表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/73

物書きの未来

新型コロナのパンデミックにより、世界中が右往左往している。

時代の先端を走る所では既に、アフターコロナを見据えて動き始めている。

コロナ後の新しい世界において、執筆文化はどのようになっているのか。

アフター・コロナの未来を、「設計の予言者」の予言をケース・スタディーとして検証して行こう。


さて何から書き始めようか。

ここは男らしく、ああ、これではセクハラ発言になるな。

言い直してと。


まずはしがないオジサンらしく・・・・・・

何故アフター・コロナが物書きの世界になるのか、その回答から書いてみよう。


近未来、設計の予言者によれば2048年辺りの世界になるが、世界は二重構造になっている。


簡単に説明すると、生物としての人間を支えるアナログ世界は、今よりもずっと地域社会に根を下ろした生活になっているようだ。


しかし、それとは対極的に、情報社会に関してはよりグローバル化が進み、世界中が電脳世界でリンクする様相になっている。


ただし近未来の電脳世界、現在とは真逆な状態となる。

では、現在の電脳世界と、近未来の電脳世界の相違点とは何か。


これは場末の予言屋によるナンチャッテ予言でしかないが、


「匿名性の消失」


この一点に尽きる。


従って、近未来の電脳世界においては、アナログの個人と電脳世界のキャラクター、電脳世界に住むもう一人の自分であるアバター(仮称)とのリンクが不可欠となり、正体不明のキャラクターは電脳世界に存在出来無くなる。


もっともこれは、2021年日本において実験的に運用が開始された「量子コンピューター」や、開発が進められている「テラヘルツ帯の通信機器」「全固体電池」等の実用化が不可欠ではあるが・・・・・・


それはさておき、近い将来訪れる電脳世界、匿名性の消失により「電脳世界における犯罪は ほぼゼロ」こんな状態となっている。


従って近未来の電脳世界は、世界中が自由につながり、今よりもズット快適に、生活全てを支えるツールとなっている。

詳細はおいおい語る事として、近未来の世界は「負の経費(仮称)」が限りなく少なくなり、財政的にも豊かとなる。


想像してみてほしい。

世界の全てが自由に電脳世界でつながる日常。

ここでは物書き、すなわち「言葉をつむぐ者」が如何に大切かと言うものだ。

より広大に繋がる電脳世界において、より良く、より楽しい言葉をつむげる者は、それだけで幸せである。


以上が「設計の予言者」の予言から割り出した近未来の世界だ。

もしこれが、場末の予言屋の予測通りとは言わないが、かなり近い世界になった場合は、確かに物書きのスキルは重宝されると思われる。


しかしこの回答だけでは、ただの作り話にすらなってはいない。

と言う事で、早速ではあるが新しい未来への簡単な道筋を、設計の予言者の書籍を参考に解説して行こう。


まずは手始めに、歴史の大きな流れ「戦争の時代・経済の時代・外交の時代」の解説から。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ