表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Re arise  作者: 活
小学校編
3/41

第3話 不幸に向かっていく勇気

更新を待ってくれている方がいらっしゃれば、

ブックマーク・いいね・評価していただけると嬉しいです!!

ある日僕は親友と喧嘩をしてしまう。

原因はなんともかわいいもので、親友の所有していた電動のエアガンが僕が使った後に電池が切れてしまい、僕が壊したと思われたことだ。


僕は壊れるような遊び方をしていないと思っていた。

親友は最後に使ったのが僕だからと僕を責めた。

ただ電池が切れただけのことで、後日解決したのだが、解決するまでの間僕は親友と口を利かなかったし、その間喪失感を抱えていた。


34歳の僕にはわかっている。

それ、電池切れてるだけだよ。


その場で電池切れの可能性を示唆し、あの頃、9歳の僕にとっては大きかった喪失感を埋めることは容易にできる。

僕は今の僕には、より自分の人生を豊かにすることができるのだと改めて認識してしまった。

そして、僕がRe ariseした意味はそこにあるのではないかと思案した。


だが、やはり僕にはまだ一歩が踏み出せなかった。

もしここで電池を変え、喪失感を得なかった場合の未来はどうなるのだろうか。


昔バタフライエフェクトを題材にした映画を見たことを思い出し、今ここで波紋を広げることは僕にとって好手なのだろうかと考え、踏み出せなかった。


総括すると僕の34歳までの人生は悪くはなかっただろう。

愛する妻がいて、子どもがいた。残してきた家族は心配だが、また僕の家族に会うためにもできる限り同じ人生を歩む必要があるとも考えていた。


Re ariseに意味があるかはわからない。

であればリスクは冒せない。

34歳管理職、リスクヘッジは得意なのだ。


そして9歳の僕は定まった「不」運を確定させることをまた選んだのだった。

ま、おじさんにとってはなんてことはないし、そもそも結末を知っているのでどうということはなかったのだが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ