一宮こまちの場合
6月20日
『誰かにスマホを見られている気がする』
おっと、危ない。バレないように。
6月21日
『セロトニン 増やす』
セロトニンの栄養素は、トリプトファンと言って、自分では作れない。
食物で積極的に摂取する。
トリプトファンを多く含む食材
豆腐、納豆、味噌、醤油、がんもどき、といった大豆製品
ヨーグルト、牛乳、バター、チーズといった乳製品
セロトニンを合成するために炭水化物とビタミンB6も補助的に必要
ビタミンB6は、ナッツ、青魚などに含まれている。
こまちは、女性ホルモンも、幸せホルモンも増やしたいようだ。
6月23日
『外の僅かな音も気になる』
ストレスによって脳が緊張状態になっていればいるほど、僅かな音に対して敏感になりがち。
ほんの少しの物音、もしくは普通のレベルの物音を、敏感に感じ取り脳内で増幅している。
これは、脳での血流の低下が起こっていて、脳の情報処理能力が落ちてしまう分、過敏に反応することで、脳の働きを補おうとしている状態。
眠りが浅い、日中の眠気、頭痛、光が眩しい、などの症状も一緒に出ていれば、自律神経失調症を疑ったほうがよい。
どうやら、すべて当てはまっているようだ。