表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転移したら飼っていた犬が最強になりました~最強と言われるシルバーフェンリルと俺がギフトで異世界暮らしを始めたら~【Web版】  作者: 龍央


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

985/1998

イザベルさんのお店で相談しました



「ツルツルな人、泣いてたね?」

「泣いていましたね」

「ワフワフ~」


 カレスさんの店から、イザベルさんの店へと向かう途中で、ニックを見ていたリーザとティルラちゃんが、レオの背中で話している。

 二人共、大人の男性が泣いているのが珍しかったんだろう、というかツルツルな人って……確かにニックはスキンヘッドだけども。

 レオも話に参加……ではなく、こちらは散歩気分で声が漏れているだけだな。


「どこか痛かったのかな?」

「どうなんでしょう? お腹が痛かったのかもしれません。でも、男の人が泣くの初めて見ました。男の子ならよく、泣いている……? 泣かされている? のを見ますけど」

「ははは……二人共、ニックはどこか痛かったわけじゃなくてね、感動して泣いていたんだよ」


 首を傾げ合う二人に、笑いながら痛みで鳴いているわけじゃない事を教える。

 ティルラちゃんが言っているのは、孤児院とか子供達が集まった時に見た事だろうけど……ティルラちゃんやリーザが男の子を泣かせてしまうのを想像してしまった。

 二人共オークに勝てるくらい活発だからなぁ、理不尽な事で泣かせたりはしないだろうけど。



 リーザとティルラちゃんに、ニックが泣いていた理由などを話しているうちに、イザベルさんの魔法具商店に到着。

 相変わらず怪しい雰囲気を放って、周囲の建物からは一線を画すお店に入り、イザベルさんに挨拶。


「すみません、イザベルさん。急に大勢で来てしまって」


 俺やリーザ、ティルラちゃんやクレアにセバスチャンさんやライラさんと、大勢で来た事をまず謝った。

 レオやシェリーは外でヨハンナさん達と待機だけど、さすがに少しだけ店内が手狭に感じる。


「構やしないさね。店を構えているんだ、客としてくる分には多い方がいいだろうからね。……ティルラ様はリーザと仲良さそうだねぇ?」

「はい、リーザちゃんとは一緒に遊んだりしています!」

「うん。ティルラお姉ちゃん、リーザと一緒にいてくれて楽しいよー!」

「そうかそうか、良かったねぇ」


 リーザやティルラちゃんが仲良さそうにしているのを、目を細めて嬉しそうに見ながら、イザベルさんは歓迎してくれる。


「相変わらず美味しいねぇ。――それで、今日はどうしたんだい?」


 ライラさんがお店の奥を借りて、イザベルさんのも含めて皆のお茶を入れてくれる。

 そのお茶を飲んでから、イザベルさんがリーザを見ながら聞く。


「今日は、新しい家に備え付ける魔法具の相談に来たの」

「新しい家ですか? そうですか……ついにクレア様も。おめでたい事です。お相手はやはりここに来ているタクミですかねぇ?」

「イザベル、何を勘違いして……」

「私も感慨深いですな……」

「いや、セバスチャンさんもそっちに乗らないで下さい」


 クレアが答えると、勘違いしたイザベルさんがうんうんと頷いた後、俺へと視線をやる。

 新しい家と言ったので、新居からの連想で結婚……なんて想像をしたんだろう。

 勘違いを正そうとしたクレアの言葉を遮り、セバスチャンさんまで目を閉じて頷いている……わざと勘違いを助長はしないよう、注意しておく。


「とにかく、そうじゃなくて……ランジ村で暮らすために、家を作っているんです」

「なんだい、違うのかい……」


 話が逸れそうなので、本題を切り出すために用件を簡単に伝える。

 このまま続けても、どういう事か気付き始めたクレアが顔を赤くし始めているし、収拾がつかなくなりそうだからな。

 イザベルさんは少し残念そうだけど。

 というか、薬草畑の事は以前にも話したはずなんだけど……多分、セバスチャンさんと同じようにわざとなんだろう。


「で、どんな魔法具が必要なんだい? 新しい家という事は、色々必要なんだろう?」

「そうですね……」

「あ、あれも欲しいですよね」

「一人二人ではなく、多くの者が住みますし、訪ねて来る者もいますからな……」


 本題に入り、イザベルさんと俺、クレアとセバスチャンとで魔法具の相談を始める。

 新しい家に必要な魔法具、それは生活用品というか家具と似たようなもので……わかりやすく言うと、生活家電とかかな。

 照明とかもそうで、それなりに裕福な家庭では魔法具の家具を使う事が多いそうだ。

 照明……屋敷では人が集まる場所や広い部屋ではシャンデリアがあるけど、実はあれも魔法具。


 ろうそく型になっている魔法具を取り付けたもので、電球の代わりに光を放つようになっている。

 魔法具にも色々あるらしいけど、使われる事の多い家具の魔法具は、定期的に……大体一日おきくらいに、魔力を注ぐ事で効果を発揮するとか。

 屋敷では、使用人さんがやってくれている。

 仕組みはわからないけど、電気の代わりを魔力が補ってくれているんだろうと思う。


「厨房に関しては、ヘレーナに聞いた方がいいですね?」

「そうだね……厨房には何度も入った事があるから、少しはわかるけど。でもさすがに、日頃から料理を作っているわけじゃないから……」


 厨房の器具にも魔法具があるみたいだけど、さすがにそこは専門家に聞いた方がいいため、後日また相談する事にした。

 厨房の魔法具では、調理する際の火を出す魔法具がある。

 コンロみたいに火力調節を細かくできたりはしないんだけど、強火用や弱火用とかもあるらしい。

 ブレイユ村では薪を使った竈で、屋敷にもあるんだけど、薪という燃料を消費しない分魔法具の方が燃費がいいのだそうだ……まぁ、魔力さえ注げば火が点くんだから、燃料費なんてないような物だからな。


 ただ、魔法具そのものの値段が高いので、導入できる家も一部だけらしい。

 金貨二十枚前後とか……日本円だと二百万くらいだ。

 それを強火と弱火で分けて幾つか買うとなれば、なおさら手が出にくい物だろう。

 魔法具は簡単に大量生産できる物ではないため、値段が高くなるのは仕方ない……使えば便利だろうけど。

 

「いくつかはこの店に在庫として持っているけど、さすがに規模が大きいからねぇ。一度に全部は用意できないよ?」

「それはわかっておりますよ。まだ家が完成してもいませんから、とりあえずの相談です」


 相談中、眉根を寄せて言うイザベルさんに、セバスチャンさんが言う。

 魔法具は色んな種類があるらしいけど、数を用意するのには時間がかかるから、何度か相談する必要がある事を見越して、今回の訪問だ。

 本当は、俺が雇う執事さんが決まってから、一緒に来る予定だったりしたんだけど……皆でラクトスに来たいい機会だったから、ついでにとなった。

 ひとまず、必要な物の最低限を相談や確認して、見積もりを頼んで詳細は後で考える、って感じだな。




読んで下さった方、皆様に感謝を。


別作品も連載投稿しております。

作品ページへはページ下部にリンクがありますのでそちらからお願いします。


面白いな、続きが読みたいな、と思われた方はページ下部から評価の方をお願いします。

また、ブックマークも是非お願い致します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍版 第7巻 8月29日発売】

■7巻書影■mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻口絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻挿絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


詳細ページはこちらから↓
GCノベルズ書籍紹介ページ


【コミカライズ好評連載中!】
コミックライド

【コミックス6巻8月28日発売!】
詳細ページはこちらから↓
コミックス6巻情報



作者X(旧Twitter)ページはこちら


連載作品も引き続き更新していきますのでよろしくお願いします。
神とモフモフ(ドラゴン)と異世界転移


完結しました!
勇者パーティを追放された万能勇者、魔王のもとで働く事を決意する~おかしな魔王とおかしな部下と管理職~

申し訳ありません、更新停止中です。
夫婦で異世界召喚されたので魔王の味方をしたら小さな女の子でした~身体強化(極限)と全魔法反射でのんびり魔界を満喫~


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ