2023年10月20日 73.6㎏(-1.4㎏) 健康アプリ利用開始! 目標を定めよう!
前回気になるポストを投稿していた方と連絡を取った結果、「健康アプリ」というものが存在し、それを使うと簡単に摂取カロリーや消費カロリー等の計算・記録ができ、適正なダイエットメニューの提案だけでなく、達成度を点数化してくれると教わりました。
何て素晴らしい時代になったのでしょう! そんな便利なものがあるなら、使うに決まっています。
というわけで早速教わった、「あすけん」というアプリをスマートフォンにインストールし、初期設定を進めました。
ちなみにこのアプリ、2007年12月にサービスが開始されたそうです。初音ミクの発売が2007年8月らしいので、「あすけん」に出てくる女性の名前が「未来」なのは、名づけの参考にしたのかもしれませんね。
生年月日等を入力し、自分がどんな目的でアプリを使用するのかや、気になる点を選択すると、2か月後の目標を問われました。
2か月後…確かに達成できるか分からない長期目標をいきなり立てるよりは、段階を分けた方がやりやすそうです。さて、どう設定するか…。
まあ少なく見積もっても、20㎏以上は減らさないと標準に届かないはずと即座に判断した私は、ならば無理なく1年くらいで目標まで痩せられるであろうペースにしようと、1分くらいで決めました。
確か昔、1か月に落とせる体重はせいぜい、3㎏くらいが限度と聞いたことがあるな…でもそれはさすがに、辛すぎるはず…。
毎月1㎏減ったとして1年で12㎏…少なすぎるかな。毎月2㎏なら1年で24㎏…うん、それならいい感じになりそう! さすがに24㎏減ったら、標準体重に近いはず!
というわけで、1年後の健康診断までに標準体重に近いといいなという気持ちで、2か月後に-4㎏となる設定を入力しました。
続いてコース選択画面です。開始して1週間はお試し期間として、優良サービス枠も無料で使えるとあったのですが、私はあえてデフォルトのダイエット基本コースにしました。頑張り方も3種類選べたので、最初だからと食事中心にしてみました。
すると入力した内容を元に、目標カロリーが表示されました。早速すでに食べた物の内容と、朝の体重記録等を入力していきます。
しまった、お弁当詰めるときに計ったわけじゃないから、グラム数が分からないな…今度から計ろう。そして今日のところはある程度適当に入れよう…。
アプリからも、まずは1週間入力してみましょうみたいなことを言われたので、きっちりしすぎることにはこだわらず、とにかく継続して入力することを頑張ろうと思いました。
また現状把握するにも、普段通りの食事を入力する方が分かるよねと思い、その通りにしました。
ちなみに、初日の得点は48点です。
あすけんユーザーの平均点は、約52~53点らしいので、「思ったよりみんな、高得点取ってないんだな」とある意味安心すると同時に、「伸びしろ多いな、私」と思いました。