表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アフター・コロナは物書きの世界  作者: 場末の予言屋
第四章 形から始める「文豪気分」
38/73

1.ルイ・ロペスの「パイプ物語3」

第四章 形から始める「文豪気分」、この章の目的は「異文化の融合」もしくは交流だ。


ルイ・ロペスの「パイプ物語3」が、読書や執筆などの文学にあまり興味が無かったパイプスモーカーの、サイトに立ち寄る切っ掛けになればと考えております。


ついては、以前インターネットで掲載していたシリーズ名を、フラッグとして持ってきた事を、あらかじめお断りさせて戴きます。


また、この章の目的が「異文化の融合」ですので、パイプ喫煙が創作の小道具として、役立つ事を願っております。



「ルイ・ロペスのパイプ物語」


当時使用していたハンドルネーム、「ルイ・ロペス」の由来から。


インターネット草創期、お気に入りだったホンジュラスの安葉巻ショートフィラー、その名前が「ルイ・ロペス」だった。



「ルイ・ロペスは、16世紀のスペインのカトリック司祭であり、チェスの名プレイヤー。

現在は、チェスのオープニングとして有名である。」



時代は1995年、日本のインターネット元年。


次々と開設され始めた個人のホームページ、その中に葉巻のサイトが幾つかアップされた。


そこから特殊喫煙のブームが起き、全国のタバコ屋も次々とホームページを開く事となる。


そんな最中さなか、安くても美味しい葉巻が次々と現れる事となり、ホンジュラス産の葉巻が頭角を現す。


その中でも最も安価で、サイズも手頃だったのが「ルイ・ロペス」だった。


もっともショートフィラーなので、ロングフィラーのプレミアムシガーに比べると、格は落ちるがその分価格は手頃になる。


それでも機械巻きではなく、オール・ハンドメイド。


葉巻用語(スペイン語)では、「トータリメンテ・ア・マノ」だった記憶はある。


話題がハンドルネームから葉巻に逸れたので戻そう。


当時、葉巻関連のサイトが次々と立ち上がる中、同じ特殊喫煙であるパイプ喫煙のホームページは大きく出遅れていた。


これは、葉巻とパイプの文化が違う事に起因するが、この辺りの事情は後ほど、「不確定性原理」で解説する事として話を進めよう。


そんな、遅々として進まないパイプ喫煙サイトに業を煮やし、当時最もホームページに力を入れていたタバコ屋と組んで、連載企画を立ち上げた。


これが「ルイ・ロペスのパイプ物語」の成り立ちである。


月2回の更新で、ハウ・ツー物とティスティング(煙草レビュー)を交互に掲載し、2001年4月の開始から2005年9月まで。


その後「ティスティングノート」に場を移して2006年3月から3年程連載した。


しかし、練習を兼ねた企画だった事もあり、今読み直すと「ヘッタクソな文章」である。


今でも大して変わりはないが・・・・・・


頭にある言葉を殴り書きすると、「おかしな英文法」的な言葉の並びになる。


今となっては、文章を書く時間より推敲に時間を取られるのが現状だ。


どうやら日本語は、口語体と筆記体との間に、大きな隔たりがあるのだろう。


まあ文章の下手さ加減はともかく、しばらくはパイプ喫煙の話題にお付き合いの程を。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ