表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻想現実世界の勇者  作者: ペサ
幻想現実世界の勇者
2/266

第1話 叫び



 

「ハァ……ハハッ……!」


 走る。壊れた家の瓦礫を避け、度々見かけるモンスターの群れを避け、走り続ける。仁の本能は、この世界が現実だと確信した瞬間に、ある判断を下した。


 逃げろ。


「ああちくしょう!どうなってんだよ!映画の中にでも入っちまったのか!」

 

 もつれそうになる脚を手で叩いて鼓舞し、止まりそうになる思考を唇を噛んで無理矢理働かせる。立ち止まったら、そこで自分の全て終わってしまう。そんな現実染みた思い込みが、彼を走らせた。


 流れる風景の中で人々は、誰一人の例外もなく混乱していた。誰も、この状況を理解できていない。当たり前だ。街中にアニメか小説、漫画や映画の世界から飛び出してきたような魔物が現れ、人々を殺し始めたのだ。仁だって理解できていない。理解できたのは、ここが危険だということだけ。


「分からなくてもいいから、とにかく逃げねえと……」


 じゃないと、死ぬ。


 続く言葉を飲み込み、ただひたすらに。泣き叫ぶ少女、怒鳴る男の声、励ます若い男性の声、誰かの断末魔の間を走り抜ける。


「ひぃ!」


 小さな道の角を曲がり、大通りへと脚を移した彼は、そこで見てしまった。


「現実、だよな?俺はいつの間にか、地獄に落ちたのか?」


 眼前に広がる光景は、まるで地獄の釜が開いた、いや、開ききった後の地獄だった。


 蛆虫のように沸くゴブリンが徒党を組んで人間に襲いかかり、そこら一面で血飛沫があがる。死体だろうが生きていようが関係ない。骨の髄まで貪られる。


 数の少ないオークも、負けじと死体の山を築いている。槍で貫く。足で踏み砕く。突進して圧し潰す。殺し方は違えど、行き着く先はどれも同じ。


 死体に老若男女など関係ない。


 喉を突かれた子供の死体、踏み潰された赤ちゃんの死体、頭を殴られた老婆の死体、足を喰われた中年の男性の死体……死体、死体!


 幼い頃に見た地獄絵図など、遥かに上回る本物の地獄。リアリティ溢れる、見たくもない光景。


「うっ……」


 走り続けた反動と目の前の光景に吐き気が込み上げたが、喉の途中で強引に押し戻す。


「今は切り抜けるのが先決だ。後で全部胃の中のもん吐いてやるから、少し待っててくれよ……」


 こんなところで吐いて、時間を使うわけにはいかなかった。後でいくらでも吐けるから、今は堪えろと抗った。


 気持ちが悪い。認めたくない。怖い。様々な感情が中で混ざり合って体を震わせる。しかし、その中で最も大きな「死にたくない」という感情が、仁をもう一度前へと押し出した。


 命無き彼らと、命ありし仁との違い。それ、この状況でも冷静に判断を下せたことと、運がよかったことだった。


「あああああああああああああああああ!」


 仁とは反対方向に進んだ男性が、()()()()巨大な蜘蛛に捕まり、頭から食べられた。


「おい!今すぐ右に……ああくそ!」


 道の先にゴブリンの群れが見えた時には、大きく迂回して逃れた。隣で走っていた女性は気づくのに遅れ、群れへ飲み込まれて物言わぬ骸へと朽ちた。


 位置、時間、注意。たったこれだけのことが、工場の品質チェックのように無慈悲に生死を分けていく。いや、もう一つ挙げるなら、仁が他者を見捨てたことだろうか。


「夢だよねっ!現実なんかじゃないよねっ!?」


 目の前の少女がいきなり泣き叫び出し、地面に座り込んだ。仁も泣き叫びたかった。蹲り、耳を塞ぎ、目を瞑り、全てを遮断したかった。走り去り、後ろを振り返ると少女がいた場所には、槍で貫かれた肉塊を貪るオークが。


 助けている暇も、助けられる力も、そんな勇気もなかった。


「くっそ……死んでたまるか……!」


 そして、諦めて死ぬ勇気も、彼にはなかった。震えの止まらぬ恐怖が、こんな悪夢のような現実から逃げ出すことを許さない。


 これは夢だという思いが死への恐怖を超えた時、人は現実から目を背けることができる。背けた先の、死に追いつかれる。


「ケータイ?」


 聴覚、嗅覚、視覚を研ぎ澄まし、魔物と遭遇しないよう逃げ回っていた仁が感じたのは、携帯電話に届いた通知音。起動された画面に表示されたのは、親友からのメール。


『これどうなってんだ?仁、無事なら学校に来てくれ。俺らは今のところ大丈夫だ』


 見られもしないであろうロックをかけ、友達からの文字の内容をようやく頭で飲み込んだ。


「学校なら、助かるのか?」


 他に行くべきあても、安全と呼べる場所も分からない。だが、集団で人が集まっており、なおかつ大人もいるならば、


「あそこは今、地獄じゃないのか?」


 目的地は決まった。仁はカバンを背負い、アスファルトを蹴り、願った。


 みんな生きててくれと。





「おーい!仁!ここだ!ここ!」


「……本当に安全だったのか」


 校舎まであと門をくぐるだけ、というところまで来て聞こえたのは、気楽な友人の声。無事だという事実に思わず腰が砕けそうになるが、グッとこらえて一歩前へ。


「いつもは邪魔だと思ってたけど、役に立ったよ」


 学校がまだ安全だった理由。要は校門が閉められており、周りを高い塀に囲まれている為、ゴブリンやオークに攻められなかったのだ。彼らの身長や短足では、よじ登ることなんてできやしない。


「いつまで保つか分からないけど」


 壊すのは、可能かもしれないが。


「でも、手間よりは近くの手頃な人間をってことか?」


 皿に盛り付けられている料理と、採るところから始める料理。同じ味なら、どちらを選ぶかは一目瞭然。自分でも嫌な発想ではあるが、おそらくこれが理由だろう。


「……まずは、生き残ることを考えよう」


 平静な自分が弾き出した考えを消し去り、よじ登ろうと校門に手をかけたその時、後ろから風切り音が聞こえた。仁にはそんな気がした。


「っっ!?」


 気のせいかもしれなかった。そう理性が判断する前に本能が勝手に身体を動かし、横に飛び退いていた。


「危ない!」


 遅れること約一秒、友人の声が校舎の窓から降ってきた。ありがたい注意だが、この声で反応しても間に合わなかったことだろう。


「……危ねぇ」


 さっきまで自分の頭があった場所を、寸分の狂いもなく石の槍が貫いていた。カラランと音を立てて地に転がった槍に、仁の胸には安心が、背筋には冷たい雷が駆け上がる。


「勘って、割と馬鹿にできないもんだ」


 僅かでも躊躇っていたなら、確認に後ろを振り向いていたなら、顔に穴が空いていた。選択肢次第では死んでいた事実に安心は消え、恐怖がぞわりと肌を這う。


「どこから槍が飛んできた?誰が槍を飛ばした?」


 自問し、自答した答え合わせに、ゆっくりと振り向く。振り向いた先に槍を投げた()()が、いや、この時点でもう、仁は分かっていたのかもしれない。犯人の正体が、人ではないことを。


「だよなぁ、だよな!人間が槍なんて持ってるわけねえもんなぁ!」


 仁は見た。ニヤニヤと、獲物を見つけたと言わんばかりに笑っている豚顔の魔物を。


「そら、そうだよな。変わり者だっているよな」


 わざわざ壁を壊すよりは、身近な獲物を。そうじゃない考え方の、壊してでもたくさんの獲物を狩ろうと考える奴がいるのは、当たり前のことだった。


 ドシドシと音を立てながら、ゆっくり槍を拾って校門の前に立ち塞がる巨軀の豚。その姿には微塵の焦りもなく、ただ余裕があるのみ。何人もの人間を殺してきたのだろうか。2mはある巨体を、真っ赤な返り血で染め上げていた。


「……はっ……はっ……」


 怖い。


 その血に染まった身体を見ただけで、仁は気圧される。人間一人の返り血では、あんな血染めにはならない。バケツ一杯被りでもしたのかという量の血は、殺した人の数にして、奴の強さの表れだ。


「どう、する?」


 生きる為に、必死になって頭を巡らす。自身の今取れる行動と、その果てのおおよその結果を考えては潰し、考えては潰してを繰り返していく。


 逃げ場所なんてない。校門はあのオークが塞いでいる。錆びた鉄の門はオーク相手に、どれだけ持つだろうか。どちらにしろ、ここに魔物が集まれば、いずれ校門は破られる。


 そして待つのは、クラスメイトが虐殺される未来。


 悩み、考えた末に行き着いたのは、自分かクラスメイト達を犠牲にするという二択、そしてもう一つの選択肢だった。


 もちろん、このオークが自分を逃したからといって、校内に侵入してクラスメイトを殺し回るとは限らない。しかし、仁はそこまで頭が回っていなかった。見過ぎた死が彼の思考を制限していた。生か死かという、極論的な思考に偏っていた。


 自らが狭めた選択肢に、彼は苦悩する。心がいくつにも分かれて、それぞれの意見を主張する。


 無理だ!選べない!彼らを殺されたくない!


 彼の理性が叫ぶ。


 選べ!彼らを見殺しにしても、生きろ!


 彼の本能が叫ぶ。


 彼の意志が願う。どちらも助け、助かりたいと。


 なら選ぶのは、自らがあり得ないと切捨てようとした最後の、自らの意志の選択肢。




 戦え。そして、勝て。




 オークがゆっくりと、削った石を木に括り付けただけのお粗末な槍を構えるのが視えた。


 それは、ファンタジーのゲームなら最序盤に出てくる装備だ。だが、穂先は血でどっぷり濡れている。そんな貧相な武器で、人は死ぬのだ。一回急所を刺されるだけでも、人は死ぬのだ。その事実を理解するとともに、死が音を立てて近づいてくる。心臓はかつてないほどの速さで血液を送り出している。


 そんな中で、仁の視界は不思議とクリアだった。彼は落ち着いていた。焦りや不安を、完璧に圧し殺していた。


 彼はカバンの中から一つ。光る物をポケットの中へと押し込み、備える。


「勝たなきゃ死ぬ。負ければ喰われる。なら、勝てばいい」


 震える手で小さな武器を隠し、決意をより確かなものにする為に、静かに強く声を出した。声に反応したオークも姿勢を低くし、槍を前へと突き出して最後の準備を整える。


「一か八か、当たるも八卦当たらぬも八卦」


 オークの行動を見て仁は、事前に()()()()を決めた。瞬きにも満たない間。仁の思考の最高速度。この判断の速さと的確さが、今まで生き残れた力の一つ。


「不思議だ」


 時間がとても長く感じられる。ゆっくりと、ゆっくりと、泥沼をかき分けて進むように、ゆっくりと。 しかし、その時間はゆっくりであっても、確かに進んでいるのだ。


「……来る」


 仁が次の息を吐き出した瞬間、オークが恐ろしい勢いで蹴りだした。槍を構えたままの突進。無抵抗の、この悪夢のような現実が受け入れられない人間など、簡単に殺せるような威力を持つ一撃。


「そうだろう。お前はそうやって、無抵抗な人を殺してきたんだろう」


 それでも彼は言葉を震わせながらも冷静に、冷徹に、突進しようとするオークの目を、表情をしっかり見ていた。


 5m程だった距離が、一呼吸を追えないうちに1mへと変わる。オークが獲ったと確信する。しかし、仁と結果はその確信を否定する。


「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!」


 オークが前へと進んだ瞬間、仁は予め予定していた()()()()の通り、横へと体を跳ね転がし、間一髪のところで突進をかわした。


「よっっっっ!しゃ!」


 見事なまでに作戦が決まり、仁は内心でも身体でもガッツポーズを。


「やっぱり真っ直ぐしか進めないよなぁ!」


 想像でしかなかった。貧相な想定でしかなかったが、突進ならば簡単には曲がれないと予測したのだ。しかし、そう予測したとしても、相手を見てから回避行動を取っていては間に合わない。相手が動き出した瞬間に仁も動いたから、避けれたのだ。


 怯えている人間では回避できなかった。そんな攻撃だった。


「だけど、俺は違う!」


 避けられたという事実にオークの目が驚愕に見開かれ、僅かに動きが止まる。


「今だ!」


 仁は偶然手にしたチャンスと隠していたコンパスを握り締め、声で自らを奮い立たせてオークへと飛び掛かった。


「かってぇ!でも……!もらったぞ!」


 全力の飛び込みが齎したのは、鉄製のコンパスがオークの柔らかい太ももを少しだけえぐり、肉へと突き刺るという結果。もう少し深く突き刺さるかと思っていたが、予想以上に生物の皮膚が硬かった。


 しかしそれでも、刃物が脚に突き刺さったのだ。痛みがないわけがなく、オークは持っていた槍を足元へと手落として膝をつく。


「俺は違うぞ!必ず生き残ってやる!」


 それを見た仁は走り、いや、助走をつけながら叫ぶ。どことも知れず。誰に聞かれるかも知れず。ただ、心のままに叫んだ。


「だからっ……死ねっ!」


 仁の人生の中でも、最も意味と殺意を込めた「死ね」。放たれたのは、渾身の回し蹴り。しっかりと助走をつけた蹴りはオークの頭へと吸い込まれ、そして、


「えっ?」


 腕で防がれた?


 思考が、本日何度目かの驚愕と理解不能で埋め尽くされる。現実を疑うが、残念ながら視界は事実だ。


 繰り出した全身全霊の蹴りは、オークが咄嗟に突き出した腕でいとも簡単にあっさりと、それはもう息をするような簡単さで防がれた。傷一つ付けることなく、相手を欠片も怯ませることなく。


 当然といえば当然だろう。たかが素人の回し蹴りの威力など知れている。人間相手ならそれなりのダメージは入ったかもしれないが、人外には通じなかった。


 コンパスが刺さったから、自身の攻撃が刺さると過信して間違えた。


 オークはRPGでは雑魚。取るに足らない存在。思考の片隅に、そんな余裕が住んでいたのかもしれない。先のオークの傲慢のように。それが命取りになった。


 だが実際、鍛えていない人間のなんと非力たることか。ゲームや漫画や小説の登場人物は、ヒーローや勇者であるからこそできるのだ。


「ブモオオオオオオオオオオ!!」


 舐めていた人間に手傷を負わされたオークは、目を血走らせて怒りの咆哮をあげる。しかし、やはり脚の傷は深いのだろう。何度も立とうするが、痛みが邪魔するのか。また膝をついている。


「ひっ」


 対する仁も咆哮を聞いた瞬間、本能的な恐怖から後ろへと飛び退いていた。


「なんでだよ……」


 攻撃が通じなかったことで、マイナスな思考が一気に湧き出した。圧し殺していた焦りと不安が、再び彼の心に顔を出す。仁ではオークを殺せない。しかしオークは今、怪我によって脚が遅い。


 逃げるべきだろうか?


 もし逃げても、他のみんなは大丈夫か?


 決めるのが遅かった。逃げるのなら、すぐに逃げるべきだった。友と自らの命を秤に載せたせいで、仁は長所である判断力の速さを欠いた。


「あっ……それ、俺の……」


 仁の脳が答えを導き出す前に、オークはゆらりと立ち上がる。傷が広がるのも構わずコンパスを力任せに引き抜き、そのままそこら辺に投げ捨てた。


 こちらを見つめる目に、先程まであった驕りはない。ただ、怒りと殺戮の炎が燃え盛っている。仁を許さない。絶対に殺し、骨の髄まで喰らうという意思があった。


「ひっ……!」


 今まで向けられたことのない、本物の殺気に仁は怯え、恐怖し、涙し、挫けそうになった。


「いやだ……」


 怯える仁へ、巨体が向かってくる。足の傷のせいか、突進のような速さはなく。怒りの余りか、武器も取り落としたままだ。それでも、仁の腕より四回りほども大きい腕ならば、人間の首をへし折るなど朝飯前のことだろう。文字通り仁自身が朝飯だ。


「近づくな……」


 死という文字が頭に浮かぶ。先の死体が頭に浮かぶ。死という暗闇が迫ってくる。


「来るな……」


 彼が拒絶したのはオークか、はたまた死か。彼の思考は「死にたくない」に支配される。時間が引き伸ばされたかのように感じる。


 自分の肉体では、相手を殺せない。


 Q.どうやったら俺の攻撃は通じる?


 さっきつけた傷口を観察する。コンパスを強引に引き抜いたせいか先ほどよりも広がり、血が流れ、暗く赤い中身が見えている。


 あそこに一撃入れれば?いや、動きを止めるのが精一杯だろう。


「どうすりゃいいんだ!時間なんてもうねえんだよ!」


 一歩、一歩とオークが近づいてくる。また、オークと全く同じ歩幅で死も近づいてくる。


 Q.さっきどうやって傷をつけた?


 A.コンパスを使った。しかしコンパスは手元にない。あいつがどこかに放ってしまった。


 距離はもうほぼない。あとは腕を伸ばして、仁の首をへし折るだけ。


 それだけで、仁は死ぬ。覚悟なんてする暇もなく、辞世の句も読む暇もなく、死ぬのだ。


「あ……」


 数十分前までは知らなかった死が迫るその刹那、仁はある作戦を思いついた。だが、細部までは詰めれていない。あと一つだけ、ピースが足りない。だけど、欠けたピースを探す悠長な暇は存在しない。


 仁が思いついたことは、原初の人々が考えたことと同じことであった。


「自分の肉体だけで殺せないなら、弱いところを狙えばいい。武器を使えばいい」


 彼らが狩りに石器を用いたように、仁も武器を手に取ろう。


「どうせ死ぬなら、諦めるより戦ってやる」


 どちらにせよ、ここで諦めたら死しかないのだ。中途半端だろうと、この作戦を行わないと死ぬ。諦めて死ぬよりは、どれだけあるか分からない可能性とやらに縋ろう。


「塩を塗りたくってやる!」


 ゆっくりとしたオークの腕が首を絞める瞬間、仁はその非力な蹴りを傷口へと叩き込んだ。威力はそこまでではない。だが、傷口につま先が入ったのだ。痛くない訳がない。


「ブモオ!?」


 よろけるオーク。だが、ここで終わらせない。これではさっきの繰り返しだから。


「ぶっ倒れろおおおおおおおおおおおおおおおおお!」


 両手を前に、今出せる全力でオークを突き飛ばす。いつものオークならば耐えれたであろう、非力な一撃だった。だが、脚の痛みによろけていたオークには、耐えれなかった。


「どけっ!」


 地面へと倒れた巨体を跨ぎ、飛び越える。仁の目的のものは、その先にあるのだから。そう。それは、最初に投擲された槍。


「これだ!これならきっと、殺せる!」


 数歩先の地面から槍を拾い上げた仁は、再び足を抑えてもがくオークのところまで、人生で最高に急いで舞い戻る。


「最高だ……予想以上だ!」


 良い蹴りがこれまた良いところに入ったのか、オークの傷口が潰れて血が溢れ出ている。まだ立ち上がれていない。最高の結果だ。ここに来て、運は仁に味方した。


「……どこ……!」


 だが、ここで問題が発生する。仁が思いついた作戦の詰められなかった細部の部分。欠けた最後のピース。


 Q.どこを突けばいい?どこなら、オークを殺せる?


 A.硬くないところで致命傷に追い込める場所。


 胸は?骨と筋肉と脂肪が邪魔。頭?自分の力で頭蓋骨を砕けるか?さっきの繰り返し?


 どこだ?と自らに問うが、答えはこちらを睨むオークと目があったことで得られた。


 目だ。目なら貫ける。


「勝つのは……生き残るのは……俺だああああああああああああああああああああああ!」


 今までの人生で、最大音量にして最高に惨めな叫びを張り上げる。それは、他者を助ける英雄の叫びのような内容ではない。そんなお上品なモノ、きっとこの世界にはない。


 彼があげた叫びは、現実の叫び。


 素人が狙いを定めて、素人が槍を振りかぶり、素人が槍を振り下ろした。ただ、「必ず生き残る」という仁の執念だけは、どんな槍の達人より強かったことだろう。


 穂先が空気を切り裂き、風切り音をあげて、槍が行く。


 地べたに転がるオークは顔を狙われたと予測し、また腕で庇う。だが、遅い。素人の方がほんの少しだけ、速かった。オークの神経が腕に命令を下す直前、


 ちゅぷり。


 穂先がオークの左の角膜に刺さる。そのまま、虹彩、水晶体を貫き、脳に到達。


「あっ?」


 しかし、筋肉か何かに引っかかったのか。槍の動きが止まってしまう。このままじゃ殺せなくて、それは仁にとって非常に困る事態。


「だからっっっ!」


 苦痛に泣き叫ぶオークを見下ろしながら、彼は咆哮する。生きたかった。それだけ死にたくなかった。邪魔するなら、殺したかった。


「死ねえええええええええええええええええええええ!」


 咆哮とともに突き出された最後の一押しが、オークの脳をぐちゃぐちゃに引き裂いた。



 『オーク』


 身長2mを超える、豚と人間の特徴を併せ持った怪力の魔物。雑食であり、食べられるものならなんでも食べる。意思の疎通は基本的に不可能だが、仲間や一部の魔物と共通の言語を保持していると思われる。その証拠として、より強大なオーガに従い、自分達より弱いゴブリンといった魔物を従えることがある。また、ごく稀に特異な能力を持った変異種が生まれることがある。


 生まれてから成長するまでの速度が異常であり、数ヶ月で成体となる。食べる物がなくなると群れをなし、「食べ歩き」の大移動を行う習性がある。


 豚と人間のハーフの突然変異体が起源という説もあるが、他の魔物と同様に、どのような進化を辿ったのか、元はなんだったのかは謎。彼らは『記録者』が生まれる前に現れた存在であり、まともな記録がほとんどない。ただ、こう書き残されてだけいる。


「魔物達は突然、いきなり現れた。森の中から出てきたわけでも、海を渡ってきたわけでも、ましてや空から降ってきたわけでもない。突然、不意に現れたのだ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ