表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

"たび"の、始まり


 もし。

もしも自分の衝動が抑えられぬ程の感情が発露してしまった時。

其の感情に従うことは「悪」なのだろうか。


そうであるならばこの世界はなんと理不尽で不自由なのだろう。

それでも私は、その理不尽と不自由を踏み倒してでも、自己に内在する欲求に殉じることを選んだ。


それが……私の最適解であったのだから。



 「・・・きて。起きて、真央君。

京都駅、着いたよ。」

その声で僕、津王真央(つおう まお)は、ゆるゆると目を覚ました。


僕は今、幼馴染の黒久斗和乃(くろひさ とわの)と京都の旅行に来ている。

新婚旅行でもデートでもない。


残念ながらビルの蔓延る、東京の片隅で偶然出くわした、文字通りの幼馴染だ。


其の偶然に当ってしまったせいで遠出をする羽目になったなぁ。

と思ったのが最後、顔に出て斗和乃に察されたらしい。


「ふふっ、偶々再会したのが運の尽き?

いえ……運がツいてたのほうがいいかしら。

こんなことでもないと遠出する理由にもならないでしょ?」


斗和乃は細く美しい指で、人のことをくりくりして悪戯してくる。

それは最もであり、仕返す単語すら口から飛び出さない。


そもそもの発端はうだる暑さのはじまった御徒町。

理不尽な激務ですり減った、街行く沢山の人混み。


その疲弊した影たちを尻目に自宅へ直帰しようとしていたところ、ふらりとコンビニに立ち寄り酒を買いたくなった。


その時に、

「ねぇ、もしかして真央くん?」


振り返るとそこに、僕の記憶には見ず知らずの女性。

肩くらいの黒髪、慈愛を讃えたような柔和な瞳。

そして可愛らしいフリフリの白の服に、黒のスカート。


こんな精巧なビスクドールのような美人。

記憶も縁も無いのだが、それでいて何故か懐かしさを感じる。


それこそが一番の幼馴染にして、僕の初恋の想い人……斗和乃だった。

その後バーで二人で懐かしい話をして意気投合をしてしまった。


どんな話の運びからか、10年越しに京都の修学旅行の足跡を辿ろうという話になった。

そこから先は酒が進みすぎたのか、覚えていない。

覚えていないがそれがつい先日であることは理解している。


気づけば、新幹線の中で揺られていた。

窓から見える景色、当時とは見違える程可愛くなった幼馴染。


ただ一つ不思議と変わっていたことは、車内販売の売り子に二人分の駅弁を注文したところ、

「本当に、お弁当2つでいいのかしら?」と柔らかく質問されたことだろう。


そんな質問に、僕らは顔を見合わせ、くすりと笑った。

斗和乃は文字通り人形のようである。



 9時半にもなる頃。

僕達は京都駅へと到着した。それも十数年前と同じ時刻で、だ。


電車を乗り換えそのままその手の筋の人にはたいそう好まれそうな場所、伏見稲荷大社に向かう。

 その道中斗和乃が

「ねぇ、修学旅行の時の班分け。覚えてて?」

と両手のひらを胸の前でパンと合わせ、まっすぐな瞳で尋ねてきた。


「そりゃあね。

板倉タカヒロ、佐竹ノブユキ、槇本エリ、高幡ミユキ……そして僕らだよね。

みんな何しているのだろう、とても気になるなぁ」


「それね、佐竹君と牧ちゃんは結婚したらしいわ。

あの頃から仲良しだったから当然の帰結かもね。

丁度修学旅行も、将来の話をみんなでしていたわねぇ」


そうだったか?否、そうかもしれない。

長い長い幼馴染の僕達がどうなるか茶化された、ほんの一瞬の出来事に記憶に色がついた。

と同時に、僕の頬もほんの一瞬色づく。


「あの頃からよく言われたわね。

私はね、真央くんは勉強もスポーツも万能だったし、将来きっと凄いことしちゃうか、女の子に沢山言い寄られたりして、10年あるいは5年もしないで私の事忘れちゃうかもって思っていたの」

突然に恥ずかしいことをいい出した。


「褒めすぎだよ。

確かに勉強はしていたけど、完璧ではなかった。

もし今言ったように君の目に映っていたなら、それはきっと長い時間の中で美化された僕だ」


「あら、そうかしら。十分魅力的だったわ。

勿論、今も」


ウィンクしながら軽快に言葉を返す。僕の頬の色づきは一瞬ではなくなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ