「Harricane! Cyclone! Typhoon! ~どれも台風~」
ハリケーン、サイクロン、タイフーン
やや違いはあれど、気象現象としては同じもの
ハリケーン、サイクロン、タイフーン
ややある違いというのは、単に名前が違うだけ
あと、発生する地域も違う
同じく雨風の強い(時に雷も落ちる)嵐だとしても
ハリケーンは、主にアメリカ大陸エリアで発生するもの
サイクロンは、ベンガル湾や北インド洋で出来るもの
タイフーンは、中国とかタイに近い太平洋エリアで出来るもの
ようするに地域毎に名前が分けられているのだ
ちなみに台風は
ハリケーンでもありサイクロンでもありタイフーンでもあるのだが
国際分類上では上記3つに含まれていないもの・・・
Tropical StormとSevere Tropical Stormという名前だそうだが
それも日本では台風と呼ばれている
これらの区別は最大風速によって区別される
・・・そうなんですよ国際的な観点からみると
台風とタイフーンって、時として同じでない場合があるんですよね
いやぁこれややこしいですなぁ
しかし、性質としては
ハリケーン、サイクロン、タイフーン、あと台風
どれもほぼ同じ
それとともに
ハリケーン、サイクロン、タイフーン、あと台風
どれも来たら非常に大迷惑