第5話 A Place Of Nostalgia And Refreshing 懐かしくも癒しの場所
葉月は懐かしい出で立ちで鏡の前に立った。
Tシャツを体に当てながら、前を向いたり横を向いたりしながら全身をチェックする。
まさかサイズアウトとかしてないわよね?
体重は変わってないし……
大丈夫よね?
久しぶりに高校の時のチームTシャツとバスパンを引っ張り出して着てみた。
バッシュにも足を入れてみる。
心が浮き立った。
うん! 懐かしい!
とは思うものの、これらに身を包んでいたのはたった二年前のこと。
あの、ほとばしる汗が輝く部活の日々が、物凄く昔のように感じた。
やれなくもないか! きっと大丈夫ね!
少し勇気をもって出かけた。
体育館では、二年前まで日常的に聞いていたキュッキュッというバッシュの音が無数に鳴り響いていて、緊張感を一気に取り払った。
「わあ……」
「葉月ちゃん! こっちこっち!」
「あ、リュウジさん! おはようございます」
「よぉ! 来たねえ! みんな楽しみにしてたんだよ」
カウンター越しではないところで見る隆二は、NBA選手さながらのスタイルとファッションでキメていて、毎日汗とは無縁のあの地下の空間で洒落た雰囲気をまとっている男性とは、全く別人に見えた。
笑顔を一つ送って、そのままレイアップシュートを決める。
隆二のプレイは、その長身のせいもあってか派手で、他チームの女子達もみんな彼に釘付けになっていた。
彼の好きなNBAプレイヤーは、そのプレイスタイルを見ればすぐわかる。
彼が汗をぬぐいながらこっちにやって来た。
「リュウジさん、呼んで頂いてありがとうございます」
「なに言ってんの! 固い挨拶はいらないよ」
隆二は葉月の肩にポンと手を置いた。
「リュウジさんが付き合って欲しい所があるナンテ言うから、どんな洒落た所に連れて行かれるんだろうって内心ハラハラしてたんですけど、バスケだって聞いて正直ホッとしました」
「あはは。今日は葉月ちゃんも来るから、女子のバスケチームも誘っておいたよ。楽しんで!」
「リュウジさん、なかなかキレキレですね!」
「そっか?」
「それはもう! ねぇ、NBAプレイヤーの『ST.Jonson』のファンじゃありませんか?」
「え! なんでバレたの?」
「見てればわかりますよ。でもサマになってて、カッコ良かったです」
「ホント?! 葉月ちゃんも似合ってるじゃん。それ高校の時の?」
「ええ、久しぶりにチームTを引っ張り出してきて……」
隆二は葉月のTシャツのロゴに目をやる。
「ん? チームT?『REIJIN GAKUEN』……えっ! もしかして、あの麓神学園?」
「ええ、そうですけど……」
「麓神学園の女バスだったら、インターハイじゃん!」
「ええ。私の最後の試合の時はキャプテンが故障してたんで、ベスト8になっちゃいましたけどね」
「マジか! すごい……そこのメンバーだったの?」
「ええ。まあ小柄だったんで、外からのシューターでしたけど」
「そうなんだ! いやぁ、アガるなぁ! だったら女子チームじゃなくてさ、俺らのチームに入ってよ!」
久しぶりに体を使って汗を流すと、当時の熱い思いも甦ってくる。
ボールに触れる度に、どんどん勘が戻ってくるのを実感した。
大きな男達をかわし、シュートを決める度に歓声があがると、自分がいかにバスケが好きだったかを思い出す。
こんなに楽しかったっけ?
まあ……あの頃は正直、練習がキツかったっていう印象が強かったけれど。
ベンチに座って汗を拭いていると、隆二がスポーツドリンクを手渡してくれた。
「ありがとうございます」
「しかし、すごいなあ。ぜんぜん鈍ってないんじゃない?」
「いや、さすがにブランクは感じましたよ。まだボールが手に馴染みきってないし」
「葉月ちゃんって、大学ではバスケはやらなかったの?」
「そうなんです。だから今日は二年ぶりにチームTシャツを着て……なんか懐かしかったです」
「全然現役じゃん! もったいないな、続けたらいいのに。葉月ちゃん、気が向いたらさ、いつでもうちのチームの練習来てよ」
「いいんですか?」
「もちろん! 大歓迎だよ!」
チームの人も、みんないい人だった。
レディースチームの人達も感じのいい人ばかりで、中には私のシュートフォームを習いたいと、セットシュートの形についてレクチャーを頼まれたりした。
スポーツを介せば、自分でも意外と社交的になれる事を知った。
久しぶりにいい汗をかいて、嫌なことを忘れようと思った瞬間、疑問がよぎる。
嫌なこと?
嫌なことってなんだっけ?
……例えば、レポートの提出期限が近いなぁ、とか?
昨夜洗濯し忘れてたから、帰ったら面倒だなぁ、とか?
それか……
彼氏という存在から連絡が来ないこと、とか……そういうことなのだろうか?
隆二率いるメンズチームと、昼食に出かけることになった。
いつもこのチームの練習後に行ってるという、ファミレスに大人数で押しかける。
そしてその大勢の男性の中で、女子は葉月一人だけだった。
こんな境遇は初めてだ。
ここでもスポーツの力が発揮され、ちっとも恥ずかしくなく自然に話せた。
不思議な気持ちがすると同時に、みんながあまりにも親切で驚く。
「葉月ちゃん、ここに座って。はい、メニューね!」
「葉月ちゃん、何食べる? もう決めた?」
「葉月ちゃん、お水持ってきたよ!」
「葉月ちゃん、はいフォーク!」
……なに? なになに?
こんなにお世話を焼いてくれるなんて……
もしかして、女の子って本来はこんな扱いをしてもらえるものなの?
二十年生きてきて、初めて知ったような気がした。
「ねえ、葉月ちゃんって、彼氏いるの?」
なるほど、こういう質問も来るんだなぁと、少し身構える。
「おいおい! 今はそういうこと言うと、すぐセクハラだって訴えられる時代だぞ!」
「あ、そうだな……ごめんね葉月ちゃん」
男性の社会もなかなか大変なんだなぁと思いながら、軽い調子で「いますよ」と言うと、皆が驚いた顔をした。
「こういう時って、この状況下だとさ、普通女子って "いませんよ" とか、" 別れたばっかりで " 、とか言うもんじゃないの?」
ポイントガードの彼が言った。
「バカ! オマエどんな女子と付き合ってんだよ?!」
「いや、葉月ちゃんって正直なんだなぁと思って……」
「俺はてっきり…」
フォワードの彼が隆二をちらっと見る。
腕組みしていた隆二が、ハイハイと手を叩いた。
「はい! セクハラな質問そこまで! 彼女はちゃんと彼氏もいて、真面目で優秀なスポーツマンです。オマエ達も妙な行動をとらないように! でないとバスケの練習に来てくれなくなるぞ!」
メンズ達はそれぞれ、ざわざわしだす。
「それは困るな。葉月ちゃんが来てくれると、なんだか盛り上がるしね」
「また来てくれる?」
「ええ、もちろん! ありがとうございます」
こんなに人に求められるのも、初めてだった。
嬉しい!
心の底からそう思って隆二を見た。
目を合わせると、うんうんと頷いている。
声を出さずに口元だけで、ありがとうございます、と言って、ちょこっと頭を下げた。
彼はバチッとウインクをしながら、さわやかな笑顔で返してくれた。
さんざん盛り上がって、解散する頃には陽も傾いていた。
隆二の車が停めてある駐車場まで、二人歩きながら話す。
「いつもこんな感じなんですか?」
「まあそうだね。ちょっとびっくりした?」
「いえ楽しそうだなぁと思って」
「そっか」
「また来てみたくなった?」
「ええ、もちろん」
「みんなさ、リップサービスで言ってるんじゃないよ、本当に葉月ちゃんに来てもらいたいみたいだし、ほんと良かったら毎回来てよ!」
「嬉しいです。ただ私、ここに毎回来たら、甘やかされた女になっちゃいそうです」
「本当だな! ヤツらの反応も面白かった! じゃあ……来週は俺、地方ツアーで来れないんだけど、再来週はいかが?」
「ぜひ。来させて頂けるなら喜んで! ……ていうかリュウジさん、地方ツアーって何ですか?」
「ああ、そのことか。話してなかったね。まあとりあえず車に乗って。ああ、この車ね?」
隆二に促されて助手席側に来た葉月はそのボディをまじまじと眺める。
「な……何ですか? この車!」
見たこともないような豪華な…というか派手な車だった。
真っ黒なボディと内装に所々赤が施してあり、スタイリッシュ極まりないスポーツカー。
「が、外車ですよね?」
「ああ、アストンマーチンって言うんだ。俺はこいつが好きでね」
普通の人が乗れる車じゃなかった。
「あの……どうやって乗ったら? えっと、どうやって入って……」
「あはは、普通に乗ればいいよ」
「あ、はい……わっ!」
座ったことのないような沈み込んだシートに、すっぽり包まれた。
体を入れてみるとフィット感があって、なんか良かったりする。
「ね? 悪くないだろう?」
「はい、なんかしっくりきて……気持ちいいです」
「だろ?」
「でも、降りるときに起き上がれるか……ちょっと心配……」
「あはは。葉月ちゃんて、やっぱり面白いね」
「そうですか? あ、さっき言ってた地方ツアーって、何ですか?」
「ああ、オレ、ミュージシャンだって言ったでしょ? ドラマーなんだけどさ、来週のフェスで『Eternal Boy's Life』の演奏することになって。本番までも数日は、缶詰めでリハなんだよね」
「え? 待ってください……『Eternal Boy's Life』って言いました? あの? ……『エタボ』ですか?」
「うん多分、その」
「えっ? ええーーっ!! 私……何枚もCD持ってますし、ライブも行ったこと……あるんですけど」
「そうなんだ? じゃあ多分、CDもライブもオレが叩いてるな。どこのホールに?」
「ぶ、武道館ですけど……」
「じゃあ間違いない。へぇ、葉月ちゃんとはそんな前から出会ってたんだな。運命かも?」
「じょ、冗談言ってる場合じゃないですよ! だ、だって私、『エタボ』が大好きで……」
「わかったわかった。続きはうちの店で。どう?」
「あ……はい」
「うわっ!めちゃめちゃ上の空な返事。まあいいか。そんなに好きなら彼らの話を色々聞かせてあげるよ」
第5話 A Place Of Nostalgia And Refreshing ー終ー 懐かしくも癒しの場所
Next →
第6話 『Excitement And Confusion』