表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

284/1995

屋台で買い食いしました



「はふはふ……んぐ……美味い! こういった物も良いな」

「そうですね。ふー、ふー。ほら、レオ」

「ワフ!」


 カレスさんの店から離れた後は、大きな通りに出てエッケンハルトさんと歩く。

 すれ違う人達の半分くらいが、レオを見て驚いたり、逃げて行ったりしているが、もう半分は特に気にしない人達だ。

 一部、レオを拝むようにしている人もいるけど……もしかして始めてラクトスに来た時、レオに触れた人かな?

 何度かレオを連れて来てるからか、多少は慣れてる人もいるようで少し嬉しい。

 レオは、誰かを襲ったりせず、怖い存在じゃないからな。


 大通りを歩く途中、エッケンハルトさんと屋台で焼かれてる、串焼きの肉が気になった。

 特にレオが、だけどな。

 その場で焼いて渡す形式で、味は牛肉っぽく秘伝のタレを使っているらしく、炭火焼っぽくて大変美味しい。

 3本購入し、それぞれ1本ずつ……レオの分には息を吹きかけ、少し冷ましてから串から外して食べさせる。

 今はどうかわからないけど、犬は猫舌だし、串は危ないからな……レオなら器用に串から食べられそうだが。


「専属の料理人が作る物も美味いが、こういう風に食べるのもやはり美味い物だな……」


 通りに並ぶ屋台を見ながら、エッケンハルトさんが言う。


「やはりという事は、以前にも?」

「うむ……まぁ昔の話だがな。まだ私がクレアくらい……いや、もう少し下の年頃だったか」

「若い頃の思い出ですね」


 昔を思い出すように、懐かしそうに眼を細めるエッケンハルトさん。

 今のように、公爵家の当主ともなれば、外に出るのにも護衛が付くだろうけど、その頃はまだ当主にはなってなかったんだろう。

 クレアさんは女性だから護衛が付くのかな? とも思ったが、エッケンハルトさんにも護衛が付くのが普通な気がする。

 もしかして、今回みたいに屋敷を抜け出した時に……とかかもしれないな。


「時にタクミ殿、アンネリーゼはどう思う?」

「また、男女の関係がどうとか、そういう話ですか?」

「違う違う! そうじゃなくてだな……お、オヤジ、3つくれ!」

「はいよ!」


 急にエッケンハルトさんから振られるアンネさんの話。

 ラクトスに来るまでの事があるから、そういう事かと思ったが、違うらしい。

 気になった屋台の前で足を止め、話しの途中で注文をするエッケンハルトさん。


「ほぉ、これもまた美味そうだ……それでだな、タクミ殿。アンネリーゼの事なんだが……タクミ殿から見てどう思う? 性格とか、考え方の話だぞ?」

「鳥肉ですか……確かに美味しそうですね。 アンネさんは……前に二人で話しましたけど……俺の感覚で良いですか?」

「うむ、それで良い……ほふほふ、これも美味いな!」

「ありがとよ!」


 エッケンハルトさんは、俺にアンネさんの考え方がどうかと聞きたいらしい。

 鳥肉を焼いた物を受け取り、お金を払ってすぐに頬張りながら、俺に視線を向けエッケンハルトさん。

 大きな声で褒められた事に、笑顔になる屋台のオヤジさんから、残りの二つを受け取りながら考える。

 アンネさんか……そこまでしっかり話したわけじゃないが……部屋に行って話した時の事を思い出しながら、エッケンハルトさんに答える。


「そうですね……アンネさんは、貴族としての常識なのか、自分一人で考える事に慣れ過ぎているかと思います。……んぐ、確かに美味しいですね。ふー、ふー、ほら、レオも」

「ワフワフ!」


 考えて答えながら、鳥肉を食べる。

 塩味の焼き鳥で、これも美味しいな。

 レオは、尻尾を振りながら俺を見ていたので、先程とおなじようにしてから食べさせる。


「自分一人で……か。貴族の常識と言うわけではないんだがな……」

「あぁいえ、貴族の常識というのは……なんていうか特権階級の意識が強いように思うって事ですね。だから、俺に結婚の申し出とかをいきなりしたんでしょうけど」

「成る程な。確かに、貴族の子女は時折、その貴族家のために嫁ぐという事もあるようだ。貴族家は、女性も継げるから、多いわけではないが……まぁ、当主の考え次第だな。だから、相手が自分の家にとって有用であると考えれば、嫁ぐことを厭わないという者もいる。相手がどういう者かは関係なくな」

「女性が継げるというのなら、あまり多くは無いんでしょうけど……その考えはわかります」


 日本にも、そういった事はあるからな。

 俺がいた頃はほとんどなかったと思うが……昔はそういう事が当然、とも考えられてた時代もあったくらいだ。


「そういった意識が強いうえで、一人で考える事に慣れ過ぎているせいで、突拍子もない事を考えるのかな……と感じました。人との関わりを重視していないような……人の内面を考えないような……ですかね」

「ふむ……私も確かにそのように感じるな。まぁ、これは父親であるバースラーのせいだろうな……」

「父親の?」

「うむ。バースラー伯爵家は、私が当主になる前……数十年も前に商売に失敗してな。まぁ、それくらいなら商売をしている貴族家にはよくある事ではあるし、贅沢をしなければ領地からの税収でなんとかなる。そもそも、貴族で生まれた者に商売の事がわかる者が少ないのだ。貴族である者が何かを売れば、それがどのような物でも売れる……しかも、物に見合わない値段でも売れると考える者すらいる」

「それは……確かに失敗するでしょうね」


 一概には言えないが、商品というのは需要と供給で成り立っている。

 需要が無ければ当然売れないし、高く売ろうとするなら、供給を減らして、需要を高めるという手もある。

 だがそれを無視して、需要の無い物を高く売ろうとしても、普通は売れるわけがない。

 無理に売ろうとしても押し売りになってしまうし……売れる物を適正な価格で、利益をむさぼらない値段にしないと、商売なんてできたものじゃない。

 消費者の目は、厳しい物だからなぁ。


「そして、その失敗を取り戻そうと焦り、さらに失敗を繰り返す……」

「悪循環ですね」

「うむ。そうして伯爵家は余裕がなくなって行き、税収すらもそちらに回してどんどん追い詰められて行ったのだ。だから、有効か、人を害すものなのか……とすら考えもせず、アンネリーゼの提案に乗ったのだろうな」




読んで下さった方、皆様に感謝を。


別作品も連載投稿しております。

作品ページへはページ下部にリンクがありますのでそちらからお願いします。


面白いな、続きが読みたいな、と思われた方はページ下部から評価の方をお願いします。

また、ブックマークも是非お願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍版 第7巻 8月29日発売】

■7巻書影■mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻口絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻挿絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


詳細ページはこちらから↓
GCノベルズ書籍紹介ページ


【コミカライズ好評連載中!】
コミックライド

【コミックス6巻8月28日発売!】
詳細ページはこちらから↓
コミックス6巻情報



作者X(旧Twitter)ページはこちら


連載作品も引き続き更新していきますのでよろしくお願いします。
神とモフモフ(ドラゴン)と異世界転移


完結しました!
勇者パーティを追放された万能勇者、魔王のもとで働く事を決意する~おかしな魔王とおかしな部下と管理職~

申し訳ありません、更新停止中です。
夫婦で異世界召喚されたので魔王の味方をしたら小さな女の子でした~身体強化(極限)と全魔法反射でのんびり魔界を満喫~


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ