表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

500/1996

シェリーも反省会に参加したいようでした



 俺がティルラちゃんが緊張していた事を考えている間にも、微妙に不器用な父親風味でティルラちゃんを褒めたエッケンハルトさん。

 言葉の後にすぐ立ち上がり、焚き火を挟んで向かいにいた俺達の所へ歩み寄り、ティルラちゃんの頭を大きなてで包むようにしながら撫でた。


「……えへへ、父様に褒められました」

「良かったね、ティルラちゃん。――もう少し、器用に褒められなかったんですか?」

「……仕方ないだろう、娘たちの事は可愛いとはっきり言えるが……あまり褒め慣れておらんのだから」

「急に、器用な父親になられましても……」

「どうしたんですか?」

「いや、なんでもないぞ。タクミ殿も、ティルラがよく頑張ったと褒めていただけだ」

「えへへ、そうですか? ありがとうございます!」

「あー、ははは。うん、ティルラちゃんは頑張ってたよ」


 反省点はあれど、やはり父親に褒められるのは嬉しいのか、にへら……と笑って喜んでいるティルラちゃん。

 そんなティルラちゃんに、俺も言葉をかけつつ、近くに来たエッケンハルトさんに小声で話す。

 まぁ、クレアさんもティルラちゃんも、本邸を離れて別荘である屋敷で暮らしているので、あまり一緒にいられる時間が多くないから、褒める機会も少なかったんだろうと思うけども……。

 俺とエッケンハルトさんがコソコソと話しているのを、不思議に思ったティルラちゃんが頭を撫でられながら首を傾げた。


 あまり娘には不器用な姿は見せたくないのか、俺が褒めた事にして誤魔化すエッケンハルトさん。

 一応、それに乗ってティルラちゃんを褒めておく事にした。


「さて、反省会はこれでお終いといったところだが……」 

「キャゥキャゥ!」

「やっぱり、シェリーもしたいのか?」

「キュウ!」


 ティルラちゃんから手を放し、場を締めようとしたエッケンハルトさんに対し、シェリーが吠えて自己主張。

 リーザもクレアさんもいないから、なんて言っているのかわからないが、きっと自分の反省会はないのかと抗議をしているんだろうと思う。

 エッケンハルトさんもそう感じたらしく、シェリーに聞いたら勢いよく頷いた。

 なんとなく、俺やティルラちゃんと並んで座っていた……お座りしていた時点で予想していたが、シェリーもさっきの戦いについて反省したい点があったんだろうか?


 レオから言われて、仕方なくオークと戦う事になったはずだが、それでもフェンリルの本能なのかなんなのか、以前より戦う事への意欲が増したようだ。

 数日前までなら、今頃は絶対にクレアさんのところか、レオの所で遊んでいたと思うんだけどなぁ。

 森に来た事や、オークと戦った事で、野生的な感覚を取り戻したのかもしれない……人間のエッケンハルトさんや俺達と反省会をする事が、野生と関係あるのかは疑問だが。


「ふぅむ……だが、さすがに魔物の戦いはな……武器を使ってというわけでもないしな」

「キャゥ?」


 難しい顔をして考え込むエッケンハルトさんに、シェリーはわからないの? と首を傾げているが、それも仕方のない事だと思う。

 エッケンハルトさんは凄腕だし、魔物との戦いにも慣れていると思うが、魔物の戦い方……フェンリルの戦い方なんてわかるわけがない。

 多少の知識と経験で、ある程度はわかるかもしれないが、それがシェリーのためになるかどうかわからないからな。

 楽しそうに遊んでいるのを邪魔するのは悪い気がするが、ここは詳しいはずのレオに聞くのが一番だろう。


「……レオを呼んで来ます。レオなら、わかるでしょうし、さっきの戦いでもアドバイスっぽい事をしていたみたいですからね。それに、リーザかクレアさんがいれば、シェリーの言葉もわかるでしょう」

「そうだな……タクミ殿、頼んだ」


 エッケンハルトさんに提案して、その場を離れて川へと近付く。

 川の真ん中くらいで、レオがパチャパチャと犬かきで水を跳ねながら、リーザが乗っている背中を水中に入れないように気を付けて泳いでいた。

 さすがに、時折水が跳ねてリーザにかかるのを完全に防げてはいないようだが、それもリーザにとっては楽しいらしく、明るい声がこちらまで聞こえてくる。

 楽しい時間を邪魔するのは気が引けるが、仕方ないか。


「おーい、レオ! ちょっと来てくれー!」

「ワフ? ワフ! ワウー!」

「パパだー! きゃっ! あはははは、ママすごーい!」


 俺が声を張り上げてレオを呼ぶと、こちらに顔を向けた後川の底に足を付けて立ち上がり、一瞬だけしゃがんだかと思ったら、こちらに向かってジャンプ!

 リーザは勢いよく飛んだレオの背中に乗ったまま、楽しそうな声を上げている。

 ちょっとしたアトラクション気分なのかもなぁ。


「ワフ?」

「楽しんでいるところ、すまないな。ちょっとシェリーの事で聞きたい事があったんだ。来てくれるか?」

「ワフ」

「私も行くー。シェリーとお話したい!」

「もちろんいいぞ。むしろ、リーザが来てくれると助かるからなぁ」


 俺のすぐ近くに、シュタッと綺麗な着地を決めたレオは、すぐに俺に向けて首を傾げた。

 楽しそうに泳いでいたところを邪魔した事を謝りつつ、一緒に来てくれるようお願いすると、すぐに頷いてくれた。

 リーザも一緒に来てくれるようなので、クレアさんを呼ばなくともシェリーの通訳ができるな。

 っと、その前に……。


「えーと……あ、いたいた。……すみません、タオルは……?」

「タクミ様、レオ様の体ですね。私がお拭き致しますので、タクミ様はリーザ様を」

「ありがとうございます」


 レオとリーザを連れて行く前に、まずは泳いで濡れた毛を拭いておかないといけない。

 焚き火の近くだからすぐに乾くかもしれないが、さすがにびしょ濡れのまま連れて行くのはな。

 近くにいたメイドさんに声をかけ、タオルはと聞くと、代わりにレオを拭いてくれるみたいなのでお願いした。

 その間に、俺は水飛沫で服や尻尾が濡れているリーザを拭く事にする。


「ワフ……」

「きゃふふ」


 体を拭いてもらう前に、少し離れて体を震わせて水気を飛ばすレオ。

 いつも通り、凄い勢いで水が跳ねてた。

 俺はメイドさんからタオルを受け取って、レオから降りたリーザを拭く。

 レオもリーザも、拭いてもらうのが気持ちいいのか、声を漏らしていた。




読んで下さった方、皆様に感謝を。


活動報告にて、カバーイラストを公開しております!

タクミやクレアさん、レオが綺麗に描かれておりますので、是非ご覧ください!


別作品も連載投稿しております。

作品ページへはページ下部にリンクがありますのでそちらからお願いします。


面白いな、続きが読みたいな、と思われた方はページ下部から評価の方をお願いします。

また、ブックマークも是非お願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍版 第7巻 8月29日発売】

■7巻書影■mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻口絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻挿絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


詳細ページはこちらから↓
GCノベルズ書籍紹介ページ


【コミカライズ好評連載中!】
コミックライド

【コミックス6巻8月28日発売!】
詳細ページはこちらから↓
コミックス6巻情報



作者X(旧Twitter)ページはこちら


連載作品も引き続き更新していきますのでよろしくお願いします。
神とモフモフ(ドラゴン)と異世界転移


完結しました!
勇者パーティを追放された万能勇者、魔王のもとで働く事を決意する~おかしな魔王とおかしな部下と管理職~

申し訳ありません、更新停止中です。
夫婦で異世界召喚されたので魔王の味方をしたら小さな女の子でした~身体強化(極限)と全魔法反射でのんびり魔界を満喫~


― 新着の感想 ―
[良い点]  遅ればせながら、500部到達、おめでとうございます\(´O`)/  1日1・2話更新で毎日……、考えたらとんでもないですねぇ(笑) [一言]  さて今度は、シェリーが評価される番ですね…
[一言] 祝・500話! 更新有り難うございます。 さてさて、レオ先生の評価は?
[良い点] 更新お疲れ様です。500話まで来ましたね。 せっかくの異世界。ランジ村での薬草栽培が落ち着いたら、もっと色んな地方を見て回るタクミとレオも見てみたいですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ