表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三界奇譚  作者: みや凜
第二章 航海編
74/429

絆の島13-前王達

 翁亀様の長い話が終わりました。

その内容は、これから少しずつ出てきます。


♯♯ 天界 ♯♯


「それでは、翁亀様、ありがとうございました」

ハクとフジは、丁寧に頭を下げた。


翁亀は、うんうんと頷き、

「また、話し相手に来い。待っとるぞ」


「はい♪ もちろん、団子を持って参ります」


翁亀は、「当然じゃわい」と笑い、

「ではな。気をつけて帰れ」


「はい!」


白銀と藤紫の竜は、湖を後にした。


翁亀は、目を細めて二人を見送り、湖のお気に入りの場所に沈んだ。


満開の桜の大木が風に揺れ、小鳥の囀ずりが静かな湖を満たしていた。



♯♯♯♯♯♯



 ハクとフジは、長老の山に向かっていた。


「俺は調べものがあるから、フジは先に人界に戻ってくれ」


「私も一緒に探しますよ。

書庫の事は、ハク兄様より詳しい筈です」


「確かにな……

書庫のヌシに来てもらえると有難い」


「ヌシって……」ははは……


「俺は、アオの封印解除の方を調べる。

フジは『華雅(カガ)四眼(シガン)』の方を頼む」


「わかりました」



♯♯♯♯♯♯



 あの、玉を収めた宝剣は、その名を『華雅(カガ)三眼(サンガン)』という。


 対となる四眼(シガン)と共に生み出され、二剣の見た目の違いは、(つか)の大玉の数のみ。

華雅の宝剣は、三眼・四眼 揃って、はじめて、その力の全てを発揮できるのだそうだ。


 ただ、四眼に関しては、太古の昔に魔物に奪われ、行方不明となったままであり、今も存在しているのか、それすら判らない。


 戦記を調べていけば、剣そのものの目撃情報は無くとも、四眼が持つ力が発揮された記録を、拾い集める事が出来るかもしれない。


 これまで、三眼の玉に、四眼の玉が混ざって発見されていない事を考えると、

四眼は、既に存在しない、または、完全な形で何処か――おそらくは、魔界か神界に有る。

そのいずれかであろうと、翁亀は語った。



♯♯♯♯♯♯



「何かの間違いで、天界や人界に隠れてれば、いいんだけどなぁ」


「そうですね……」



 長老の山に着いた。

書庫の重厚な扉を開くと、膨大な書物のムッとする匂いに迎えられた。


上も奥も霞むほど広い空間に、巨大な棚が並び、それこそ数えきれない書物が、ビッシリと詰まっている。


「古い方から虱潰しだな……」最奥に向かう。


――と、


蛟が数人、捜し物をしているようだった。


「あれは……シロ爺の蛟っぽいな」


「モモお婆様の蛟も、おりますね」


蛟達は、目的の書物を見つけると、一ヶ所に集めているようだった。



 その場所に向かうと、本の山に埋もれるようになっているシロが、一心不乱に読み漁っていた。


「シロお爺様……?」


フジが声を掛けると、シロは顔を上げた。


「亀ジジィの話は、済んだのか?」


「はい。

それで、調べものをしに参ったのですが……」


シロは二人を手招きし、声を潜め、

「アオの封印解除の術じゃろ?」


二人は頷く。


「ワシにも手伝わせろ」


「えっ!? でも、爺さん――」


「訳も解らず調べられるのか?

と、言いたいんじゃろ?」ニヤリと笑う。

「何も言わんでええ。

お前さんらとは、年季が違うからのぅ」


「いや……でも……」


「つべこべ言わず、オレに任せろ。

お前らには、人界で成すべき事が有るだろ」


いつものシロの声とは違う、低く張りの有る、威厳に満ちた声が響いた。


 シロ王様、再来!?


フジにとっては、先日のモモに続き、二度目の衝撃だったが――


普段は優しい祖父母も、つい最近まで、王と王妃として、様々な苦難を乗り越えてきたのだと、感慨を以て実感したのだった。



 ハクはシロに、アオの封印に関して、話せる限り話した。


「うむ、解った。

では、婆さんから団子を貰って、気をつけて帰れよ」

いつものシロの声。


「ありがとうございます、シロお爺様。

でも、私達は、もうひとつ調べないといけ――」


「何をこそこそやっているのだ?」

唐突に声がした。

シロとは、また違う風格と威厳のある声――


ハクとフジは、聞き覚えのない声に、思わず振り返る。


「儂にも出来ることは有るか?」にこにこ


「ムラサキ……お前……」


「いや、たまたま、本を返しに来たら、声が聞こえてな。

で、その本の山じゃ。

シロだけでは、何日かかるか知れたもんじゃないじゃろ」

普段の声で近付いて来る。


一度、微笑み、表情を引き締めると、

「事情など話す必要は無い。

最前線で戦っている、お前らの手助けをするのが、俺達の役目だ」


 ムラサキ王様も御降臨……


「ありがとうございます!!」ハクとフジ。


「書庫で、うるさいぞ」ニヤッと笑う。

「で、何を調べればいいんじゃ?」


ハクとフジは、華雅の宝剣について説明し、その、四眼の痕跡を調べて欲しいと依頼した。


「任せておけ。

勉強嫌いのシロとは違うからな♪」ニカッ


二人の前王は、楽しそうに本の山との戦いを始めた。


ハクとフジは、深々と頭を下げ、書庫を後にした。



♯♯♯



 モモに見送られ、山を後にしたハクは、宙に留まり、振り返った。


 ここに居る長老達は、皆、

 天竜王だったんだよな……


 兄貴はともかく、俺は……


「ハク兄様?」

フジが不思議そうに見ている。


「いや……何でもない。行こう」

芽生えた覚悟と決意を胸に、ハクは進み始めた。


「はいっ」

フジにも、なんとなく、それは伝わっており、ひとつ頷くと、兄に付いて飛んだ。



♯♯♯♯♯♯



「ムラサキ、ここは何と書いておるのじゃ?」


「シロ……老眼か?」


「馬鹿を抜かせっ!

まだ、そんな歳ではないわっ!」


「って事は、こっちが悪いのか?」でこツン。


「ぐ……悪かったなっ!」


「えらく古いのを読んでるんだな……

貸してみろ」取り上げ、読み始める。


「……読めるのか?」


「解呪を探しておるのか?」


「封印解除、解放――その辺りじゃな」


「封印か……これは、完全に解呪だな。

呪の封印には……応用は難しそうだな」


「そうか。ならば、他を読むべきじゃな」


「で、誰の封印解除なんだ?」


「詮索無用ではなかったのか?」


「王子達には聞かんが、シロには聞いてもいいだろ」


「ところで……口調が戻ったままじゃぞ」


「長老語は、あんま好きじゃないんだよなぁ」


「なら、オレも戻していいか?」


「こんな奥まで、誰も来やしないさ。

で、誰の封印なんだ?」


「全面協力、他言無用。守れるか?」


「勿論だ。前王として、守ると誓う」


従兄弟というより親友な二人は、これより、戦友となるのであった。





凜「長老様方の、あの話し方は、わざわざ

  だったんですか?」


紫「まぁな。本当に年寄りになる頃には、

  慣れて自然になるだろうがな」


凜「で、ムラサキ様は、モモ様の事――」


紫「言うなっ!!」


凜「いや、お断りになられた、と

  伺いましたが?」


紫「それか……恋愛結婚したかったんだよ。

  だから、許嫁(いいなずけ)など要らぬと――

  若さ故の愚かさだよ……」


凜「それで、恋愛は?」


紫「モモさんを見た後に、恋できる女性に

  出会えると思うか?」


凜「ですね……それで独身のまま……」


紫「そういう事だよ……」ため息……


凜「でも、シロ様とは親友なんですね?」


紫「幼い頃からな。だから、他の誰でもなく、

  モモさんがシロに嫁いだのは、幸いだよ」


凜「ムラサキ様……

  まだ二千歳には遠いんですから、

  きっと良い事が有りますよ!」


紫「そう信じよう。作者の言葉だからな」


凜「あ……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ