表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

存在意義を失った

半日くをりてぃー。


なんかあふれてきたから、書いただけ。

本館に部屋はない。


奥庭の、庭師が用具を置いていた場所。

そこが新しい私の部屋になった。


奥庭は、すでに管理する者がいなく。

うっそうと茂った背の高い見知らぬ草や、手入れがされない広葉樹が昼の光を遮る。


夜は灯りもなく、時折遠くから獣のなく声が聞こえた。


私の世話をする使用人もいない。


母付きの使用人は、母の死とともに家を離れ。

私に着けられた一部も一緒に離れた。


父の関心を失った日から、

義理の家族が優先され、見知らぬ使用人が増えていった。


私の傍には誰もいない。


学ぶこともできなくなり、

生きるために、食事をとるためには、使用人を手伝う必要があった。


服は使用人のお仕着せのさらにお古。


本館の玄関の、裏口の掃除。

エントランスホールの掃除。


ランドリーメードの手伝いの洗濯。


仕事は下働きばかり。

人前に出ることはない。


誰も、私を、この家の子であると、

すでに認識していなかった。


家を継ぐのは義理の兄。

他家との婚約は、義理の妹に変わったらしい。



食事は、かろうじて、1食確保していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ