表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コードグラビティ・ロード  作者: 李戸 侑大
1/7

プロローグ

一つ、また一つと人類が創り上げた「創造物」が倒壊していく。

一つ一つと倒れゆく建造物に合わせ、奏でられる老若男女の阿鼻叫喚。

おきゃあおぎゃあ、と泣き喚く子供も、自分で見る最後の曇天の空に祈りながら儚く散ってゆく神父も、全て。


弾丸が。一発一発の弾丸が。

脇腹を抉り、脊髄を抉り、脳髄を抉り、心臓を抉り、脚を抉り、両腕を抉り。


弾丸が、一発一発の弾丸が。

眼球を潰し、眉間を貫き、海馬を破壊し、血しぶきを上げ、散ってゆく。


「人の命とは実に尊い。そして、儚い。人などそんなものだ。そんなものなのだ。」


力を行使し、兵を従わせる。

だがしかし、当然反逆する者も出現する。


だがそれは、その理由は。

主となるキングの技量、知量、指揮力、統率力、掌握力に干渉し、そして絶対的に兵の信頼へと比例する。


「奴を討てば反乱は終わる!奴の司令部に攻め込め!」


「「「仰せの、ままに!」」」


敵の司令官、それとも指揮官だろうか…そんなことはまだ後の驚きには全く及ばない事柄だった。

スピーカーで音を増幅させ、敵兵をまるでチェスの駒の様に操っていく。

それは見事な様だ。

敵の一人一人が同じ思想を抱いているのだ。

精密なネットワークで構築された彼らは、ジャミング工作で通信機器の阻害を行ったとしても、各々が自らの役割を、与えられた役を演じきる事が出来る。


彼らはそんな連中だ。

そんな組織だ。


ここは舞台チェスだ。盤上だ。

各々が各々の力を持ち、各々が各々の思想を持ち、各々が各々のルールの元に動いている。


だがそこに「意思」は無い。

与えられた命(司令)を演じきるだけの単なる手駒でしかない。


そんな人間に、「命の価値」は無い。

そこで、その時点で、命の儚さ、尊さは無くなる。


だから、だからこそ。

彼は反旗を翻した。

だから、だからこそ。

彼は国家を的に回した。


自己犠牲でも、自己満足でも無い。

ましてや、誰かの為に、なんて感情でも無い。

では何故彼は、何の目的の為に我を動かすのか。何故王キングを孤立させ、孤島の存在として、ノーライフキングとして生きるのか。


そこに命の価値を、尊さを、儚さを。

求めるために、その為に存在するのだから。


変わり果てたそれを呆然と眺めながら、彼は、決意する。

決心する。


「俺は…修羅の道を行け。」

「俺は…修羅の道を…行く!!」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ