表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/42

エネルギー源

「どうして、俺の名前を?」


ランゼスだったら、短絡的思考で、「そうかそうかじゃあ友になろう」と言っていたのかもしれない。だが、今の自分は、ルース・タイアードである。岡本鈴成を経由した。


初対面の相手が、自分の名前を知っているのはおかしいを通り越して恐怖である。


ルースが問うと、女の子は、きょとんしたようだった。


「どうして、って。有名だよ、ルース君は。悪い方にだけど」


眠たそうな目を細めて、女の子はくすくすと笑った。


「魔鉱石の事業で、お父様が成功なさったんでしょう? 成金貴族って言われてるよ」

「そうなんですか。致し方ないですね」


ルースは肩をすくめた。成金というのは、中途半端なもので、生粋の貴族にも、もちろん平民にもなれない。


「……それだけ?」

「それだけです。成金貴族は、悪口でもなんでもなく、事実ですから」

「ふぅん、聞いてたのと違うね」


女の子とは、途端に面白くなさそうな表情になった。


「つまんない学園で、良い暇つぶしを見つけたと思ったのに。あーつまんない」

「人のことを暇つぶし扱いするものではないですよ」

「なんか、敬語気持ち悪いし」


その言葉は、なによりもルースの胸に刺さった。


ーーせっかく、ランゼスの時の反省をして敬語にしてるのに!


ルースが固まっている間に、女の子は、靴で地面を蹴っていた。


「あーあ、面白いのは、ランゼス関連だけ」

「……ランゼスの話も、面白そうではありませんが」

「面白いよ。四百年前の人物が、今になって蘇るって面白くない? きっと皆、心の中では信じてるんだよ、生まれ変わりっていうのを」

「あっ」


そこで、ルースは声を上げた。女の子が、怪訝な顔をする。


「なに?」

「い、いやなんでも」


ーーそうだ、この世界、転生の概念ないんだった!


日本で暮らしてたから忘れていたが、人は死んだら神の元に帰る的な思想だった気がする。


なるほど、だから、人々はランゼスの像を壊していたのか。


“転生”というのは、人々にとって忌むべき思想。あまつさえ、そんな思想持ちが王城を占拠(?)しているとなれば、憎さはマシマシだ。


ーー俺が本物だってことを証明する手立てがない!


そもそも、転生が信じられていないんだから!


「……詰んだ」

「また凹んでる。早くしないと、先生に怒られちゃうよ」

「は、はい」




ルースが通うことになった学園は、冒険者育成のための学園だ。


冒険者といっても、本質は、“資源採掘者”である。資源採掘の過程で、魔物と戦うので、危険を冒す者、つまり冒険者と呼ばれているのだ。


「これから三年間、君たちには、魔法と冒険者の心構えを学んでもらう」


そして、魔物と戦うからには、普通の戦術では全く役に立たない。


機敏な魔物、巨大な魔物。人間の力では到底倒せない魔物を倒す術が、魔法なのである。


「……というように、冒険者というのは、初めは貴族の義務だった。だが、魔法資源が世間的に価値を帯びていくにつれ、義務ではなく権利に変わっていった、というわけだ」


担任のオービル先生は、チョークの粉のついた手を、ぱっぱと払った。


「そして、魔力というのは有限じゃない。君たちの中には、どうして俺が魔法を使ってチョークを操らないのかと考えた者がいるだろう。先に現実を教えておこう。いいか、魔法はいつでもどこでも、ぶっ放せるものではないんだ」


生徒の中に、どよめきが広がっていく。貴族の特権イコール魔法だと勘違いしている生徒たちだろう。


そんな生徒たちを横目に見ながら、ルースはうんうんと、心の中で頷いていた。


ーーつまり、魔力はエネルギーなんですよね。


人間の中にあるものではなく、完全に自然の中にあるエネルギーである。

ランゼスとして生きていた時、火力に換わるエネルギーだと注目されていたようだが、どうやら代替にはできなかったようだ。

人々の生活は、あんまり変わらなかったらしい。


岡本鈴成を経由したルースにはわかる。オービル先生は、こう言っているのだ。


節電しろよ、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ