表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

1話

大正時代風のファンタジーなお話を書いてみました

BLですのでご注意ください

 人里離れた森の中。

 霧と静寂だけが立ち込める黒い森の奥に、広大な敷地と、その中にひっそりと佇む洋館があった。

 その館には灰色の髪を持つ、人の枠を外れた美貌の主と、その主に仕える金髪の青年だけが住んでいる。彼等は外界と混じり合わず、時折僅かな接触だけを持ちながら二人だけの世界で生きていた。




「アイーザ!ほら、もう朝ですよ!」

 屋敷に仕える金髪の青年、ロイドが主が眠る布団を思いっきり剥ぎ取った。

 屋敷の主であるアイーザは大きすぎる寝台の中、濃い灰色の浴衣に黒い帯を纏った姿で、真っ白なシーツの海の真ん中に横たわり寝息を立てていた。布団を剥ぎ取り、肌寒さを感じる筈なのに、アイーザは起きる気配が無い。

 ロイドはそんな主の布団を床に落とし、ベッドへと乗り上げ、大きくアイーザの肩を揺すり、実力行使にでたのだった。

「アイーザ!いい加減にしてください、いつもいつも!」

 それが仕える側の言い草か、と言われるかもしれないが、こうでもしないと…いや、ときにはこれ以上でないと、アイーザは起きない。 

 ロイドが大声で叫びながら、全力で揺すっているというのに、全く起きないアイーザがおかしいのだ。すると、アイーザが青紫色の瞳を薄っすらと開けた。

「ロイド…」

「あ!起きたんですね?全く…、どうして貴方は毎度…っ!?」

 アイーザはロイドの腕を掴むと、その白く細い腕のどこにそんな力があるのだ。というほどの力でロイドをベッドへ沈め、腕の中へと抱き込んでしまう。

「寒い…」

「それならさっさと起きてください!」

 私で暖を取るな!とロイドが暴れるが、アイーザの馬鹿力はそれすらも簡単に封じてしまう。そうでなくともアイーザはたちが悪いのに、更にたちが悪いのは、ロイドがアイーザに弱いことを完全に理解していること。

 こうして腕の中に閉じ込められて、アイーザの匂いと体温に包まれれば、ロイドはもう強く抵抗できないことを知っている。また、ロイドは体温が高いから、抱き枕にも、毛布の代わりにも丁度いいということも知っている。

 そして、そうされる事がロイドの喜びの一つであるということも、アイーザは知っているのだ。

「狡い…」

「今更でしょう…?まだ暗いんですから、寝かせてください…」

「もう七時です。暗いのは、此処がいつも黒くて厚い雲に覆われてるからですよ…」

そう言いつつも、ロイドは結局、アイーザと二度寝に巻き込まれてしまうのだった。


 ロイドが何故この館で、アイーザと二人過ごしているのか…。

 それを説明するには、時をかなり遡る必要がある。




 その頃のロイドは、とある富豪の屋敷に仕える下男であった。

 都でそこそこの財を築き、アイーザの屋敷ほど立派ではないものの、都の財や権力を持つ者達が屋敷を構える一等地に、その富豪の屋敷はあった。

 ロイドの仕事は主に、雑用、力仕事に掃除、それから御用聞きという名の、端的に言えば使いっ走りだった。主に奥様や一人娘の御令嬢が、あれやこれやと頼むので、ロイドは頻繁に街に出ては、買い物等の用事を済ませていた。


 その日もロイドは娘に呼ばれ、街に出ていた。

 目的は街の外れ、花街との境にあるという煙草屋だった。


「何でも其処は御香も取り扱っているらしいの。その御香は誰もを引き付ける、魅惑と幻惑とも呼べる至上の御品なんだとか…」

「はぁ…、そう、なんですね…」

「だからね、その御香を買って来て欲しいの。私が渡す予算で、最も私に似合う香りをお願いするわ」

「承知しました。お嬢様…」


 そうは言ったものの、ロイドには御香などさっぱり分からない。女中の誰かに頼めば良いものを、何でもその煙草屋の主は双子の若い男達で、この世の者とは思えぬ程の大層な見目麗しい白皙の美男子らしく、彼等を見た女は瞬く間に虜となり、二度と帰って来ぬのだとか…。

「全く、尾鰭に背鰭に胸鰭まで付いたような話ですね…」

 どうせ、この手の話は美丈夫だとか傾城だとか言われながら、実際見てみれば大した事ない…なんてのがざらだ。きっと、そこそこ顔立ちの整った双子という存在が珍しいから、そこまで話が膨らんだに違いない。

 

 ロイドは、人の容姿に関して多少厳しい目を持っていた。

 それは、ロイドが花街の生まれだからだ。花街を根城とする男女は皆、それはそれは美しい容姿をしていた。

 花の種類が多種多様あるように、花街の美しさもまた多種多様だった。

 日向に咲き誇る大輪の花のように、大衆の目を引き付ける者。木陰に咲く小さく可憐な花のように、見る者の心を癒やす者。唯一無二の個性を持ち、不思議と視線を奪う者、一見は派手さも可憐さも無いが、特殊な色香を放ち惑わす者。

 そんな多種多様な美しさを見てきたので、ロイドはちょっとやそっと顔が整っている程度の者には、皆が言うほど美しいと思ったことがない。

「どうせ、今回も実物を見てガッカリするんでしょうね…」

 そう思いながら、大した期待もせず、ロイドは目的地へと急いだ。



 都の中心部は、一等地の住宅街とは違う繁栄と華やかさを持っている。

 タイルの歩道、石畳の車道、広い車道の中央には路面電車が走る。蒸気と数多の人の喧騒がひしめき合い、積み上がるレンガと石造りと木造という、古きものと新しきものが混じり合うこの街の風景も、ロイドは嫌いではなかった。


 そんな街中を突っ切って、住宅街とは反対側の端へとロイドはやって来た。そこは、先程までの華やかさとは違う、どこか夜の香りと、荒廃と、虚飾が彩る街であった。

 けれど、ロイドにとってはこちらのほうが落ち着くのだから、生まれとは本当に恐ろしいものである。



 目的の煙草屋を見つけるのは骨が折れた。

 煙草屋というからそれらしき店を探したのだが、全く見つからない。そこでロイドは結局、この辺りの住人らしき女性から、双子が営む煙草屋の場所を聞くことにした。

「え?煙草屋?さぁ、此処にそんな店あったかしら?」

「え!?花街との境にあるって聞いたんですけど、違うんですか?」

「あぁ、そうじゃなくて…。そう言って探しに来る人達、特に女が多いんだけど、必ず見つかるわけじゃないのよね」

「…どういう事ですか?」

 彼女曰く、その店は分かりにくい裏路地にあるのか、将又現れたり消えたりするのか、必ず誰しもが見つけられる店では無いらしい。

「そんな…、オカルト話じゃあるまいし…」

「アハハッ!あたしもそう思うわ。けどね、それが事実なの。飲み屋の女の子も探したらしいけど、見つけられなかったって泣いてたもの」

「そうなんですね…。ありがとうございます」

 ロイドは丁寧に御礼をして、女性と別れた。

 しかし、これは厄介なことになった。まさか、そんな面倒くさい店だとは思わなかった。

「帰りたい…」

 ロイドは大きく肩を落としたが、見つけられなかったと言ったら…あの我儘お嬢様が騒ぐに違いない。仕方なくロイドは、更に暗い裏路地へと脚を進めたのだった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ