、沈黙を破ったのは、強く、通る声だった。


「やれます」


 レヴォリオは嬉しそうだったが、ぐっと唇を噛み、今一度尋ねた。


「本当か。無理は、しなくていい」


 彼はぶんぶんと勢い良くかぶりを振った。


「無理はしてないです。やる気はあります!」


頼もしい返事の後、なぜか項垂れる。


「……でも、あんな強敵との戦いで、僕にやれる事あります? 足手まといになりそうだし、僕はやめといた方がいいのかなって、悩んでました」


 レヴォリオは明らかに苛立った顔をした。拳に力を入れ、ギリギリ耐えたようだ。


「……あ……る」


「えっ?」


「やれることは、その気になって、探せば、沢山、いくらでも、ある」


「本当ですか」


「……ふぅ……お前は、機動力にひいでた斧使いだ。射程の広い風竜の攻撃をい潜り、懐に入る力がある。俺はお前と連携することで、選択肢を広げられる」


 ナウトさんはそれを聞いて、少し身を乗り出した。


「役に立てるなら、是非行きたいです」


そして、また気弱になった。


「――でも、リーダーの指示に頼らせて下さい」


 レヴォリオは不満げに吐き捨てた。でもその口元は少し緩んでいるのが、俺には分かった。


「勿論だ。だが、今後いつまでも甘えん坊でいられちゃ、困るからな!」



 声を出して笑った。


「あははは! なんだ、皆レヴォリオ派だね」


 レヴォリオはニヤリと笑った。


「ルークの士気を高めるには何が必要だ?」


俺も口角を上げた。


「いや、大丈夫。俺が慎重派だったのは、何より、皆の負傷を心配してのことなんだ。その皆がリスクを呑むと決めたなら、言うことはない。ガンガンいこう」


 だが、俺の最優先事項は変わってない。皆を守るための行動は続ける。


「――でも、俺はやっぱり犠牲を出すのが怖い。俺が想定してる失敗パターンと不安要素を挙げていくから、対策を講じないか? そこにレヴォリオの攻め手を乗っければ、作戦がより磐石ばんじゃくになると思うんだ」


「なるほど。悪くない。話してみろよ」



 こうして、ようやく、俺達の足並みは揃ったのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ