表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/762

俺たちは入学式①

––人は間違い続ける生き物だ。これは人間の摂理であるが、ある時期だけは例外である。それこそ青春だ。この期間では“陽“と“陰“という二つのグループに分けられ、格差社会が形成される。陽グループ(所謂“陽キャ“)では間違いは肯定化され、記憶の奥底深くに封印される。しかし、陰グループ(所謂“陰キャ“)では間違っても、身内では気にならない。ただ、陽キャにバレると、そのことを問い詰められ、従わざるをえない状況が作られる。だから俺はそんなものには染まらない。つまり、俺に青春など必要ない。––






 これを書く数日前に遡る。




「––きろ。起きろ。」


「んんっ。」


「起きろ、バカ兄。」




ゴンっと背中に衝撃が走る。思わず押さえてうずくまった。




「痛ぁ。ったく、そのパワーどこでつけたんだよ。」




俺は顔を歪めながら、体を起こす。すると、妹の杏が人差し指を突き出して言う。




「バカ兄が起きないのがいけないんだからね。あと、杏は可愛くてか弱い女の子です。」




ウインクしながら言うから、発言と相まって余計あざとい。




「今日、入学式でしょ。杏は部活あるからもう行かなきゃだけど、遅れないようにね。」


「おう。」




そうして、杏はパタパタと音を立てて出ていった。


 ちなみに俺の名前は由良久志。今日から高校1年生だ。趣味はぼっちでいること。特技は気づかれないこと。座右の銘は『孤高こそ人類の叡智である』だ。我ながらなかなかいい響きだと思う。高校生活の目標は、誰にも支配されず過ごすこと。校則は例外として、だ。


 静かになったリビングでコーヒーを一杯飲む。ニュース番組をつけて、今日の話題になりそうなものを探す。まぁ、喋る機会がないんだが、一応な一応。白いカッターシャツにアイロンをかけ、袖を通す。あらかじめトースターに入れておいた食パンが焼けた音がした。バターを薄く塗り、頬張る。そして、カットしたリンゴを食べ、洗面台に向かう。寝癖を直していると、歯を磨いていないことに気がつく。てへぺろをして鏡の自分とにらめっこ。独りでに吹き出す。真面目な顔に戻り、誰もいないリビングに戻る。時間を見る。7時30分。中学生の頃なら始業ギリギリに行っていたが、高校生になったし、って早く家を出た。

カクヨムでも連載中です!

↓↓↓

https://kakuyomu.jp/works/16817330647702492601


まだ駆け出しで未熟ですが読んでいただけると幸いです。


まずは1日ずつ更新して、カクヨムの方に追いつけるようにします。そこからはカクヨムの更新ペースに合わせて書いていくので、たまに止まることもあると思いますが、ご了承ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] これからどーなるかなってとこですねー! [気になる点] 陽キャもいいやつ多いぞ! [一言] 意外とサクサク行ったから2も今度みるさー
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ