表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/37

#6 我慢しなくていい

「ほう、生意気にも小生を誘ってるな? いいぞ~、乗ってやろうじゃん」


「ひいっ」


 その悲鳴はムツキに対してか、それとも無謀への悔恨か。逃亡を再開するシロの体力は限界に近く、もはや逃げ切ることは不可能であった。


 部屋を三周ほどした時、とうとうシロの足が限界を迎えた。


「はあっ、はぁ……も、走れない……」


「お? もうギブアップ?」


 ムツキはシロの肩に触れる。『鬼』役をシロと交代してからしゃがみ込んだ。


「体力ないッスねー、これじゃあワンラウンドでくたびれちゃいそう。運動とか、してないんスか?」


「う、運動? 『ラジオ体操』なら毎朝やってるけど……」


 ぎゅっと締め付けるように痛む胸に、シロは背を丸める。


 ムツキが背をさすってくれるが、その顔が愉悦に歪んでいることを、シロは知らなかった。


「あれ、シロちゃん。どうしたの、疲れちゃった?」


 シロの異変に気付いたらしいコトニがやって来る。いたたまれなくなったシロは視線を落としてこくりと頷いた。


 コトニは安堵した様子でシロの前にしゃがみ込むと、


「ごめんね、シロちゃんと遊ぶのが楽し過ぎてはしゃいじゃった」


「そんなこと……っ」


 コトニは何も悪くないのだ。必死に否定をするが、コトニは困ったように微笑むばかりだ。


「今日はこの辺りでお(いとま)しようか? シロちゃん、疲れちゃったみたいだし」


「まあ、いいですけど……」


 帰る、それはこの『家』からヒトがいなくなることだ。


 シロは知っていた。『帰った』あと、しばらくヒトはやって来ないのだと。


 しばらくの間、シロは一人きりになるのだと。


 それはひどく寂しいものだった。思わずコトニの裾を掴んでしまったのは、それを恐れるからであろう。


「帰っちゃうの?」


 きゅるりとシロが見上げた先には、頬を紅潮させたコトニの顔が映っている。コトニは声にならない声を上げると、シロに抱き着いた。


「も~っ、そんな目で見ないでよ~! ムツキちゃん、アタシ、もうちょっとだけ遊んでから帰るね!」


「ご自由にどうぞ」


「アタシ、こんなに惚れっぽくないはずなんだけどな~!」


 すりすりと、シロの頬に己を寄せる姿といえば、念願叶って手に入れた人形を愛玩するかのようだった。


 頬に触れる温もり、逃がさないとばかりに回された細い腕。押し付けられる柔らかな感触。すべてが未知で、固まらずにはいられない。


「おいおい、コトニ氏。流石に即堕ちは楽しくないッスよ」


「だってだってだって~! 見た、さっきの。子犬だったよ、子犬!」


「まあ見ましたけど。それにしたって、ちょろ過ぎません?」


「ちょっ、ちょろくないもん! ね、シロちゃん、一緒にお部屋戻ろう? 何ならアタシがここ住むから」


「めっちゃ懐かれてるじゃん、シロ氏」



   ◆◇◆



「どうだった、初めての会談は。仲良くできそう?」


 わしゃわしゃと、白い泡がシロの髪を掻き混ぜる。シロは手の中でしゃぼんだまを作りながら、「うん」と元気よく頷いた。


「あのね、いっぱい遊んだよ。『ババ抜き』でしょ、『鬼ごっこ』でしょ。明日はね、『七並べ』と『人生ゲーム』する約束したの!」


「うんうん、よかったね。――ほら、目、ちゃんと(つむ)ってないと()みるよ」


「あう……」


 シロが目を瞑ると、頭上からシャワーが掛けられる。茶色の髪に絡まっていた白い泡はみるみるうちに流され、排水口へと消えていく。


 シャワーが途切れるとシロは慌てたように手を振り、顔を擦った。


「ふあっ、た、たおる……」


「はいはい」


 苦笑のトモミがシロの顔を拭ってくれる。


 やっとのことで前が見えるようになったシロは、慈愛をもって世話をしてくれるトモミを見上げると、へにょりと眉を曲げた。


「……ほんとに、しなきゃだめ?」


「ん、何を?」


「子作り」


「怖くなっちゃった?」


 シロは黙り込む。


 図星であった。


「あのね、コトニちゃんがいっぱいスリスリしてくれたんだけど、ぼくね、ちょっとだけ……」


「怖かったんだ。凄かったからねぇ、勢い」


 なぜトモミが知っているのか。ふとシロの脳裏に疑問が立ち上るが、それは湯気のように掻き消える。


「彼女も悪気があるわけじゃないから。あれは彼女なりのコミュニケーションなんだよ。少しずつ、慣れていけばいいさ」


「それにね、それにね、みんなにも言われたの。急がなくていいって。仲良くなってからって。本当にいいの? 今すぐじゃなくて」


 子供を作り、次世代を作る。それは幼い頃より言い聞かされた、シロの任務であった。


 自らに精通が訪れたらすぐに(つがい)を設けて温かい家庭を築くのだと、そう思い込んでいた。


 ()()()()()なのである。


 あまりにも消極的な娘たちが異形のように見えたのは。


 子を成すビジョンが見えなかったのは。


「…………」


 シロは視線を逸らして自分の身体を見下ろす。


 少しだけ膨らみ始めた胸。タオルの張り付く股座には、トモミにはない()がある。『一つの性』を持つトモミとは全く異なる身体だ。


 今日出会ったばかりの娘たちも、トモミと同じ『一つの性』を持つのだろう。子の種を受け入れ、育てることを任とする神々しい性が。


 背後のトモミが黙り込んでいることに気づくと、シロは慌てて弁解を口にする。


「あっ、あのね、違うんだよ! 子作りしたくない訳じゃないの。ただね、どうしてそんなこと言うんだろうって、すごく不思議に思って。だけどトモミさんなら分かるんじゃないかって……」


「……そうだね、分かる、かもしれないね」


 シロはぱっと表情を明るくする。しかしトモミはといえば、ボディーソープを手に取って、くしゅくしゅと泡立て始めた。


「だけど、知りたいなら自分で調べなさい。お姉さんの口からは言えないから」


「言えない?」


 トモミの手が胴にまわる。やわやわと、シロの肉のない腹を撫でると、小さな背にもたれ掛かった。


「私のかわいいシロちゃん。何も我慢しなくていい、遠慮しなくていい。自分らしく、自分の生きたいように生きるんだよ」


 呪文のように唱えるトモミ。


 こぼれた髪がシロの肩に張り付くその様は、獲物を捕らえる蜘蛛のようであった。図鑑で見た光景だ――シロは目を細めて頷いた。


「じゃあトモミさん。お風呂から出たら、本、読んでくれる?」


「いいよ。何がいい?」


「『三匹の子豚』」


これにて1日目、終了です。


少しでも感じるものがありましたら、ブックマーク、評価などをお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ