表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

326/1996

獣人には鉄の掟があるようでした



「レオや、シェリーじゃ駄目なんですか?」

「レオ様やシェリーは、触れても何も言いませんが……リーザちゃんが嫌がるかどうかが、わからないのです。それに、また違った触り心地を試してみたい……と考えている者が多いようで」

「あー、レオやシェリーだと、気楽に触らせてくれますからね。リーザがどう考えるかは、また別、という事ですか。確かに、レオとはまた違った感触を楽しめそうですしね」


 皆、レオやシェリーに触れて、感触を楽しんだ事はあるだろうからなぁ。

 それでも、色や毛並みの違う獣人、という種族の耳や尻尾の触り心地……触れてみたいと考える人間は、なんと罪深い生き物か……とか、種族としての問題にするのは大きく考え過ぎか、止めよう。


「はい。リーザちゃんは確かに獣人ですが、一部を除いてほとんど人間と変わりません。レオ様達と違って、嫌がる可能性もあるので、気軽に触れるわけにもいかず……それに、獣人の掟がありますし……」

「獣人の掟、ですか?」


 なんだろう、その破ったら村八分にされそうな響きは。


「そこに関しては、タクミ殿も知っておかねばなりませんな」

「説明は……セバスチャン、お願いするわ」

「はい、畏まりました」


 獣人の掟なんて、仰々しい言い方をするんだから、重要な事なんだろう。

 リーザの面倒を見る以上、俺も知っておかないといけないのはわかる。

 説明をどうするかとクレアさんが考えた瞬間、セバスチャンさんの目が光ったように感じられ、それを見たクレアさんが、溜め息を吐くようにお願いした。

 本当に、説明する事が生きがいなんだなぁ、セバスチャンさんは。

 お願いされたセバスチャンさんも、一応真剣な顔をしているが、目は笑っているし、口元もピクピクしてる……よっぽど説明できるのが嬉しいのか。


「獣人の掟ですが、これは一定以上の教育がなされている者達は、知っている事になります」

「一定以上の教育?」

「はい、貴族と、それに連なる者達ですな」


 公爵家で言うと、エッケンハルトさんやクレアさん、それとセバスチャンさんを始めとした使用人さん達全員って事か。


「秘匿する事ではないので、街の者でも知っている者はいると思いますが……多くはいないかと。獣人の掟とは、獣人の国で定められた法律と同じ効果があり、その国でこの掟を破った者は、罰せられる事もあるようです」

「法律と同じ……」

「とは言え、基本的に他者へ何かをするといった事ではございません。基本的には、自らの行動を戒めるための物ですな。例えば、他者から食べ物を与えられたからといって、気軽について行かない、ですな」


 なんだろう、子供へのしつけかな?

 獣人の国が、一気にリーザのような子供ばかりがいて、お菓子をあげたら尻尾をブンブン振ってる人達ばかりのイメージが浮かんで来た。

 いや、そう考えるのは失礼なんだろうし、実際そうではないんだろうけども……。


「掟の項目は、あまり多くはないのですが、その辺りはまたいずれ詳しく説明させて頂きます。今は、リーザ様への要望と、それに関する掟ですからな。普通に生活していれば、掟を破るような事はないので、ご安心下さい」

「はい」


 掟と聞いて、知らず知らずに入っていた肩の力を抜く。

 リーザと一緒にいる以上、その掟を知っておく必要はあるだろうが、今は耳と尻尾に関してだ。


「耳と尻尾は、獣人という種族にとってとても重要らしく、それを気軽に他者へ触れさせる事を良しとしないのです。曰く、耳と尻尾は近しい者にのみ触れさせるべし……と」

「成る程。だから使用人さん達が触れてもいいのか、判断が付かないわけですね?」

「はい。近しい者とは、おそらく家族や親類という事だと思われますが……屋敷でリーザ様と仲良くなった者に触れさせてもいいものか、判断が難しいのです」

「そうですね……近しい者と言われても、曖昧ですからね。本人が、自分と仲のいい人を指定して、近しい者と言えば、否定は難しいですし」


 明らかに、仲が悪かったはずの人が相手だと、近しい者ではないと否定できるだろうが……。

 とこからどこまでが近しい人で、どういう人が近しい者ではないのか、という指定がなければわかりづらいだろう。

 その辺りは、本人の感覚に委ねられてるのかもしれないが……アバウト過ぎじゃないか、獣人の掟。

 法律と同じ効果があると言っていたから、もっと厳密に決まっていて、鉄の掟のようなものを想像してた。


 この分だともしかしたら、獣人の国の法律も、ざっくりした物なのかもしれない。

 ある種、『獣』人というのに、相応しいのかもしれないけどな。

 人間の国より、のんびりしていそうだなぁ。


「なので、リーザちゃんにとって確実に近しい者と言える、タクミさんに確認して欲しいと思いまして……」

「まぁ、パパ……ですからね」

「はい。そうまで呼んでもらえるという事は、間違いなく近しい者と言えるでしょうからね」


 クレアさんの言葉に、苦笑して答える。

 パパとまで呼ばれているんだから、リーザからすると俺が近しい者となるのは間違いないだろう。

 掟があるから、どれだけの範囲の人間が近しい者で、耳や尻尾に触れても良いのか、というのを確認して欲しいんだろうな。


「さすがに、掟を破る可能性があるため、使用人達には自分から触れないように言ってあります。タクミさんが確認し、可能ならばリーザちゃんにそれぞれがお願いを、不可ならば、諦める……という話になっていますので」

「そうですね。リーザが嫌がるようなら、触れないでもらえると助かります。ですが……」

「何か、気になる事でも?」

「いえ、リーザは物心ついた時から、ラクトスのスラムにいたらしいので……その獣人の掟を知っているかどうか」

「あ、確かに……そうですね」

「ふむ、そうですな。生まれて来たら獣人なら誰でも知っている……とは考えられません。まさか、本能で知っている、という事もないでしょうし……」

「はい。リーザを拾ったお爺さんが、どういった人なのかはわかりませんが、人間なのは間違いないでしょう。だとしたら、獣人の掟をその人が知っていたのか、それをリーザに教えていたのか、ですね」


 ラクトスのスラムにいたんだから、お爺さんが人間なのは確定だ。

 もしリーザを拾ったお爺さんが、同じ獣人だったら、スラムの人達はお爺さんもリーザと一緒に、迫害してただろうしな。

 リーザへの迫害……イジメをそのお爺さんが止めていた節があるのは、人間だった証拠だろう。

 一度、話してみたかったな。




読んで下さった方、皆様に感謝を。


別作品も連載投稿しております。

作品ページへはページ下部にリンクがありますのでそちらからお願いします。


面白いな、続きが読みたいな、と思われた方はページ下部から評価の方をお願いします。

また、ブックマークも是非お願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍版 第7巻 8月29日発売】

■7巻書影■mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻口絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻挿絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


詳細ページはこちらから↓
GCノベルズ書籍紹介ページ


【コミカライズ好評連載中!】
コミックライド

【コミックス6巻8月28日発売!】
詳細ページはこちらから↓
コミックス6巻情報



作者X(旧Twitter)ページはこちら


連載作品も引き続き更新していきますのでよろしくお願いします。
神とモフモフ(ドラゴン)と異世界転移


完結しました!
勇者パーティを追放された万能勇者、魔王のもとで働く事を決意する~おかしな魔王とおかしな部下と管理職~

申し訳ありません、更新停止中です。
夫婦で異世界召喚されたので魔王の味方をしたら小さな女の子でした~身体強化(極限)と全魔法反射でのんびり魔界を満喫~


― 新着の感想 ―
[気になる点] もふもふタイムかと思ったら分厚い壁が立ちはだかってしまった(>_<)
[一言] ( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ・シ・マ・ス♪          ↑  モフモフの許可を待つ、人々の群れ(爆)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ