表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/21

第13節

    サイバー・ウェポン


 目が覚めた時、捺差内は見慣れた化学準備室にいた。

 ニャンニャンを抱いて、もはやこれまでと屋上から飛び降りたはずだったが、あれは夢だったのかと、頬をつねった。

「いてッ!」

 彼は、そう叫ぶと体を動かした。その時、自分が何やら重いものを腹の上に乗せていることに、この科学部長は遅まきながら気が付いた

「ニャンニャン!」

 捺差内は、間違いなくしっかりと、留学生の可愛い体を抱いていたのだった。慌てて、この思い込みの激しい、純情な科学部長は、少女の体から自分の体を離した。

 機材を校庭に持ち出したために、いやに広々とした準備室の中で、防火用の汚れた毛布を丸めると、捺差内はニャンニャンを寝かせた。さらに、隣りの化学室から、水で濡らしたタオルを持って来ると、科学部長はこの不思議な力を持つ中国娘の額に乗せた。

 タオルの冷たい感触に、娘はその青い瞳を開けた。

「幸司……」

「だいじょうぶ、誰にも俺達の仲は引き裂けないよ……」

 相変わらず、激しい思い込みで、勝手なことを言う捺差内に、ニャンニャンは微笑んだ。そして、その言葉を訂正しようとはしなかった。

「幸司、わたし、好きか?」

「もちろんさ、二人の愛は、永遠だよ!」

 他人が聞いたら、赤面するだけでは済まないようなセリフを、堂々と言ってのけた科学部長は、少女の両手をしっかりと握った。

 ニャンニャンは、そんな捺差内に、寂しそうな微笑を向けた。

「幸司、知らない。知ったら、そんなこと、言えない……わたし、ニャンニャン、N2、人間違う……サイバー・ウェポンある」

「サイバー・ウェポン?」

 捺差内には、ニャンニャンの言っている言葉の意味が、わからなかった。

 中国娘は、再び寂し気な微笑を浮かべた。

「私の体、人間に似せて、人工的に作られた、戦闘用生体ユニット……私の本体、この空の上、大気圏外にあるあるね……」

 そしてニャンニャンは、ゆっくりと、自分が二番目の開発ユニットであることを話した。彼女は、自分のコード・ネームがN2であること、兵器として開発されたということを、わかりやすく説明した。

 最初、捺差内はSFマニアでありながら、容易にそのことを信じようとはしなかった。

「手を触れずにものを持ち上げたり、高いところへ飛んだりするくらい、生徒会長や副会長なら、いつもやっている……」

 彼にとって、いや、この学校の生徒にとって、そのような現象は確かに珍しくも何ともなかった。そういう意味では、この科学部長の判断は、あながち間違いとも言えなかった。

 ニャンニャンは、楽しそうに笑って、そのための苦痛に顔を歪めた。

「こんな、学校だから、そんな幸司だから、いつの間にか私も、自分が兵器だということ、忘れていた……幸司とシステムを作るの、とても楽しかった……でも、ニャンニャン、人間でない。人間の道具、役に立たなければ、処分される……ウッ!?」

 ニャンニャンは、再び体を痙攣させた。

 捺差内は必死になってその手を握り、娘に呼びかけた。

「ニャンニャン、ニャンニャン!しっかり、しっかりしろ!!」

「幸司、B2を利用して、ごめん。あれは素晴らしいシステムある、きっと幸司なら……」

「いいんだ、B2なんて、どうでもいいんだ!B2が駄目なら、B3、B4、幾らでも作ればいい!ニャンニャンさえいれば、幾らでも作れる、そうだろう!?」

 苦痛に堪えながら、ニャンニャンは皮肉な笑いを受べた。

「そう、幾らでも作れる。私が駄目なら、N3やN4が……」

「駄目だ!ニャンニャンは、ニャンニャンだけだ!君の代わりを作るんじゃない、君と一緒に作るんだ!!」

 激しい痙攣に顔を歪めながら、ニャンニャンはそれまでとは違う激しい力で、捺差内の手を握り返した。

「ニャンニャンも、ニャンニャンも、幸司と作りたい!一緒に、作りたい……」

 そう言うと、少女の青い瞳から、涙が溢れた。

 次の瞬間、N2ことニャンニャンの体は、さらに激しく痙攣した。それは、どんなに捺差内が押え込んでも、その腕から飛び出すほど、激しいものだった。

 やがて、その動きが納まるに連れ、次第にニャンニャンの体が透き通り、消えて行った。

「ニャンニャン、ニャンニャン!ニャンニャーン!!」

 科学部長は、そう叫びながら、中身の消えた制服を抱きしめていた。

「行って、しまいましたわね」

 涙にくれる捺差内の背後で、そんな声が聞こえた。

 驚いた捺差内が振り返ると、そこには彩香と京子が立っていた。

「この人殺し、貴様が、貴様が!」

 感情を爆発させた捺差内は、涼しい顔をしている彩香に飛びかかった。

 だが、彼女はすっと身をかわし、勢い余った科学部長は、化学室の机に無様な形で体当りしただけだった。

「人殺しとは、乱暴な……あなたも、お聞きになったでしょう?彼女は、サイバー・ウェポン、人間ではありませんのよ」

「それが、どうした!お前達だって、人間離れしているじゃないか、彼女とどこが違う?だいたい、同じようなお前らが、平気で普通に、生徒会やっているのに、純真で可憐なニャンニャンが、科学部をやっていて何がいけない!?」

 およそ、まともな論理展開ではなかったが、変態オタクと蔑まれ続けた男の純情は、それなりに胸に響く、真剣なものがあった。

 オイオイと、人目もはばからずに泣き出した科学部長を前に、京子と彩香は、顔を見合わせるしかなかった。

「そんなに、好きだったのか?」

 涙でクシャクシャになった捺差内に、生徒会長達の背後に立っていた美術講師が、ハンカチを差し出した。

 彼も彩香達と一緒に、化学室に来ていた。ただ、捺差内の余りに激しい剣幕に押されて、今まで後ろに下がっていたのだ。

「わからない、でも、楽しかったんだ。あの娘といっしょに、システム作ってて、俺は、会長や生徒会なんて、どうでもよくなったんだ。こんなことなら、あんなシステム、完成させなきゃ良かった!」

 そう言って、捺差内は透に借りたハンカチで盛大に鼻をかむと、ありがとうと言って、それを返した。

 さすがの透も、そのハンカチを受け取ると、そのままポケットには入れられず、そっと、背後のゴミ箱に捨てた。

「彩香、ドクターのところへ、行けるかい?」

 透の言葉に、彩香はヤレヤレといった表情を作った。

「それは、行けないことは、ありませんけど……」

「なら、ちょっと、連れて行って、やってくれないか?」

「でも、この人は、わたくしのこと、淫乱生徒会長って……」

 口を尖らせる彩香の頬に、透はそっと頬を寄せてささやいた。

「別に構わないじゃないか、僕は淫乱な位の方が良いと思うよ」

「もう、先生ったら……!」

 たちまち彩香は、耳まで赤くなると、そんな透の足を思いっきり踏んだ。

 思わず顔をしかめた透から離れて、彩香は座り込んだままの、捺差内の方へ歩み寄り、片手を差し出した。

「これだけは、約束して下さいな。ニャンニャンさんの、本当の姿を見ても、決して、後悔しないと……もし、この約束を破ったら、あなたを成層圏の外へ、放り出さなくてはならなくなります……」

 そんな彩香の、穏やかだが、厳しい意味の言葉に、思わず捺差内は息を飲んだ。

 しかし、その直後に意を決すると、変態オタクの科学部長は、差し出された生徒会長の手を取って、立ち上がった。

「約束する。愛するニャンニャンの、どんな姿を見ても、後悔しない!」

 それを聞いて、彩香はニッコリ微笑むと、背後の京子と透を振り返った。

 透は軽く頷き、京子は、またかじりかけのリンゴを喰わえた。

「後のこと、お願いね」

 そう言った彩香は、片手を軽く振った。慌てて、捺差内はニャンニャンの残した制服を胸に抱いた。

 その直後、部屋の中につむじ風のような、渦巻く風が起こり、周囲の物を巻き上げた。

 それが収まって、紙などがヒラヒラと、机の上に舞い落ちて来た時には、既に彩香と捺差内の姿は、どこにもなかった。

「本当に、だいじょうぶなの?サイバー・ウェポンとかの、正体を見せて、発狂すんじゃない?」

 リンゴをかじりながら、京子は叔父である美術講師に尋ねた。

 透は、肩をすくめて見せた。

「わからないよ、そんなことは。でも、それを見ても、なお、気持ちが変わらないなら、あの二人の仲は本物だろう。たとえ、いきさつは何であれ……」

「彩香と、叔父様の時みたいに?」

 京子の、そんな、やや意地悪気な質問に、叔父である美術講師は敢えて、答えようとはしなかった。彼は、化学室に背を向けると外へと向かった。

 もしニャンニャンが、再びここへ戻って来るようならば、教師として用意するべき手続きが、色々とあるのだった。京子は、そんな叔父の背中を見ながら、ため息を一つ吐くと、リンゴをかじりながらその後に続いた。

 後には、主もなく機材もない準備室のドアが、寂し気に、開いたままになっていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ