表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三界奇譚  作者: みや凜
第一章 竜ヶ島編
11/429

砂漠へ1-姫の回想

 やっと砂漠に向かい出立しました。


 アオ達は西へと、竜ヶ峰を下って行った。


「あの大滝からの水は、この湖へと流れ込み、南へと下ってゆきます」


「静かな良い所ですね」


「太古の昔には、この(ほとり)に仏様がお住まいであったと伝えられております」


「言われてみれば、神聖な感じですね」


「ここからは、川沿いに南へと下ります。

 山を下りましたら、再び、西へと参ります」


「はい。行きましょう」


アオ達は下り続けた。



♯♯♯



 姫は ひた走りながら考えていた。


 父上は、ワラワの話を

 しかと聞いておったのかのぅ……?



――――――



 時は少し遡り――

アオと陰陽師達が、姫を城に送り届け、城下で情報収集を始めた頃。


 その城では――


 父と娘が睨み合っていた。

いや、娘が一方的にムスッと睨んでいた。


「父上御自ら、ご病気などと嘘を触れ回るとは……国が乱れでもしたら如何(いかが)する御つもりだったのじゃ!?」


 あの(・・)姫に正論を言われて、二の句が継げない父。

もちろん、反省もしているが、姫の成長が嬉しくて仕方ない。


「ワラワは見合いなどせぬからなっ!!

 ワラワより強ぅなければ、婿とは認めぬと前々から申しておろぅ?

 じゃから、ワラワは旅に出たのじゃ。

 そのよぅな、しょうもない事で嘘をついてまで、ワラワを城に戻すなどと――」


父が姫との思い出の世界に入り込んでいる間に、姫の話は進んでいく。


「そもそも、父上が、後添(のちぞ)えなど要らぬとゴネおったから、世継ぎが()らぬのではないかっ!

 それを棚に上げ、ワラワに――」


今度は、亡き妻へと想いを馳せる。


「それと、もぅひとつ!

 ワラワは元服でなければ成人せぬからな!

 また騙して城に戻そぅなどと、努々(ゆめゆめ)思わぬよぅ、申し上げておくからのっ!」


父は、まだ夢の中――


「まったく、見合いなど言語道断じゃ。

 武者修行のついでに婿殿も見つけて参る故、父上は、しかと国を守り――父上、聞いておるのか?」


 父、やっと我に返る。

何を言っていたのか聞いてはいなかったが、とにかく、また出て行こうとしているのは感じる。


「し、しかし!

 姫に、もしもの事があったら――」

「その時は、あの者を婿にすればよいだけの事じゃ♪」


怪我などしたら、と言う前に姫が被せ、呆気にとられている父を残し、


「見失ってはオオゴトじゃ。

 それでは、父上、行って参ります」

スタスタと出て行ってしまった。



 そんなこんなで、アオ達と再び合流する事となる。



――――――



 見合いなどせずとも、

 こぅして候補を見つけておるのに、

 また画策しておるのではなかろぅな……?


 クロは、ハク殿とキン殿には『(にぃ)』と付けて

 呼んでおったな。


 アカ殿は、ワラワが言ぅたから判らぬが

 『兄』で間違い無かろぅよ。


 この三人は、婿候補から外した方がよかろぅな。


 しからば、婿候補は、アオとクロとフジと……

 桜色の竜の名を聞くのを忘れておったな。


 まぁ、いずれ判るじゃろ。

 婿候補は四人じゃな♪



♯♯♯



 竜ヶ峰を駆け下っているアオ達の眼前に、闇黒(あんこく)色の集団が唐突に現れた。


 闇の穴が開いていたのか――


身を隠す隙など無く、身構えた時、木々に隠れていた穴が見えた。


アオと姫の剣が煌めき、陰陽師達の御札が舞い、稲妻が走る。


皆、慎玄を護ろうと必死であった。


――が、


浄浄万象(ジョウジョウバンジョウ)!」


慎玄の錫杖(しゃくじょう)から光が(ほとばし)り、魔物が数体、掻き消えた。


「え!?」皆、慎玄を見る。


慎玄が、もう一度と錫杖を振りかざした時――


竜の如き魔物が前に出、他の魔物達を制した。


 あれが将なのか?


竜の如き魔物は、驚きの眼差しでアオ達を見、

「龍神帝王様だ。

 何かの策やも知れぬ。退け!」

小声で早口に指示すると、魔物達は闇の穴へと消えた。



♯♯♯



「慎玄殿は、凄いのじゃな♪」


「いえ……強き邪気を感じました故、浄化の術を試みた迄の事。

 皆様の方が遥かに凄う御座います」


「その術は、私にも放てるのでしょうか?」

陰陽師が進み出る。


「陰陽師殿も近いものを、先程の雷に込めて放つ事が叶うかと存じます」


「私にも放てましょうか?」

陰陽姫も陰陽師に並ぶ。


「お二方からは、同じ気を感じます故、同じ事で御座います」


「では、お教えください!」二人。


「皆様~♪ お食事と小屋が整いましたので、こちらにどうぞ♪」


野営地を探すからと、先に進んでいた蛟が、楽しげに言いながら駆けて来た。


「ミズチ、魔物には遭わなかったのか?」


「魔物? いいえ、遭いませんでしたよ。

 出たのですか?」


「出たけど、もう大丈夫だよ。行こう」


「はい♪ アオ様♪

 皆様、こちらです♪」



♯♯♯



 蛟に連れられて行くと、川の側に、煙突から煙が上がっている小屋を挟んで、小屋が建っていた。


「ミズチ……建てたのか?」ぱちくり。


「いえ、竜の国の道具でございますぅ」

蛟の掌には、賽子(さいころ)のような木片が有った。


「これを投じまして、待ちますと――」


「何も起こらぬぞ……おわっ!!」


木片が落ちた地から光が迸り、小屋が現れた。


「こうなります♪」


姫が駆け寄り、扉を開ける。

「真……小屋じゃ!♪」


「夕食を運びますので、あちらで頂きましょう」


蛟が示す方には、卓が有った。


「もぅ、陽が暮れるぞ。

 灯りは如何(いかが)致すのじゃ?」


「これでよろしいかと……」

蛟は袋から光る球を出した。


「火は入っておらぬのじゃな」しげしげ。


「以前、アオ様が込めてくださいました光でございます」にこにこ♪


「俺が……?」


「はい♪ 思い出しさえなされば、アオ様は何でもお出来になるのです♪」


 いや、流石に『何でも』は無いと思うよ。






凜「姫様、お見合いの話があったんですか?」


姫「そぅなのじゃ。その為に、父上は嘘で

  ワラワを呼び戻したのじゃ」


凜「お相手は?」


姫「どこぞの三男じゃとか……よぅ知らぬ」


凜「その方が姫様より強いか弱いかは

  確かめたんですか?」


姫「確かめてはおらぬが、家老が申すには

  白くて細長い瓜のような顔の、

  覇気の無い男らしいからの。

  ワラワは見目も重視するからの」


凜「次代の殿様は竜でもよろしいのですか?」


姫「何か問題が有るのか?

  竜は格好良いではないか」


凜「確かに。

  それで、キン様、ハク様、アカ様を

  外した理由は?」


姫「それは……」目が泳ぐ。


凜「苦手だから?」


姫「そ、そのよぅな事は無いぞっ!

  そぅじゃっ!

  中の国は、自由な気風じゃからの。

  三人は、ちと違うと思ぅたのじゃ!

  それだけなのじゃっ!」


凜「そういう事にしときましょ♪」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ