表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

257/1996

薬草の味を確認しました



「さて、頂きましょうか」

「今回も分けているので、効果は大きくないでしょうが……」

「あまり数を作りませんでしたから」


 3種類ある薬草をいくつかに分け、それを厨房にいる皆で試食をする。

 セバスチャンさんやヘレーナさんだけでなく、興味深そうに話を聞いていた他のコックさんもだ。

 味の確認なので、それができれば効果は今特に必要も無いから、小さく分けて全員に行き渡らせた。


「では、頂きましょう」


 セバスチャンさんの言葉で、一斉に薬草を食べ始める。

 まずはタンパク質の薬草……これはなんだろう……苦みも感じるような気もするし、甘みも感じるような気もする……色んな味が混ざり合って、これ! という味にまとまらない。

 不味いと言えないが、美味いとも言えない、何とも不思議な味だ。


 次に鉄分の薬草。

 これはさっきの薬草と違ってわかりやすい。

 ほとんど血の味だ。

 軽い怪我をして、血が滲んだ時に口に含んだ時に広がる味と匂いそのものだ。

 鉄分なのだから、納得できる味だ。


 最後に、ビタミンの薬草。

 柑橘系の匂いがするから、ちょっと躊躇しながら口に入れた。


「こ、これは、なんとも、酸っぱい物ですな……」

「そうですね……果物の酸っぱさ? いえ、他にも何か感じるような……」

「唾が止まりませんね……」


 簡単に言うと、レモンと梅干を混ぜて齧ったような味……。

 甘みとかを感じる事も無く、ただただ酸っぱい。

 ヘレーナさんは、酸っぱさ以外にも何かを感じてるようだけど、クエン酸が多く含まれてるのか、俺には酸っぱさしか感じない。

 クエン酸とビタミンは関係無い……とは聞いた事があるけど、まぁ、『雑草栽培』で作った薬草だから色んなビタミンが豊富に含まれてる……よな?


 柑橘系の匂いがしてたから、酸っぱいのは覚悟してたが……柑橘系の酸っぱさだけでなく梅干しっぽい酸っぱさも感じるとは……。

 レモンも梅も果実の分類か……梅を塩漬けして天日干しにする事で、酸っぱさが増すらしいけど、まぁそれはどうでも良いか。


「これは中々強烈ですな。口の中で色々な酸味が喧嘩をしているようです」

「そうですね。酸っぱいと言っても、色々な物があるようです……勉強になります」


 セバスチャンさんが口をすぼめて、水を飲み、口に広がった酸っぱさを洗い流している。

 それとは違い、ヘレーナさんを始めとしたコックの皆さんは、興味深そうに酸っぱさ、酸味を吟味しているように見える。

 勉強熱心な事だなぁ。

 梅干しを知らないはずだから、柑橘系だけじゃない酸っぱさもあって、頭が混乱してるのかもしれないな。


「タクミ様、興味深い味を教えて頂き、ありがとうございます」

「あ、はい」


 酸っぱいだけの薬草なんだけど、ヘレーナさん達料理人にとっては、興味深い勉強になったようだ。

 酸っぱいだけの料理は苦手だが、それを生かして美味しい料理を作ってくれるなら大歓迎だ。

 ……酸っぱさを生かした料理って、何かあったっけ?

 探したらあるんだろうが、今は何も思いつかなかった。


「ですが、これをワインには……」

「そうですね。酸味が強い事で、美味しいワインの味を損ねる事になるかと」

「はい。タクミ様、薬草調合の際にはその辺りの調整も……」

「ははは、頑張ってみますよ」


 何せ、まだ調合というのをした事が無い。

 味がどうなるかわからないが、ヘレーナさんの言う通り、酸っぱさを和らげる事も考えないといけないな。

 セバスチャンさんが言うように、ワインの味を損ねてしまったら元も子もないからなぁ。

 薬酒だからと、この世界に知られていない考えで作られた物になるだろうから、良薬は口に苦し……と言っても売れそうにない。


「では、俺はこれで。ミリナちゃんにも話して、調合の勉強をする事にします。……夜にでも、滋養強壮の薬草の方は、持ってきますよ」

「畏まりました。そちらの処理は任せて下さい。あぁ、そうだ。ラモギを使ったワインの試作ですが、早速漬け込む作業に入る予定です。明日にでも、確認していただけるように致します」

「わかりました、お願いします。その時は、レオに判別してもらうよう、頼んでおきますよ」

「私は、ヘレーナさんと夕食の打ち合わせがあるので、これで」

「はい、では」


 夕食の打ち合わせがあると言う、セバスチャンさんと別れ、俺一人で厨房を出る。

 ミリナちゃんに確認を取って、本を見ながら調合をしなければいけないという仕事が増えたけど、ワインのためだからな、頑張らないと。


「あ、そういえば、アンネさんの所に行くつもりだったんだっけ」


 厨房を離れ、屋敷内を歩いていた時に思い出す。

 まだ部屋にこもってるようなら、様子を見に行かないとな……このまま出て来ないという事はないだろうけど……。


「あ、すみません」

「はい、御用でしょうか?」


 廊下を歩いてると、通りがかったメイドさんを発見したので、声をかけた。

 ライラさんやゲルダさんとは違うメイドさんだ。

 10人を越えるメイドさんがいるから、名前を覚えきれてないな……今度誰が誰かを一度、確認した方が良いかも?


「えっと、アンネさんはまだ部屋に?」

「はい。先程確認致しましたが、アンネリーゼ様はまだ部屋から出たくないご様子でして……」

「そうですか……わかりました。ありがとうございます」


 アンネさんはまだ部屋にこもったままのようだ。

 メイドさんにお礼を言って、その場を離れる。

 ライラさんに教えてもらった部屋の位置を、頭の中で思い出しつつ、アンネさんの部屋へと足を向ける事にした。


「えっと、確か俺の部屋の近くで……ここだな」


 広い屋敷の中、厨房から離れた位置にあるから、少し時間はかかってしまったが、たどり着いたアンネさんの部屋。

 扉の前で立ち止まり、ノックをしようと腕を上げて少し躊躇。

 考えてみたら、女性の部屋を訪ねるのはこれが初めてだな……ちょっと緊張する。

 男一人で尋ねるのも失礼だとか、変な意味にならないか……なんて考えがよぎったが、ここまで来たんだから、引き返すのも時間の無駄になってしまう。


「よし……」


 覚悟を決めるように小さく呟き、腕を上げ直して扉をノック。


 コン、コン


 2度のノックが、廊下と部屋の中へ響くのが聞こえる。


「はい、どなたですの?」

「……タクミです。アンネさん、今大丈夫ですか?」

「タクミ様!?」


 中から聞こえたアンネさんの声は、淀みなく元気そうで少し安心した。

 それはともかく、俺が訪ねて来るとは思っていなかったのか、驚いたアンネさんの声と共に、ドタバタと中で慌ててるような音が聞こえる。

 ……やっぱり、俺が来ない方が良かったかな?



読んで下さった方、皆様に感謝を。


別作品も連載投稿しております。

作品ページへはページ下部にリンクがありますのでそちらからお願いします。


面白いな、続きが読みたいな、と思われた方はブックマークを是非お願い致します。


作品を続ける上で重要なモチベーションアップになりますので、どうかよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍版 第7巻 8月29日発売】

■7巻書影■mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻口絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻挿絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


詳細ページはこちらから↓
GCノベルズ書籍紹介ページ


【コミカライズ好評連載中!】
コミックライド

【コミックス6巻8月28日発売!】
詳細ページはこちらから↓
コミックス6巻情報



作者X(旧Twitter)ページはこちら


連載作品も引き続き更新していきますのでよろしくお願いします。
神とモフモフ(ドラゴン)と異世界転移


完結しました!
勇者パーティを追放された万能勇者、魔王のもとで働く事を決意する~おかしな魔王とおかしな部下と管理職~

申し訳ありません、更新停止中です。
夫婦で異世界召喚されたので魔王の味方をしたら小さな女の子でした~身体強化(極限)と全魔法反射でのんびり魔界を満喫~


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ