表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

正直荘殺人事件 駅激遠ボロアパートにて正直者たちによる罪の擦り付け合い

作者: グミさん

『正直荘殺人事件』

<捜査編>

正直荘 犯人は何号室の住民?


三号室:俺? 一番端の奴が怪しいよ。

九号室:私は違います。やはりお隣さんじゃないかしら。

八号室:冗談じゃない。お前じゃねえの?


先日104号室で変死体が見つかった。

被害者は皆から嫌われている厄介者。

正直過ぎてその上言葉を選ばず相手を不快にすることで有名。

僕も度々彼の毒牙にかかった。

ここの住民は僕を含め全員彼を恨んでいた。


大家室:あん今月分かい? いい加減滞納してるとあんた出て行くことになるよ。

    殺人事件? ああ、あれは事故だって。

    いい加減なこと言い触らすなら即出て行ってもらうよ。

    またトラブル起こしても庇ってやらないから。


大家室とはお隣の一軒家。お婆さんと息子の二人が住んでいる。

被害者との金銭トラブルも確認済み。

大家さんは何かと僕を勘違いしてる。ただ事件について聞いただけなのに昔のことまで持ち出す始末。

あーあ聞きそびれたな。よし取り敢えず後回しだ。


二号室:あらお隣さんどうしました? 私が犯人? 確か犯人男性って話ですが。

    さっきまでどこに? 買い物ですよ。それから大家さんとおしゃべり。

    大家さんは事故だって言ってましたよ。私もそう思います。

    もうしつこい。もしかしてまだ続けてるの? いい加減にしてください。

五号室:バブー。バブ―。ほら近づいちゃダメ。

    早くしてください。今忙しいんです。

    犯人? 男でしょう? 女性一人では無理だと六号室の子が言ってた。

六号室:俺にはアリバイがある。そん時はゼミで泊りがけ。俺は関係ないね。

    だって撲殺だぜ? 女が出来ることか? ガキならまだあり得るがよ。

    その話ならお隣さんとも一致してる。

    そんなことよりまだ治らないの? 危ない奴だな。

七号室:ああ言ったよ。だから君も僕も怪しいね。

    大体さ隣の大学生以外アリバイはない。

    あの時間帯だ。普通は家にいる時間帯。寝てるかどうかは本人次第だが。

    僕も最近不眠症気味でさちょっとの騒音もダメ。

    だから耳栓にアイマスクしてるんだ。

    あの時間横になっていたけど気付かなかった。へえ、君もそうなんだ。


うーん。全員の話は聞いたがまったく犯人の目星がつかない。

動機もアリバイからも真実に迫れないでいる。まさか外部犯?

一体あの日何が起きたんだ? やはり素人には無理なのか?

このままでは通称『正直荘殺人事件』は迷宮入りしてしまう。

いやそれでいい。うんそれでいいんだ。

無理して解決しようとすれば災難が降りかかるに違いない。

さあそろそろ時間だ。

さすがに無理があった。日本滞在中に解決できればと思っていたが甘かった。

グッバイ! 正直荘の皆さん。


<解決編>

110号室:お前がやったんだな?

     まったく何を考えてやがる。

     律儀に引っ越しの挨拶しやがって。不審がって通報されたぞ。

     黙るな。この航空券は何だ?

     海外に逃亡する気だったんだろ?

     動機は? 女性トラブル。お前ストーカーだったんだよな。

     アリバイもなし動機十分。お前しかいないよな。

     俺らは遊んでた訳じゃない。証拠固めしてたところだ。

     もう一度聞く。お前が犯人だな?


俺も正直荘の住人。嘘を吐くことはできない。

黙秘も違う気がする。

正直に認めるしかない。そう俺さ。俺が犯人だ。

まったくどこでボタンを掛け違いたのか。


こうして世間を震撼させた『正直荘殺人事件』は一応の解決を見た。


                  <完>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ