表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/17

プロローグ




 始まりの時代。

 かつてあった古の世界で。


 ――この世界を生きる命達よ。

 ――自らの住まう地は、自らの手で創り上げなさい。


 自由を愛するこの世界の神様フラムは、生み出したばかりの命たちにそう告げた。


 自由神は、命を創造しても、命の在り様までは定めなかった。

 しかし、原初の命達は、ただ見守るにはあまりにもか弱く、また儚い存在だったために、たった一つだけ助力をする事にした。


 それは星源節スターライトという季節に関係する。


 星源節スターライトには、命達の代表者である巫女が、自由神によって一人だけ選ばばれる。

 自由神はその巫女の事を、創造する巫女……創造巫女クリエイティスと名付け、どんな願いも何でも一つだけ叶えてもらえる権利が与えた。


 気が遠くなるほどの長い年月がそれから経過したが。


 それは、始まりの頃の命達が自らの力だけで生きられるようになってからも、ずっとずっと今まで続いてきた。


 それは自由神が、命達が自由に歴史を歩み続けられるように……と、そう残してくれた祝福と願いだった。


 だが、神様は知らなかった。


 やがて自分が神で無くなる日が来ることを。







 旅を初めてからそれなりの月日が経った。

 旅の色んな事にも慣れきたと思う。

 だが、俺……いやあたしは時々思うのだ。

 神様はどうして巫女を二人にしたのだろう、と。


「うらぁっ」


 ボキョッ。


「そりゃあっ!」


 メキョキョッ!


 歴史の中で、今までは巫女は一人だったのに、何故か今代だけ巫女は二人。

 初めの内は、片方……自分は偽物で、もう片方……モカが本物なのだろうと思っていた。


 だが、ナナキにちゃんと「巫女だ」と言われたり、あれから色々旅をしてきて世界に残る巫女の願いの結果を見てきた今、あたしは違う風に思っている。


 神様はたぶん意味のない事はしないんじゃないか?

 巫女が二人なのにもきっと意味があるはず……。

 

 そんな具合に。


「どりゃあっ!!」


 ドゴオッ!!


「……わあ、木がボッコボコになってる」

「ルオン様、何をされているんですか」


 あたしは旅の途中、街道にて鍛錬を行っていた。

 気が付けば、サンドバックがわりにした目の前の木はボコボコになっていた。


 護衛であるナナキが優秀な為、あたし達が危険にさらされる事は滅多にないのだが、それでも何かあった時の為にと鍛錬を続けていたのだ。

 頭の中で訓練生時代にこなした特訓メニューを思い起こし、時間がある時を見つけては、手ごろなものを相手に消化していた。


 しかし、考え事をしていた為、力の力の加減ができなかったようだ。


 無我夢中で拳を振るっていた結果、(木が若干可哀想になってくるような見た目の》個性的なオブジェになってしまった。


 近くに立つ二人の反応は驚きすぎて、開いた口が塞がらない、といった感じだ。


「ルオンちゃんってとっても馬鹿力だったんだよね」

「そうか? 確かにあたしほど威力のある拳は出せないって、昔教官が言ってくれたけど、そんな風に口を開けて驚くほどの事かな」


 強い奴ばかりに囲まれていた訓練生時代の思い出や、力仕事で屈強な体つきの同僚とばかりつるんでいた経験もあってか、いまいちピンとこない。


 だが、女性として考えれば木をボッコボコにするような拳を放つような人間はどうだろう。


 ナナキをこっそりと窺ってみる。

 巫女として、とかそういうのは気にする事はなくなったけど、何でかこいつの前でこういう事するのは抵抗があるんだよな。


「ルオン様? どうしましたか」

「なっ、何でもない! そろそろ休憩も終わりにして先に進もうぜ。あんまりゆっくりしてたら町に着く前に日が暮れちまう」


 疑問を声にするナナキに早口でい返した後、何も考えず何処かへと向かって歩き出した。


「待ってくださいルオン様、まだお昼にもなってませんし、ここで昼食を摂る予定では……」

「ルオンちゃーん、方向違うよー」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ