表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

324/1996

土地管理の話を聞きました



「土地の権利……タクミ様の所では、個人で土地を持っていたのですか?」

「え? えぇと……そうですね。土地を買って、その人が所有者となり、ある程度自由に使う事ができます。人に貸したりもできますし、自分が住むのも可能です。まぁ、持っているだけで税金がかかるので、良い事だけではないようですけど」


 クレアさんとセバスチャンさんに、日本での土地所有権の事を簡単に説明する。

 本当は、もっと複雑な契約だとか手続きだとかがあると思うが、俺は土地を所有した事もないし、そこまでの事は今関係無いからな。

 あと、土地にかかるのは固定資産税だったか。

 あまり価値がなく、人に貸して収入を得る事ができないような、土地を持て余している人が、税金の支払いに苦労して土地を手放す、という事も普通にあったはずだ。

 土地を持っている、と言えば聞こえはいいが、実際にそれだけでお金持ちになんかなれないからな。

 こっちには、そういうものはあるんだろうか?


「成る程、変わっていますね」

「そうですな」

「……ここは、そうではないんですか?」


 俺が話した内容に、クレアさんとセバスチャンさんは顔を見合わせ、不思議顔。

 二人の様子から察するに、この世界ではそれとは違う方法が取られてるようだ。

 世界が変われば、制度も考え方も変わるか。


「この国では、土地の所有権はまず、国王にあります。全ての国土は国王が所持する物、と定められているのです」

「ふむふむ」

「ですが、広大な国土……国王が全てを管理するのは、とてもでは無いですができる事ではありません」

「そうですね」


 いくら国王になった人が天才だったり、頭の良い人であっても、一人で全てを管理する事はできないだろう。

 まぁ、そのために必要な人員を雇ったりはするんだろうが、それでも全てをちゃんと管理する事は難しい。


「そこで、複数の人を貴族として領地を与え、そこの管理を任せるのです。国王から国土を分け与えられた者が、貴族というわけですな。なので、この国の貴族は全て、多かれ少なかれ土地を所有しています」

「貴族が領主になり、それぞれで管理させるわけですね」

「はい。そして貴族は、民に対して土地を貸し出すのです。それが農地になり、村になり、街になります。つまりこの時点で土地の持ち主は領主の物となるのです」

「では、この公爵領の土地は、全てエッケンハルトさんの物なんですか?」

「そうなります。そして、借りた者は領主に広さから一定の税を収めます。その役割は大抵、村の村長や街の代官。その者達はさらに、そこに住む者達の収入から税を受け取り、上の者に収める……という仕組みです」

「ふむふむ、それじゃあ、例えば俺やニックが税を納めるとなると……」

「タクミ様は、薬草の報酬から。ニックはタクミ様から出る給料から、税が差し引かれます。この屋敷はラクトスの管轄になっていますので、街の代官の元へ集まります」


 大体だが、この国の税金の仕組みがわかって来た。

 基本的に貴族は土地の税金で収入を得て、土地を借りた地主は街や村を発展させて、そこから収入を得る。

 領主側は、自由に税を決められると以前聞いたから、土地の税金を多く取れば、それだけ収入があるし、そこは土地を借りた者も同じ。

 ただ、重税になれば借りる側も少なくなるし、税を納めるのも一苦労。

 自然と街で働いた時に取られる税金も多くなるから、人が住みにくくなって発展しづらい、という事か。

 

 あと、土地を借りた者が私服を肥やすために、重税を課す事も考えられるため、全ての税収入は報告義務があって管理されてると、セバスチャンさんに補足してもらった。

 どちらかというと、昔の日本の考え方に近い……かな?

 どちらがいいとか、ここに不備や不正の温床になりそうな部分があるだとか、そういうことはあまり考えない。

 所変われば品変わる。


 この世界やこの国で、その方法が上手く行くのであれば、特に文句はない。

 今のところ、不満もないしな。


「少々話が逸れましたが、タクミ様には土地の借主になって頂こうかと」

「俺がですか?」


 今の話を聞いただけで、俺が土地を管理して税というか、借賃を払うのは難しいと思うんだが。

 狭い範囲だし、誰かが住んだりする事もない土地だから、税を徴収する事はないだろうがな。


「もちろん、タクミ様がまだこの国に不慣れな事は承知しております。なので、管理に際して当家の執事を付けさせてもらおうかと。その者に難しい事は任せて頂ければ、大丈夫なように教育しておりますので」

「はぁ……そうですか」


 執事さんかぁ。

 この屋敷で見る執事さんは、セバスチャンさんを始め、皆しっかりしていそうで、仕事を任せるのに不安はない。

 それどころか、全て任せてもいいくらいの安心感がある。

 でも、俺が執事を持つという事に違和感が、ね。


「大丈夫ですよ。リーベルト家で制定している税は、他の貴族領よりも低くしてあります。もちろん、タクミさんに渡す薬草の報酬から考えれば、税を払っても余裕は十分にあります」

「いえ、そこでは無いんですけど……」


 クレアさんが、不安そうな、しっくり来ないような顔をしている俺を安心させるために、微笑みながら言ってくれた。

 心配してるのは、そこじゃないんだけどなぁ。


「その……俺が執事を、というのが自分で違和感がありまして。ずっと誰かに命令される立場だったので。ちゃんと働いてくれるのか……」

「ふふふ、そう言う事ですか」

「ほっほっほ、私が言うのもおかしな話かもしれませんが、タクミ様なら大丈夫だと思いますよ。執事側として見ていた私が保証致します」


 ん~、セバスチャンさんがそう言うのなら、信用できるかな?

 俺自身よりも、セバスチャンさんの言葉の方が信用できる、というのはおかしな話だが、未経験の事なんだから仕方ない。

 日本での仕事は、どれだけ働いても下っ端だったからなぁ。

 それに、一部の性格を除いて、セバスチャンさんの仕事は確かだ。


 その人がこういうのだから、きっと大丈夫なんだろう、そう思う事にしよう。

 のんびりやって行こうと考えてたのに、薬草園の運営だとか、執事を持つ事だとか……最近では、リーザもそうか。

 結構考える事が増えたなぁ、と思う。

 ……薬草園はランジ村だから、そこでのんびりしたら良いか……あそこは時間の流れが遅く感じるくらい、ゆっくりできたからな。

 できるといいなぁ……。




読んで下さった方、皆様に感謝を。


別作品も連載投稿しております。

作品ページへはページ下部にリンクがありますのでそちらからお願いします。


面白いな、続きが読みたいな、と思われた方はページ下部から評価の方をお願いします。

また、ブックマークも是非お願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍版 第7巻 8月29日発売】

■7巻書影■mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻口絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻挿絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


詳細ページはこちらから↓
GCノベルズ書籍紹介ページ


【コミカライズ好評連載中!】
コミックライド

【コミックス6巻8月28日発売!】
詳細ページはこちらから↓
コミックス6巻情報



作者X(旧Twitter)ページはこちら


連載作品も引き続き更新していきますのでよろしくお願いします。
神とモフモフ(ドラゴン)と異世界転移


完結しました!
勇者パーティを追放された万能勇者、魔王のもとで働く事を決意する~おかしな魔王とおかしな部下と管理職~

申し訳ありません、更新停止中です。
夫婦で異世界召喚されたので魔王の味方をしたら小さな女の子でした~身体強化(極限)と全魔法反射でのんびり魔界を満喫~


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ