表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転移したら飼っていた犬が最強になりました~最強と言われるシルバーフェンリルと俺がギフトで異世界暮らしを始めたら~【Web版】  作者: 龍央


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1204/2000

ティルラちゃんは兄弟姉妹ができた気分のようでした



「なんだか、タクミさんは兄様みたいです。色々話をしてくれますし、話しも聞いてくれます。一緒に鍛錬をして、一緒に遊んで……昔は、姉様よりも兄様の方が欲しかったです」

「あはは、ティルラちゃんが妹かぁ。それは楽しそうだね」


 元々、妹のように感じて接している部分はあるから、ティルラちゃんからそう言われて素直に嬉しい。

 ただ姉よりも兄の方が欲しかったというのは、クレアがちょっとかわいそうだ、というか昔っていつの事だろう?

 まぁ、いない存在を想像して欲しがる、というのはよくある事だと思う……俺も、弟か妹が欲しかったなぁ。

 俺を引き取ってくれた伯父さんの子供達が、年は離れていたけど優しい兄や姉になってくれたけど。


「タクミさんが兄様……リーザちゃんが妹で、姉様もいます。楽しい事がいっぱいです!」


 リーザはティルラちゃんと年が近いし、仲もいいから妹か……リーザの方はお姉ちゃんと呼んでいるし、姉のようにしたっているから相思相愛と言えるかな?

 あ、でもリーザの場合、ライラさんに一番懐いている節があるんだよな……ライラさんだけ、お姉さんだし。

 クレアやゲルダさんとかは、ティルラちゃんと同じお姉ちゃん呼びなのに。

 お世話をしていくれている事や、ライラさんの雰囲気からなんとなくで、特に理由とかはないのかもしれないけど。


「あとは、弟がいれば完璧なんですけど……」

「それは……さすがに難しいんじゃないかな?」


 エッケンハルトさんの奥さんはもう亡くなっているわけだし。

 ……再婚すれば別かもしれないけど、エッケンハルトさんにその気はなさそう……かな? 多分。

 もし再婚しても、年齢がなぁ……いや、エッケンハルトさんなら大丈夫な気がしなくもないけど、それはそれとして。

 とりあえず、弟や妹が欲しい子供にありがちな、親にせがんで困らせるような事をティルラちゃんが言わないよう、願っておこう。


 聡い子だから、そういう事は言わないと思うけど。

 もし俺が原因で、ティルラちゃんがせがむようになってしまったら、エッケンハルトさんに何か言われそうだ……。

 そうして、ギフトの事から兄弟姉妹の話に逸れまくったが、楽しい雰囲気でティルラちゃんとの内緒話を終える。

 ギフトの事で途中悩ませてしまった部分もあるけど、先に屋敷へと戻るティルラちゃんはいつもの天真爛漫な様子に戻っていた。


「あ、そういえば……ティルラちゃんにギフトをどう使いたいか、聞くのを忘れていた」

「ワフゥ……」

「キィ……」


 ティルラちゃんを見送った後、庭園に残っていた俺は、冷めているお茶を飲みながらふと聞こうとしていた事を思い出して呟く。

 レオには溜め息を吐かれてしまった……庭園のテーブルがある場所、ちょっとした東屋というかパビリオンのようになっているその屋根の上からは、ラーレの溜め息も聞こえた。

 実は、ラーレはティルラちゃんが来る前に屋根の上で、ジッと話を聞いてくれていたんだ。

 ティルラちゃんに関する話だし、従魔であるラーレには聞いていて欲しかったからな。


 でも、ギフトを確認する必要などもあったから、ラーレにはティルラちゃんにバレないよう、聞いているだけでいるようお願いしておいた。

 『疎通令言』を使ってレオの声を聞くとき、もしラーレの声と勘違いしたらと思ったからでもある。

 まぁ、悩んで頭や体を揺らしていた時には、ラーレが心配して降りて来ようとしていた気配もあったんだけど……先にレオが動いたから、我慢したようだ。


「……仲良くなりたいって言っていたから、あれがティルラちゃんの希望と考えて良さそうかな。うん、大丈夫そうだ。ラーレも、安心して?」

「ワフ、ワフワフ……」

「キィ」


 ジョセフィーヌさんのギフトは、シルバーフェンリルやフェンリルと仲良くなるために使われた。

 ならティルラちゃんは、ちょっと能力の変わったギフトで何をしたいのか……初代当主様がこうだったからというわけではなく、ティルラちゃんの考えを聞きたかったんだけど。

 どうやって使うか、という話にはなっていないけど……ティルラちゃんなら大丈夫だと思えるし、そう思う事にする。

 レオからは本当に大丈夫かと心配するような鳴き声、ラーレは多分頷いてくれているような声、かな。


「も、もちろん、ティルラちゃんの事は住む場所が離れたとしても、ちゃんと見守りたいと思っているぞ?」

「ワフゥ?」

「いや、本当だから……」


 本当に? と問いかけるレオの鳴き声に答えながらお茶を飲み干して、もう少しこの場に留まるらしいラーレを残して、俺も屋敷へと戻った――。



「パパー」

「んー、どうしたんだリーザ?」

「うー……」


 俺もリーザもそれぞれ風呂に入り、後は寝るだけとなった段階でベッドに座っている俺の太ももの上に乗りながら、俯き加減で唸るような声を出すリーザ。

 ちなみにレオは、部屋の隅で丸まって拗ねている……。

 ティルラちゃんとの話の後、リーザと一緒にライラさん達にお風呂に入れられたからだな。

 俺が頼んだんだけど、ヴォルグラウの件が解決し、ティルラちゃんの心配もなくなって気分よく寝られると思っていたら不意打ちでお風呂に連れて行かれて、すっかりへそを曲げてしまった。


 まぁ、一晩寝れば気分も晴れるだろう。

 機嫌を直そうとして構うと、余計に嫌がるかもしれないし今はそっとしておくのが一番だ。

 それよりも、今はいつもと様子が違うリーザだな。


「うー、うー……」

「一体どうしたんだ?」


 俺の太ももにうつ伏せでお腹を乗せ、足をバタバタさせながらなおも唸るリーザ。

 いつもなら元気よく、そして機嫌良く尻尾を振っているのに、今大きな二本の尻尾は萎れた状態になっている。


「さ……た……」

「うん? なんだって?」


 落ち着かせるように優しく背中を撫でながら聞く俺に対し、何やら小さく呟いたリーザだけど、はっきりと聞こえなかった。


「寂しかったの!」

「そ、そうなんだ……ごめん」

「ティルラお姉ちゃんが、元気になって良かったけど……パパもママも、今日はずっと離れてばかりだったし……」

「うん、そうだね。ごめんよ……」


 デウルゴの事があったから、デリアさんに任せて屋敷にリーザを置いてラクトスに行ったんだけど……寂しがらせていたみたいだ。

 屋敷に戻って来た時、デリアさんはフェリー達も含めてリーザは楽しく遊んでいた、と言われたから安心していたけど。

 ジョセフィーヌさんの事をティルラちゃんに話すため、レオを連れて庭園に行っていたのも、原因の一つだろう――。




読んで下さった方、皆様に感謝を。


別作品も連載投稿しております。

作品ページへはページ下部にリンクがありますのでそちらからお願いします。


面白いな、続きが読みたいな、と思われた方はページ下部から評価の方をお願いします。

また、ブックマークも是非お願い致します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍版 第7巻 8月29日発売】

■7巻書影■mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻口絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


■7巻挿絵■ mclzc7335mw83zqpg1o41o7ggi3d_rj1_15y_1no_fpwq.jpg


詳細ページはこちらから↓
GCノベルズ書籍紹介ページ


【コミカライズ好評連載中!】
コミックライド

【コミックス6巻8月28日発売!】
詳細ページはこちらから↓
コミックス6巻情報



作者X(旧Twitter)ページはこちら


連載作品も引き続き更新していきますのでよろしくお願いします。
神とモフモフ(ドラゴン)と異世界転移


完結しました!
勇者パーティを追放された万能勇者、魔王のもとで働く事を決意する~おかしな魔王とおかしな部下と管理職~

申し訳ありません、更新停止中です。
夫婦で異世界召喚されたので魔王の味方をしたら小さな女の子でした~身体強化(極限)と全魔法反射でのんびり魔界を満喫~


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ