表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/20

2023年10月19日 74㎏(-1.0㎏) 一応少し痩せたけど…これでできてる?

とりあえず5日間無駄食いをなくした結果、1㎏減少したものの、そもそも週末の外食で増えた分を普段通り「戻せた」だけなので、全く安心してはいませんでした。


何より私には、まだ決定的に足りない部分があります。改善すべき生活習慣が、完全には見えていないのです。


私は長年デスクワークをしており、趣味も読書やオンラインゲームなので、あまりに運動時間が少ない自覚があります。

そのため、今の職場に就職してからはずっと健康のため、片道25分自転車に乗って最寄駅に向かい、最寄駅からは電車を使用して通勤しています。電車を降りた後の徒歩は10分程度です。ただ…この往復50分の自転車運動と20分程度の徒歩で、ちゃんと一日量の運動として適正なのかが把握できていません。

そして何より、無駄食いをなくした普段の食生活が、適正カロリー内なのかも把握できていません。


痩せたいならとりあえず、ダイエット商品使えばいいんじゃないかという意見もあるでしょうが、少し考えてみましょう。

よく「内臓脂肪を減少させるまたは、摂取カロリーを抑えるダイエット用のサプリ」だとか、「1回の食事と置き換えて使うダイエットドリンク」などが売られていますが、こういったものを使って痩せたとして、リバウンドしない体を手に入れられるかどうかを。


少なくとも私の場合、答えはノーです。勿論実体験でもあります。


勿論、「元々健康な生活習慣だった人」が、年末年始等の暴飲暴食で一時的に太った場合に、そういったダイエット用商品を使って「平常に戻す」のをサポートするなら良いでしょう。

ですが、私のように長年の生活習慣で太っている人には、「戻すべき健康な生活習慣」が存在しません。


つまり私は、「何が自分にふさわしい健康な生活習慣か」を把握し、「現状が健康な生活習慣からどのように乖離しているか」を理解したうえで修正することが、ダイエット後もリバウンドしない秘訣だろうと考えました。


これを実現するには…適正な運動量・食事量の計算が必須です。

ではどうやって計算するのが良いか…。


そう考えた時、たまたまXのフォロワーさんの一人が、とあるダイエットアプリを使って何点取れたといった内容のポストを投稿していたことを思い出した私は、その方と連絡を取ったのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ