始業式③
始業式の放送前、教室に来たのは田辺先生だった。
「とりあえず、放送始まるから聞いとけよ。」
テレビをつけるとすぐに放送が始まって、校長先生の挨拶と、生徒会長による新入生歓迎挨拶、新入生代表による挨拶があって、すぐに始業式は終わった。テレビを消すと、田辺先生が口を開いた。
「この1年、このI組の担任をする田辺斎です。去年のEからI組までの生物をやっていました。この1年よろしくお願いします。」
田辺先生は挨拶を終わらせて、プリントを配る。
「この紙に自己紹介を書いてください。それじゃあ、今の間に配るもん配ってくから、その間に書き上げちゃって。」
項目は
『名前』
『元のクラス』
『性格』
『特徴』
『好きなこと』
『趣味』
だ。まぁ、よくあるパターン。特徴なんか特徴がないのが特徴だから、書けないのが普通だ。なのですぐに書き終わる。先生も。手紙は全て配り終えたようで、暇そうにしていた。
「お前らぁ、まだかぁ?」
この数分で分かったこと。この人は超マイペースということだ。
〇〇〇〇〇
いつものファミレス。
「初日お疲れ!」
「お前は疲れてなさそうだな、楓。」
「さすがにちょっと疲れたかも。」
水泳部は今日はOFF。こっからほぼないんだと。可哀想に。
「Qは言わずもがなやろ。」
「んな訳ねぇだろ。もう、隣とは喋ったぞ。」
「おお、進歩!」
理系は俺だけだと思っていたが、船戸さんがいてくれて良かった。
「文IIは?」
「もうピリピリしてるわ。私たちが変かなって思うくらい。」
「そうそう、真面目しかおらんから楽しいんか分からん。」
さすが文IIと言いたいところだが、桜と熊野さんが若干可哀想に思えてくる。
「文Iは…いいや。」
「おいコラ、どういうことだ?」
「どーせゆるゆるなんやろ。」
「せやけど。」
文Iいいなぁ。




