表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/221

第19話『Highway service area』サービスエリアの戯れ

車の走行音と共に、葉月は、後ろから聞こえてくるドラムスティックが隆二の手のひらに当たるパチパチという音を聞いていた。


「すごい集中力よね。さっき話した時から一度も途切れてない。リュウジさんって、いつもこんな感じなの?」


「ああ、まだ今回はフェスで曲数が少ないから、これでも短い方だよ。ライブツアー前だと、道中(どうちゅう)ではホント全く会話のないときもあったよ」


「すご……」


プロのシビアな世界で職人として準備をするということは何に置いても大切なことで、彼はそれが充分できる人なんだと感じると共に、この人はきっとこのバンドも、ドラムも、音楽自体も、本当に好きなんだろうなと思った。


「そろそろインターに着くな。早めの昼食にしよう」


車が止まって、ようやく後ろのパチパチ音が止んだ。



「リュウジさん、どんな曲でイメトレしてたんですか?」


「イメトレというよりは、もはやシミュレーションだな。ほら!」


隆二は着けていたヘッドフォンを外して、そっと葉月の耳に当てた。


    Stay Here Stay Here

     変わらない思いで

   I will keep this love forever 

     君と時を越えて


「あぁ……」


そのサウンドとキラの声に、一気に取り込まれる。

一瞬にして魅了されてしまう『Eternal(エターナル) Boy's(ボーイズ) Life(ライフ)』は、やっぱり最高だと思った。


「リュウジさん、葉月がバーストしてますよ。取り上げた方がいいんじゃないですか?」


「ったく……イチコロだな!」


隆二がさっとヘッドフォンを外す。


「ああ!」


「夢から覚めてよ、お姫さま。向こうに行ったらナマで存分聴きなよ」


「ナ、ナマで……」


「あ、葉月ダメですね。とりあえずリュウジさん、昼食とりますか?」


「そうだな。ちょっと早めだけど、向こう着いてからだと晩飯が遅くなりそうだしな。おーい葉月ちゃん! 葉月ちゃんもしっかり食べといた方がいいよ、聞いてる?」


「あ、はい……」


隆二と裕貴は顔を見合わせて、首を振りながら肩をすくめた。



多くの人の波をかき分けて、サービスエリアの奥のレストランに入る。


「この季節はやっぱり、ざるそばだな。天ざるか……いや、このぶっかけうどんも気になるなあ」


葉月は不思議な顔をした。

「男の人なのに意外とあっさり派なんですね?」


横から裕貴が、人差し指を立てて横に振っている。


その理由は後から分かった。

レストランを出たすぐ側に、香ばしい匂いを(かも)しているコーナーがあった。


「葉月も手伝って!  あ、葉月も食べる?」


「え? 今食べたばっかりじゃない」


「あんなにでっかい男(リュウジさん)が、あれだけで足りるわけないでしょ?」


「確かに……そうよね?」


裕貴と葉月は、鶏肉の串刺しを両手に2本ずつ持って、隆二が座っている展望台の ベンチに向かった。


近付いていくと、それを見つけた隆二が笑いだす。


「葉月ちゃん、その姿……よく似合うね!」


「もう、やめてくださいよ! 結構ここまで来るのも恥ずかしかったんですから。はいどうぞ!」

葉月は串刺しをさっさと隆二に渡した。


「飲み物を買ってきますね。ユウキは?」


「じゃぁボク、コーラ!」


「俺はこれがあるから」

隆二は自分で買った缶コーヒーを指差す。


葉月がくるっと(きびす)を返して走り去ると、隆二は裕貴をまた羽交い絞(はがいじ)めにした。


「おい! なんだお前! いけしゃあしゃあと呼び捨てで会話しやがって!」


「だって、同い年ですもん!」


「だからって初対面だろうが。馴れ馴れしいんだよ!」


「でも友達になった方がここ数日楽しいし……」


隆二はめんどくさそうに裕貴を開放する。

「しょうがねえな……変なことすんなよ。分かったか!」


「大丈夫ですって。逆にボクがキラさんの魔の手から 葉月を守りますから」


「また、男っぽいこと言って。ガキのくせに!」


「いつまでガキ扱いなんですかね? 成人して1年になるんですけど!」


「ったく、減らず口め! とにかく……ヤツ(キラ)には俺が釘をさす!」


「だいじょうぶですかねぇ……ホントにキラさんみたいなタイプ、ヤバいと思うんですよね……」


「ほう? お前にもそういうの、わかってきたのか?」


「だから! ガキ扱いやめてくださいって言ってるじゃないですか!」


「あははは」


葉月が戻ってきた。

「盛り上がってますね。師弟(してい)関係は良好って感じ?」


「まあね」


そう言う裕貴を、隆二はベンチの端に追いやった。


「ほら葉月ちゃん、ここ座んなよ」

隆二が(となり)を指差す。


葉月は不服そうな裕貴にコーラを手渡して笑いながら、ベンチの右側にちょこんと座ってミルクティーをあけた。


「ここって展望台みたいですね。景色がきれい……」


目の前にパノラマが広がる。

手前の木々から小さな街が広がり、夏を感じさせるもくもくとした白い雲が空の高さを表現している。

日差しが強くて右手で影を作ると、更にその向こうに海がキラキラして見えた。

左手にあるハート形のモニュメントの前に カップルが並んで、スマホで写真を撮っているのを見て微笑む。


不意に妙な気持ちが心に沸いて、葉月の表情を曇らせる。

隆史(彼氏)のことを思い出した。


   あれからずっと放置されてる、いや、放置している……

   どっちだろう?

   もはや付き合っていると言えないと思うけれど。

   それでも私は、隆史の彼女でいなきゃいけないんだろうか?


考えれば考えるほど、わからなくなった。

恋愛の定義も、恋人の定義も、そもそも何もわからないまま、付き合おうと言われてただ付き合っただけで、愛が何なのかも分からないままだった。

ただ一緒にいれば、そういうのは自然とわかってくると、これまではそう思っていた。


「葉月ちゃん、どうかした?」


隆二にそう言われてハッと我に返る。

「いいえ、別に」


葉月は腰を上げてそのカップルのもとに歩み寄った。

「景色も入れて、お二人の写真撮りましょうか?」

カップルは嬉しそうにスマホを葉月に渡す。


撮っている葉月も、なぜか幸せそうな顔をしているのを、隆二と裕貴はじっと見ていた。


「いい子ですよね、葉月って」


「ああ、そうだな」


まるでスキップするように戻ってきた葉月は、ベンチに戻ってにっこりと笑った。

風がビューンと吹いて、汗がスーっと引いていくのを感じた。


その時、何かがふわっと飛んできて3人が座るベンチの前の手すりに止まった。

裕貴が子供のように華やいだ表情でそれを指さす。


「リュウジさん! 見てください、珍しいな! タマムシですよ」


「おお! 久しぶりに見たなぁ、キラキラだ。ねぇ、見てみなよ葉月ちゃん!」


そう言って二人が彼女を振り返ると、葉月はかなり後方にいた。


「え? 何してんの?」


「あ、えっと……ちょっと虫は……」


「まさか、虫、苦手なの?」


葉月は顔を引きつらせたまま笑う。

「え、ええ……かなり」

「かなり?!」


「ふーん、そうなんだ……意外だな」


裕貴は無邪気に声を高めた。

「でもさあ葉月! これはタマムシなんだよ。貴重なんだから。ねぇ、ホントすごい綺麗(きれい)だから見てよ!」


そう言って裕貴はタマムシを捕まえると、手に持ったまま葉月の方に進んできた。


「ま……待って、待って、待って! 本当にダメ! 本当にダメだから、やめて! もうやめて!」


葉月が走って逃げ出した。

それを裕貴は追いかける。


隆二は大きくため息をつく。

「まるで小学生だな。お! さすが女バス! 走れるねぇ」


そろそろというところで、隆二は立ち上がった。

「おいユウキ! いい加減やめとけよ。車に戻るぞ」



助手席に戻った葉月は憤然(ふんぜん)とした面持(おもも)ちで裕貴を(にら)む。


「ごめん葉月……そんなに怒んないでよ」


「ひどくない?! 本気でダメだって言ってるのにィ!!」


「だって、面白いんだもん! ねぇリュウジさん」


「いや、俺は一応止めたぞ。お前が意地悪なだけだろうが」


「リュウジさん、顔が笑ってますよ」


葉月が後ろを向いて、隆二を睨んだ。


「まあまあ、機嫌直してよ。この後ついに『エタボ』とご対面だぞ。想像してみて?」


葉月は途端に静かになった。


「やれやれ……」



隆二はまた後ろで、ヘッドフォンをつけてパチパチとやり始めている。


「葉月、そんなに緊張しなくていいよ」


「でも……もうすぐ生でメンバーに会っちゃうわけでしょ? どうしよう!」


「今からそんなにガチガチになってたら、メンバーに会う時にヘンな人だって思われちゃうよ」


「それは嫌!」


「じゃあ、リラックスだ。あくまでも自然に! ファンじゃなくて、スタッフとしてだよ」


「自然に……ああもう! 自然がわからない!」


「だめだ、こりゃ……」


裕貴は深くため息をついた。



第19話『Highway service area』サービスエリアの(たわむ)れ ー終ー


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ