表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/47

最終話 全てが終わり、そして始まる

 成田空港に降り立った私、門田(かどた) (きく)白雲(はくうん) 虎太郎(こたろう)を、大勢の顔見知り達が歓喜で出迎えてくれる。


「うんこたろうー! おかえりなさーい!!」

「菊ちゃん、よくぞ無事で!」

「よかったぁー……また宴会しましょうよ」


 インストラクターの睦さんが、モツ鍋屋の弁財さんが、下原さんやダリアさん、おじいちゃんの海老塚さん、そしてツルネさんまでが、出てきた私たちに歓喜して抱き着いて来る。

 その向こうには鐘巻刑事やマトリの乾さんも笑顔で手を振り、その脇には霊媒師の表川さんが「ふん」と言った表情で佇んでいる。まぁ口元だけは笑ってるみたいだけど。


―――――――――――――――――――――――――


 あの後すぐ、海賊たちは飛行機の大群でやってきた多国籍軍によって壊滅した。私たち三人や原住民の人たちも無事に保護され、事実上あの島の海賊は完全に一掃された。

 しかも彼らの上部組織、日本の有名なヤクザの連合やヨーロッパのマフィアにも即座に大規模な捜査が入り、麻薬や詐欺などの犯罪行為が次々に暴かれて、大量の逮捕者が出、多くの反社会組織が壊滅に至った。


 ……その立役者になったのが、実はあのモアイ達だったみたい。


 白雲さんとモアイ達、そして謎空間に拘束された私たち全員の動画が、どういうわけか世界中に生中継配信されていたらしい(視点はモアイの一体から)。最初は単なるイタズラのハッキングかと思われていたが、その映像と白雲さんとのやり取りを見て、秘匿されていた誘拐事件が世界中に明らかにされたのだ。


 元々ボランティアの『|white cloudsホワイト・クラウズ』の一人に米軍司令官のジョニーさんが居た事もあり、そこからの行動は極めて迅速だった。近隣の駐留軍に声をかけ、チリ政府に許可を取って(政府の連中も動画を見ていたため、すんなり通った)、大規模な救出部隊を編成して、その電波の発信源を特定して突入を開始したのであった。


 たかが20人余りの海賊団に対して、千人からなるプロの軍人の襲来に、彼らは手も無くお縄となり、私たちも無事に助け出されたという訳だ。

 あ、もちろん身代金もそっくり戻って来た、よかったぁー。


 でも今回の事で私は白雲さんと、そしてコーウンさんに、それこそ一生かかっても返せないほどの恩を作ってしまった。二人ともそれを笠にきるような人じゃないけど、それでも私は助かった嬉しさ、そしてふたりに必要とされている事に対して、何らかの答えを出さなきゃいけなかった……。



 一か月後、私たちはタイに渡って、コーウンさんの初防衛戦を観に行った。対戦相手のドートン・カストロールは長い手から繰り出すフリッカージャブでコーウンさんを苦しめたが、8ラウンドにてついに攻め込んだコーウンさんがKO勝ちを収め、地元のファンを大いに沸かせていた。


 やっぱり、すごい人だなぁ。コーウンさんも、そしてこの『うんこたろう』さんも。




  ◇        ◇        ◇




 時は流れ、2026年が訪れた。


 徳島県山姥村。ひなびた田舎の村にも、元日の平穏とめでたさはやってきていた。

 初詣に出向く振り袖姿の女性、お年玉をもらっておもちゃ屋の初売りに急ぐ子供たち、里帰りした家族を玄関先で迎える老夫婦。


 そんな中、住宅街から少し離れた一軒家、と言っても手入れもされていないあばら家だけは、そんなめでたさとは無縁だった。

 窓ガラスは所々割れ、ドアの前にはゴミ袋が乱雑に置かれ、ポストには無数の借金の督促状が突っ込まれている。


 家に近づくと、タバコと安酒の悪臭がぷぅんと鼻につく。それは、ここに住んでいる人間の堕落した姿が、住まい周辺にまでにじみ出ているようだった――。



 やれやれ、ここは相変わらずだなぁ、と息をついて、私はドアをがちゃりと開けて中に入り、声を出す。


「ただいまー。お父さん、いるー?」


 奥の居間、いつもの所に、父はいた。

「誰だお前は……ふん、なかなかの別嬪(べっぴん)じゃねぇか、何かい、お前みたいなのが正月早々借金の取り立てか?」

「ってお父さんって言ったじゃない、私よワタシ、菊だってば!」

 私の言葉に、父は一瞬固まって目を丸くし、そして思わず腰を浮かす。


「菊……菊かお前。ずいぶん美人になりゃあがって!」

 一息入れた後、その顔をしかめて怒鳴り据える。

「三年間も音沙汰無しで、一体どこに行ってやがった、この親不孝者がぁっ!!」


 ああ、お父さんの怒鳴り声って、こんなものだったんだなぁ。


「ふふ、別嬪って言った♪」

 笑顔を見せてそう返すと、居丈高だったお父さんは、怖じない私に驚いたのか、振り上げかけてた手を止める。


 ねぇ、お父さん。私がもし美人になったように見えるんだとしたらね……それはすごい人に出会ったから、なんだよ。


「ほら、お父さん。私、結婚するんだ」

 そう言って左手の薬指にはまったリングを見せる。それを見た父はまた目を丸くし、そしてにやりと笑みを見せて、こう続ける。

「ほーう、お前をたぶらかしたのはどこの誰だい。しっかりと結納金を納めてもらわにゃぁなぁ」


 小さいなぁ、お父さん。

 私があれから出会った人は、本当に凄い人だったんだよ。


「まさか貧乏人じゃぁねぇだろうなぁ……俺が認めなきゃ結婚なんて許さねぇぞ」


 ねぇ、お父さん。私が出会った人、麻薬中毒患者すら救ってるんだよ、それも大勢。


「気味悪りぃな、何を笑ってやがる、菊!」


 彼女を取られた人を更生させて、ボクシングの世界チャンピオンを生み出して……


「お父さん、相変わらずお酒ばっか飲んでるのねぇ、よくないよ」


 戦国時代の英雄が悪霊となって蘇った時も、大地震で現地が被災者だらけになった時も……


「部屋も汚いし、そんなんじゃ不幸になるばっかりだよホントに」


 国際テロリストに囲まれた時だって、全然、本当に全ッ然……ブレること無く。


 ――だから私は、この言葉を伝える――



「相変わらず、()()()調()()()()()んでしょう? じゃあ……」



―――――――――――――――――――――――――――――


 元旦の田舎の村。その庭先で、とある父と娘が向かい合って体操を踊っている。


 ラジオ体操では無く、盆踊りの類でもない。スマホか何かから聞こえる音声によると……なんか『快便体操第二』とか聞こえるのに、通りがかった人たちが不思議そうに首を傾げ、やがて足早に立ち去っていく。



 そしてそれを、電柱の影から見守る、二人の男の人がいた。


「大丈夫そうですね、よかった」

ตามที่เราค(タームティーラウ)าดหวั(カーッ)งไว้นะ (ワイナ)(さすが)」


 さわやかな笑顔を浮かべる長身の白衣のイケメン男性と、背は低いながら精悍な表情を浮かべる戦う男。そんな対照的な二人が、居並んで遠目に観るその光景に笑顔を見せる。



 その二人の内、どちらの左手の薬指に、菊と同じ指輪がハマっているのか――


 それは、この物語をここまで読んでくれた皆様のご想像に、お任せするとしましょうか。



 うんこたろう、第一部   ――完――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ