表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

640/1996

ラーレの鞍が完成しました



「いえ、まだです。ですが、明日にはでき上がるかと。ラーレに取り付けて、人を乗せられるかの確認ですな」

「なら、明日試しましょう! できたらすぐです!」

「キィー!」

「ほっほっほ、そうですな。ティルラお嬢様も待ち遠しいようですし、急がせます」


 完成は明日か。

 エッケンハルトさん達に追いつくためには明後日、遅くとも明々後日には出立しないといけないから、明日試せるのなら間に合いそうだ。

 喜んでいる様子のティルラちゃんとラーレ。

 ラーレは人を乗せて、空を飛ぶ事の楽しさを共有したいのだろうし、ティルラちゃんも怖い事がなければ、また飛べるのを楽しみにしているんだろう。


「ティルラお嬢様を見ていると、今更私が辞退するわけにもいきませんな……」

「大変ですね、セバスチャンさん」

「おや、聞こえていましたか? まぁ、旦那様が面白いと思う事を実現するのも、執事の役目でございますよ」


 ティルラちゃんを見て、微笑ましそうに目を細めながらも、ポツリと呟くセバスチャンさん。

 声はティルラちゃんには聞こえていないようだが、俺には聞こえていた。

 セバスチャンさんは、聞こえた事が意外そうにしているけど、距離が近いだけじゃなく、聞かせようと呟いたような気がするんだけどな。


「まぁ、旦那様のお楽しみは、本邸に帰ると減りますからな。お嬢様方ともそうですが、タクミ様もそうです。それに、本邸では大量の仕事が待っているでしょうから。帰るまでの、せめてものお楽しみだと思う事にしますよ」

「ははは、エッケンハルトさんも大変そうですね……」


 俺やクレアさん、ティルラちゃんは本邸に行かないため、エッケンハルトさんが帰ってしまうと楽しみが減ってしまうんだろう。

 それに、長い間この屋敷にいるので、滞っている仕事も多そうだ。

 セバスチャンさんが苦笑するのに釣られて、俺も苦笑を返しながら、頭の中では山積みになった書類に四苦八苦しているエッケンハルトさんを浮かべていた。


「あ、でも……そういえばマルク君でしたっけ? あの子も本邸に送られているのでは?」

「……そういえばそうですな。もう本邸に着いていても、おかしくないでしょう」

「という事は、エッケンハルトさんのお楽しみも、向こうでまだありそうですね」

「そのようですな……これなら、私が今回の件を受ける必要はございませんでした。……今更、止める事はできないでしょうが。せめて、ラーレが私を乗せられないと断るのを祈るのみですな」

「はははは……」


 以前、リーザに石を投げた張本人であるマルク君。

 エッケンハルトさんは鍛えて教育する気だったから、本邸でもお楽しみが待っているのは間違いない。

 フィリップさんの話を聞く限り、訓練を課す時のエッケンハルトさんは楽しそうにしていたらしいしな。

 少し落ち込んだ様子を見せるセバスチャンさんに、苦笑しながら慰めるしか、俺にはできなかった……。

 ご愁傷さまです、セバスチャンさん。



―――――――――――――――



 翌日、鍛錬が終わった頃合いを見計らうように、完成した鞍を持って裏庭へとやって来たセバスチャンさん。

 今は、ラーレに取り付けている最中だ。

 鞍は馬についている物を改造していて、安定を得るために背もたれがくっ付いている。

 多分、その背もたれを付けるのに少し時間がかかったんだろう。


 鞍から垂れ下がるあぶみは、足を乗せて飛んでいる時でも何かを踏んでいる事で、安定と安心感を得られるだろう。

 大きなラーレに小さなティルラちゃんが乗る時に、足をかけて乗るのにも役立ちそうだ。

 前は、よじ登っていたからなぁ。

 さらに、背もたれから突き出すように、木の棒が左右に取り付けられてひじ掛けに近い形になっており、それを手で持つ事もできるようになっている。


 飛んでいる時に、何かに掴まる事ができるのは重要だ。

 鞍を見れば見る程、ティルラちゃんの安定と安心感を持てるように考えられているのがわかるが、若干不格好になっているのも否めない。

 とりあえず取り付けてみた感を、醸しているからな。

 まぁ、試作品みたいな物だし、実際に飛んでみて大丈夫そうならしっかりとした物を作るんだろう。


「キィ、キィ……」

「もう少しの我慢ですよ、ラーレ」


 鞍を取り付ける間、前傾姿勢を取るラーレは少し辛そうに声を漏らしている。

 ティルラちゃんに体を撫でられて、ジッと耐えているようだが、確かに鳥型なのだから飛んでいる時はともかく、立っている状態で前に体を倒しているのは辛いか。

 これも、ラーレが大きいための弊害とも言えるかもな。


「……レオも、あれ付けてみるか?」

「ワフ!? ワウワウ」

「そんなに勢いよく否定しなくても……。そういえば、体に何かを取り付けるのは苦手だったな」

「ワウ!」


 鞍が取り付けられる作業を見ながら、ふと思いついたのでレオに聞いてみる。

 しかしレオは、慌てた様子でブンブンと顔を横に振って嫌がっている様子だ。

 そういえば、まだレオが小さい頃、一度だけ服を着せようとした事があった。

 冬で、仕事のため自宅にいつもいられない俺が、暖房を入れておくのをケチって、寒くならないようにと考えたんだが……ちゃんと犬用の服を買ってやったのに、逃げ回って着せられなかったっけ。


 自前の毛があるから、慣れない服を着るのを嫌がる犬は多いらしいが、レオもそれに漏れず、という事だ。

 今は以前よりもさらにフカフカの毛に包まれているから、寒さには強くなっていると思うが、あの頃は体を震わせていたりもしたのに、服を着るのは絶対嫌だという姿勢を崩さなかったな。

 結局、ストーブなどの火を使うのは危険だし、エアコンの暖房をタイマーで部屋を暖める事にした。

 服を着たレオも、それはそれでかわいかっただろうに……。


「取付完了しました」

「ご苦労様です。さて、ティルラお嬢様?」

「はい、試します!」

「お、終わったようだ。行くか、レオ」

「ワフ」


 取付作業をしていた執事さんの完了報告と、労うセバスチャンさん。

 すぐにあぶみを使って、ラーレに乗るティルラちゃんを、離れて観察していた俺はレオを促して近寄った。

 空を飛ぶとなると、一応の保険でもレオが見ていた方がいいだろうしな……俺はおまけだろうけど――。




読んで下さった方、皆様に感謝を。


別作品も連載投稿しております。

作品ページへはページ下部にリンクがありますのでそちらからお願いします。


面白いな、続きが読みたいな、と思われた方はページ下部から評価の方をお願いします。

また、ブックマークも是非お願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍版 第7巻 8月29日発売】

■7巻書影■mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻口絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻挿絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


詳細ページはこちらから↓
GCノベルズ書籍紹介ページ


【コミカライズ好評連載中!】
コミックライド

【コミックス6巻8月28日発売!】
詳細ページはこちらから↓
コミックス6巻情報



作者X(旧Twitter)ページはこちら


連載作品も引き続き更新していきますのでよろしくお願いします。
神とモフモフ(ドラゴン)と異世界転移


完結しました!
勇者パーティを追放された万能勇者、魔王のもとで働く事を決意する~おかしな魔王とおかしな部下と管理職~

申し訳ありません、更新停止中です。
夫婦で異世界召喚されたので魔王の味方をしたら小さな女の子でした~身体強化(極限)と全魔法反射でのんびり魔界を満喫~


― 新着の感想 ―
[一言] 更新有り難う御座います。 ……笑いを取るのは執事の仕事では無いような?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ