表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/19

狙う人影

 私がそれに気付いたのは、仕事に出ようと準備をしていた朝のことだった。


「むっ!?」


 ふと窓の外から視線を感じた私は、弾かれたようにそちらを向いた。そして、遠く離れた家の屋根に、黒い人影が立っているのを発見した。


「……なんだ?」


 この距離で視線を感じたことなど、今までないことだった。しかし、急いでいた私は、少しそちらを気にしつつも準備を進めた。

 そして、家を出る際にもう一度確認した時には、もうその人影は姿を消していた。


「……気のせいか」


 そう納得し、私は仕事へ向かった。




 しかし、その翌日のことだった。


「ぬっ!」


 またしても視線を感じた私は、昨日と同様にパッと窓の外を見た。

 すると、遠くの学校の屋上に、やはり黒い人影が立っている。

 まだ距離があるのでその姿はよく見えないが、私はなぜか、それが昨日見た人影と同じものであるということを直感した。


「学校にいるということは……教員か?」


 しかし、いかんせんまだ距離があり過ぎて確かめるに確かめられない。

 その時、雲の切れ間から日の光が差し込み、私は反射的に顔を逸らした。

 そして、再び顔を上げた時には、もう黒い人影はいなくなっていた。


「……?」


 まるで狙いすましたかのように姿を消したことに、私は首を傾げる。

 だがまあ、恐らく偶然だろう。それに、視線を感じたと言ってもこの距離だ。気のせいである可能性の方が高い。


「少し、過敏になっているのかもしれないな」


 プライベートでも気を張り過ぎていては、疲れるだけだ。私は少し反省して、仕事に向かった。




 だが、その翌日もまた。


「ふむ……またか」


 今度は、はっきりとした強い視線を感じた。加えて、その視線には確かな害意が乗っていた。

 窓の外を見ると、昨日の学校の三軒ほど手前の家の屋根に、例の黒い人影がいた。


「……そうだな。一応、見るだけ見てみるか」


 距離的にはまだ遠い。だが、明確な害意を向けられては放置できない。せめて、姿だけは確認しなければならないだろう。

 私は愛用のスナイパーライフルを取り出すと、窓の桟に銃口を乗せ、スコープを覗き込んだ。


「……なんだ? あれは」


 スコープに映ったのは、ただひたすらに黒い影。黒い服を着ているのかと思いきや、頭部も完全な真っ黒だった。


「……覆面でもかぶっているのか?」


 もしかしたらスコープの調子が悪いのかもしれないと思い、私は一旦スコープから目を離し、不具合がないか確認する。

 その作業は、ほんの数秒のことだったはずだ。だが、再びスコープを覗くと、やはり人影は姿を消していた。


「また、か……」


 こうなると、もはや偶然や気のせいだとは思えない。もしかしたら、敵対する組織の刺客かもしれない。


「……まあいい。この部屋は完璧な防弾仕様だ。奴が刺客だとしても、撃たれる前に撃てばいいだけのこと」


 次に奴が射程圏内に姿を現したら、躊躇わずに狙撃をしよう。

 そう決意して、私はライフルをしまった。




 だがしかし、それ以降その黒い人影が姿を現すことはなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 話を聞こうか…高いぞ? [一言] 不用意に俺の後ろに立つな。
[一言] 視線を感じた で察してしまった ホラーではそっち系の人は強いよね 後ろに立つ系の怪異だったら・・・
[一言] 何が一番怖いって、 この人、毎日『仕事』がある、って事で。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ