職務遂行能力
難しいタイトルをつけたが、要は仕事をやり遂げることができる能力である。
仕事って、難しく考えてしまって、うまく自分なりにできない時がある。
然し、実際はチームワークが大切で、一人でやっているわけではない。
企業だったら、この日までに書類を仕上げないといけないだったり、営業だったら、業績を上げるために、商談を成立させないといけないといったノルマがあったりする。
どんなタスクでも、完璧にこなさいといけないという義務感にとらわれると、いつかミスをしたり、やる気を失ったりしてしまう。
ノルマは大切かもしれないが、自分の体が資本ということも忘れてはいけない。
プレッシャーで、押しつぶされて、仕事に精を出すことができないのでは、やっている意味がなくなってしまうし、精神状態がおかしくなってしまう。
私も仕事へ行く前までは、不安やしっかりとミスなく仕事ができるのかどうかと悩んだりする。
まあ、そういう時は、リラックスできる時間を探して、息抜きするのもありだりだと思う。
職務遂行能力も養うのが大変だが、少しずつ環境に慣れていけば、自ずと養っていける能力だと私は思う。