表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

662/1996

ハンネスさんと話し合いを始めました



「して、あの犬達は一体どうしたのだ? 以前タクミ殿やセバスチャンが来た時には、そのような話はなかったはずだが……」

「はい。以前にはいませんでした」


 まずは、エッケンハルトさんから一番気になっている事の質問。

 以前来た時は確かに、影も形も見かける事はなかったのは間違いないと、セバスチャンさんが頷くのに合わせて、俺も頷く。


「前回、タクミ様とレオ様に村を救われてから、我々も村を守るためにはどうすればいいのかと考えたのです。もちろん、魔物に襲われた際に戦うのは我々なのですが、その前に近付いてきている事を知れないかと、村の者達と考えたのです」

「ふむ。確かに先に魔物が近くにいる事を知れば、逃げるなり、迎え撃つなりと準備ができるな?」

「はい。タクミ様に以前聞いたところ、レオ様は遠くの魔物も察知する事ができると仰っていました」

「確かに、以前話した気がしますね。多分、のんびりと過ごしている時の、雑談程度だったと思いますけど」


 あれは、ワイン輸送用の馬車を待っている時だったか。

 村の様子を見ながら、ハンネスさんと雑談したりして過ごしている時に、ふとそういう話になった気がする。

 ワインから病の気配を察知したレオは、嗅覚が優れているとか、そういう話の延長だったと思う。


「その事を思い出し、我々村の者達では知る事ができなくとも、他にできる者を探せばいいのかと考えました」

「それで犬を?」

「いえ……本当はウルフをと考えていました」

「ウルフか……確かに、人間よりは嗅覚などが鋭いだろうな。だが、村の者達がと考えるのは、いささか危険ではないか?」

「はい……村の北にある森に、ウルフが時折姿を見せるのですが……素早く、捕まえる事も中々できませんでした。深追いすると、我々の方が危険でもありましたから」

「そうだな」


 最初はウルフを使おうと思ったのか。

 ウルフという魔物を俺は見た事がないが、呼び名からして狼……フェンリルのような魔物だと思う。

 村の人達が挑戦しようと思ったくらいだから、フェンリルみたいに強くはないんだろうな。

 結局失敗したみたいだけど、とにかくハンネスさん達は、番犬が欲しかったという事だろう。


「そもそもに、ウルフを味方に付けるのであれば、従魔契約をしなければなりません。それで、まずは犬で慣れるのと同時に、村に住んでいる一部の者を鍛え、ウルフを抑える事ができるようになれば、と……」

「成る程な。犬はウルフほどではないが、大きくなれば素早い動きをしたりもする。虐げるわけではないが、それを見て獣型の動きに慣れ、鍛えた者達でウルフを取り押さえて従魔契約を……という事か」


 二足歩行の人間からすると、四足歩行の獣の動きって特殊に思えたりするから、犬を見てまずその動きを学ぼうと思ったのか。

 遠回りしているような気もするし、着実に進もうとしている気もして……なんとも言えない。


「はい。以前はタクミ様やレオ様、公爵家の方々に助けられましたが、我々の村は我々で守りたい……と思う者もいたようです。もちろん、感謝を忘れる事はありません。それに、タクミ様やクレア様がこの村に移り住むと聞いて、決心致しました」

「俺やクレアさんが、ですか?」


 自分達の村は自分達で守りたいと思うのは、愛着があるからで悪い感情じゃないはずだ。

 だけど、俺やクレアさんが来るのが、決心するきっかけになるというのは、どういう事だろう?

 以前にも話した事だけど、クレアさんのための護衛さんは当然連れて来るのだし、レオやシェリーもいる、まだまだ力不足だが、一応俺もな。

 以前より安全になると考えてくれるかな、と思っていたんだが……。


「以前は急な事ではありましたが、我々が助けてもらいました。魔物からもそうですし、病からもです。ですので、今度は私達がお助けできればと……何かできる事はないかと、村の者達で考えたのです。もちろんながら、公爵様に言われたように、ワイン作りは再開させるようにしております。……まだ、こちらは次のブドウがありませんので、準備だけとなっていますが」

「ふむ、成る程な。村長の気持ちや、我が公爵家だけでなく、タクミ殿やレオ様の事を思ってだという心意気はわかった。だが……なぁ、タクミ殿……どうする?」

「え、俺に聞くんですか?」

「私が治める領地での事ではあるが、ここに住むのはタクミ殿だからな。クレアがいたら、そちらなのだが……今はタクミ殿の意見を聞きたい」

「はぁ……わかりました。えっと……」


 ハンネスさんの話を一通り聞いた後、エッケンハルトさんから俺にふられる。

 まぁ、実際に薬草畑をやるのは俺だし、ここに住むのもそうだ、それに、クレアさんと違ってこの村で薬草を作るのも俺だからな、この先ハンネスさんと話し合う事は多いだろう。


「えーと、とりあえずですが……まず、俺達のために頑張ろうとしてくれたのは嬉しいです。それだけ、ハンネスさんだけでなく村の人達からも、受け入れられているという事ですから」

「はい」

「ですけど、村を守るだけならともかく、俺やクレアさんは自分で……というのも語弊がありますが、レオや護衛の人達がいてくれるので、村の人達が頑張らなくてもいいんです。それこそ、今度同じように魔物が襲ってきたら、レオがいてくれますから。リーザ……は別として、俺もエッケンハルトさんから剣を習って、以前よりもオーク程度なら対処ができるようになっていますから」

「それに、護衛を付けるのは何も、クレアのためというわけではない。タクミ殿やレオ様がいる事、薬草やワインを作る事で、この村はこれまで以上に我が領地として重要な役割を持つ」

「重要な役割、ですか?」

「うむ。タクミ殿は、わかるか?」

「また俺ですか? まぁ、なんとなくは……」


 村を守る、そして俺達の事も……というのは嬉しく思うし、村の人達がそれだけ歓迎してくれての事だろう。

 けど、それは無理をさせる事になってしまうし、元々戦う事が本分の人達じゃないからな。

 ライ君のような、子供達が自発的に強くなろうと鍛錬し始めた……とかであれば、微笑ましく見られるんだが、ワイン作りをやってもらう予定の人達に、無理をして戦えるようになってもらう必要はないはずだ。

 俺はレオと一緒に楽しく遊んでくれていた、この村の事が好きだから……村の人たちが無理をしてしまうような事は避けたいからな――。



読んで下さった方、皆様に感謝を。


別作品も連載投稿しております。

作品ページへはページ下部にリンクがありますのでそちらからお願いします。


面白いな、続きが読みたいな、と思われた方はページ下部から評価の方をお願いします。

また、ブックマークも是非お願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍版 第7巻 8月29日発売】

■7巻書影■mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻口絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻挿絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


詳細ページはこちらから↓
GCノベルズ書籍紹介ページ


【コミカライズ好評連載中!】
コミックライド

【コミックス6巻8月28日発売!】
詳細ページはこちらから↓
コミックス6巻情報



作者X(旧Twitter)ページはこちら


連載作品も引き続き更新していきますのでよろしくお願いします。
神とモフモフ(ドラゴン)と異世界転移


完結しました!
勇者パーティを追放された万能勇者、魔王のもとで働く事を決意する~おかしな魔王とおかしな部下と管理職~

申し訳ありません、更新停止中です。
夫婦で異世界召喚されたので魔王の味方をしたら小さな女の子でした~身体強化(極限)と全魔法反射でのんびり魔界を満喫~


― 新着の感想 ―
[気になる点] 「薬草を通る」という表現が謎です。「薬草をとる」の誤りでしょうか。
[一言] 更新有り難う御座います。 モフモフ警備隊?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ