表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
みかんのきもち  作者: 名前はまだない
2/20

2.不安定なアンバランス

 今日はいい天気だ。その分、気温も高く、夏の始まりを感じさせるに十分な気候(きこう)だと言える。


 夏と冬、どちらが好きかと聞かれれば、私は迷わずこう答える。別にどちらも好きではない。


 じゃあ、春か秋が好きなんだ? そう聞かれれば、迷わずこう答える。別に春も秋も好きではない。


 人は何故、何でもかんでも順位を付けたがるのだろう?

 なにも四季(しき)に限った事ではない。


 何色が好き? どの科目が好き? 好きな芸能人(げいのうじん)は誰? 食べ物の中で何が一番好き? どのキャラクターが一番好き? 


 ……あなたの好きな人は誰?


 私にはよく分かんないや。ま、もう少し大人になれば自然と理解できる様になるだろう。(はな)のJ K。なにも(あせ)ることなんかない。


美柑(みかん)! その卵焼き頂戴(ちょうだい)!」

「別にいいけど、ほんとうちの卵焼き好きだね。はい、あーん」

「もぐもぐ……う、うまーい!」


 差し出した卵焼きを躊躇(ちゅうちょ)することなく頬張る(ほおばる)修斗(しゅうと)。彼の羞恥心(しゅうちしん)はどうなっているんだろうか。

 私と修斗(しゅうと)は昔からお昼ご飯は一緒に食べている。高校生になってまで男女二人で食事するのは如何(いかが)なものか……と思う部分が無いわけではないけど、流れというか、惰性(だせい)というか。

 慣性(かんせい)の法則と同じで、今まで動いていたものを急に止めるのは、それはそれでまた別のエネルギーが必要になる。それが面倒だと思うのは、怠惰(たいだ)だろうか。


「相変わらずお似合いだなー、日比谷夫婦(ひびやふうふ)

七尾(ななお)……夫婦じゃ無いからね?」

「いいじゃん夫婦で! 連れないなー。てかなんで俺が婿(むこ)に入ってるの?!」


 茶化(ちゃか)すように話しかけてきたのは、|五六 七尾(ふのぼり ななお)。

 出会ったのは中学生の時だけど、思った事をズバズバ言う裏表(うらおもて)の無い性格なので、一緒にいて楽だった事もあってすぐに友達になれたのを覚えている。

 基本的に私は、一緒にいて楽かどうか、が友達になる基準になっているみたいだ。

 修斗然り(しゅうとしか)り、七尾然り(ななおしか)


「そりゃ、あんた()二人が結婚したら、正木(まさき)が尻に()かれて日比谷(ひびや)の後ろをくっついて歩いてるのが目に見えてるじゃん」


 少し毛先(けさき)の痛んだ茶色でセミロングの髪を、右手でふわりと整えながら、ニヤニヤと笑っている。


 身長は小さいくせに胸はあるし度胸(どきょう)もある。

 可愛らしい童顔(どうがん)の割には、物怖じ(ものお)せず言いたいことを言う。

 勉強も出来るしどちらかというと真面目な部類(ぶるい)なのに髪の毛は染めている。

 ギャップの宝庫(ほうこ)というか何というか……。

 たまにひどく不安定(ふあんてい)で、アンバランスな(つな)の上にギリギリ立っているように見える事があるけど、本人は大して気にしていないみたいだ。たぶん、私の考えすぎだろう。

 ……不安定(ふあんてい)とアンバランスは同じ意味だな。ほんと馬鹿だな、私。頭痛(ずつう)が痛いぜ。


「ところで日比谷(ひびや)、入り口で(たたず)んでいるあの美少女は、あんたのお客さん?」


 七尾(ななお)指差(ゆびさ)す方向に振り向く。と、同時に修斗(しゅうと)もそちらに目をやる。


「あ、あの時の……」


 そこに()たのは、昨日帰りがけに修斗(しゅうと)が助けた女の子だった。確か名前は……名前……

えっと、高林(たかばやし)さん。


「あー! 高橋(たかはし)さんだ! どしたのー?」


 こほん。

 そう言いながら高橋(たかはし)さんの元へ小走りで()()修斗(しゅうと)人懐(ひとなつ)こいと言うか、なんか犬みたいな奴だなあ。

 何やらボソボソと会話をし ているが、こちらからはよく聞こえない。

 手を顔の前で遠慮がちに横に振り、何かを拒絶する仕草を見せる高橋(たかはし)さんの手を、やや強引に引っ張りこちらに連れてくる。


「ねー、皆んなで食べた方が絶対美味しいって!」

「い、いえ……私はお借りしたハンカチをお返ししに来ただけで……」


 あー、成る程。(あざ)やかな手口だな。このナンパ野郎め。普段街角(ふだんまちかど)でやってるんじゃないだろうな。てか、(まち)(かど)って何処(どこ)だろ?


高橋(たかはし)さん。折角だし一緒に食べよ? 七尾(ななお)達も」

「あー、うちらはいいよ。机狭(つくえせま)くなっちゃうし」

「そう? じゃあ、また今度ね」


 うちら? 七尾(ななお)は一人じゃなかったのかって? 実は七尾(ななお)の後ろにひっそりと()()うように立っているのは、|十葉 千愛(とわ ちあい)。

 身長の高くない七尾(ななお)と並んでも更に一回り小さく見えるのは、体の線が細い事もあるけど、無口で自己主張(じこしゅちょう)(ほとん)どしないタイプだからかもしれない。

 普段はあまり喋らないので何を考えているのかよく分からないけど、七尾(ななお)(した)っている事だけは(はた)から見ていて分かる。

 気の強い七尾(ななお)の後ろを、三歩下がって付いていく千愛(ちあい)。ほのぼのすると言うか、ほっこりした気持ちにさせてくれる。


 二人が私たちの机を後にし、一人取り残される形になった高橋(たかはし)さん。

 修斗(しゅうと)の押しに負けて空いている椅子(いす)に腰掛け、質素(しっそ)な和柄のハンカチに包まれた小柄(こがら)な弁当箱を取り出す。


「頂きます」

「頂いてまーす!」

「お約束だなあ……」

「相変わらず厳しいなー美柑(みかん)は。あ、それより昨日はあの後、大丈夫だったの?」

「はい。お陰様(かげさま)で……無事家に辿り着けました。本当に助かりました」

「それは良かった!」


 手を後頭部(こうとうぶ)のあたりで軽く組み、ニシシと()れたように笑う。困った人を放っておけず、人助けばかりしている(くせ)に、お礼や感謝を向けられることにあまり慣れていない。

 こういう所も修斗(しゅうと)の魅力の一つなんだろうなと、私は思うわけで。


「それと……ハンカチ、ありがとうございました。これ……」


 そう言いながら、汚れ一つなく洗われて、綺麗に折り畳まれアイロンがけされたハンカチを手渡される。


「別に良かったのに。てかめっちゃ綺麗! 渡した時より綺麗になってるよ」

「いえ、そんな事は……」

「使いにくかった?」


 (あと)から思えば、少し意地悪(いじわる)な質問だったかもしれない。

 いつもはそんな突っ込んだ事を聞いたりはしない。面倒だし、表面上(ひょうめんじょう)仲良くやれてればそれでいいと考えているから。


「そ、そんな事は無いです。ただ、汚しては悪いと思って……でも、お気持ちが本当に嬉しかったんです」

「そっか。それなら良かったよ」


 少し慌てた様子で弁明(べんめい)する彼女を、にっこりと微笑(ほほえみ)みながら見る私はこう思った。


 ああ、この子とは仲良くなれそうに無いなあ。残念だ、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ