表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/60

五九 最後の疑問

 なんとも気分の悪い手紙だった。

 私を怨むと書いてある。

 それは逆だろう、と言ってやりたい。騙されて傷つけられたのは私の方なのだから。

 ようやく嫌な記憶が薄れかけていたというのに、弥生は何故今になって、このような不可解で不快な手紙を書いたのだろうか。その上、私を待ち伏せてまで、手紙を渡す必要があったのだろうか。

 文面はそれ以上に不可思議だ。

 自分の詐称を認めていながら、私の行為を責め立てている。私が全て悪いと書かれている。

 彼女は、いよいよ精神に異常をきたしてしまったのだろうか。

 私の責任とは何だろう。

 私は確かに、西上を殴った。

 しかし、当初の予定であった殺害には至らなかった。

 私の罪は軽いはずだ。

 あの西上という男も、制裁を受けてしかるべき男であったと信じている。

 殺さなかったが、あの益本たちも喜んでいたはずだ。

 私は感謝こそされ、恨まれる筋合いは一切ないのだ。


 もう、関わるのはごめんだ。


 いつの間にか改札を抜け、私はいつものホームで電車を待っていた。

 ホームに設置されているクズ入れに手紙を放る。

 不快な手紙を読んだせいか、私は喉の渇きを覚えた。手近な自販機にコインを投じ、缶コーヒーのボタンを押す。

 しかし、その自販機は何の反応も示さなかった。

 私はありありと、凡そ一年前の光景を思い出す。

 あの時も、私は自販機でコーヒーを買おうとして、そして商品が出てこなかった。

 弥生がどんなに大きな組織の一員であったとしても、自販機を恣意的に故障させることが可能だろうか。

 私は、地面から足が浮いたような不安感に襲われる。弥生は本当に詐欺師だったのか。

 周囲の目を気にすることもなく、私は先ほど捨てた弥生の手紙をクズ入れから回収した。

 そして、私に対する恨みを綴った手紙の、裏側を見た。

 そこには、こう書かれていた。


 朝缶コーヒーを買っても、商品が出てこない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ