表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界が終わるという結果論  作者: 二神 秀
CHAPTER.2 燥ぐ鈍色(ハシャグニビイロ)【天体衝突9ヶ月前(梅雨)】
16/49

§ 2ー9  7月7日②   からっぽのコーヒーカップ

天体衝突まで、残り:260日。



--1年前・7月上旬--



「ねぇ、颯太くん。私たち付き合ってみよっか?」


 思いもよらない告白。彼女は髪をかき上げ、いつもより一歩近い距離で、いつものようにイタズラっぽい笑顔だった。


 バイト帰り。泣き出した梅雨空。身を隠した軒下のきした。薄く照らす自動販売機。濡れた髪とブラウス。

 年齢も学年もバイト経験も2年上の紗良さらさん(成城せいじょう紗良さら)は、手際も良く人付き合いも上手い頼れる先輩だった。コーヒーの提供の仕方も、注文の取り方も、他のスタッフとの接し方も、彩が店に馴染なじめたのもすべて彼女のおかげだった。

 整った目鼻立ちと手入れが行き届いたロングヘアーとスタイルは、風祭さんを筆頭にお客さんも含めて人気があり、彼女目当てで店に来る人もいたほどだ。交友関係は広いようだったが、ちゃんと話ができる相手はそんなにいないんだよね、と少し無理に笑って見せたのは印象的だった。彼氏の愚痴ぐちはよく聞いていたが、彼氏になる誘いを受けるとは夢にも思わなかった。


「え、いやいや、紗良さん、彼氏いるんでしょ?」


「あー、彼氏、彼氏ね〜、そーれーはー昨日別れた! だって、なんか女々(めめ)しくて頼りないんだもん。ご飯食べに行っても『何食べたい?』って自分で決めないでこっち任せだし、『この後どうする?』とか手を繋いでエッチなことしたいって見え見えなのに直接言わないし、そういうことばっかりやられるとちょっと冷めちゃうんだよね」


「はは(汗)。きっと紗良さんに優しくしようと思って気を使っていたんですよ。でも、ダブルバインドとかフット・イン・ザ・ドアとか考えれたら良かったですね」


「ん? ダブルバインド? フット・イン・ザ・ドア??」


「あー、心理学の話ですよ。ダブルバインドは『パスタとハンバーグ、どっちがいい?』みたいに選択できるように質問することで、フット・イン・ザ・ドアは、えーっと『もう少し話さない? まだ2人で一緒にいよ? 静かなところに行こうよ?』なんて感じで徐々に要求を大きくしていく手法ですね」


「え、なんか、怖いんだけど。そういうの分かって話し聞いたら、逆に引いちゃうかも」


「そ、それはそうですね。まぁ、どこにでもってる行動心理学なんで、そんなに気にしないでくださいよ」


「あはは。颯太くんは心理学学んでるんだもんね。なんか、手の平でもてあそばれちゃいそー」


「いやいや、紗良さんの相手の方が手の平でもてあそばれてそうですけど」


「あれ、ひどいこと言うなー、颯太くん。……じゃぁ、そのダブルバインドっていうの? 早速使ってみようかな〜」


「え?」


「えーっと、私と付き合うのと、毎週一緒にお出かけするの、どっちがいい?」


 自動販売機の光が、紗良さんを照らす。少し頬を赤らめて小首を傾げ、覚えたてのダブルバインドを使う顔は、ただただ可愛かった。彩のことが一瞬頭をよぎる。それでも、雨と闇の混ざる景色に浮かぶ彼女にドキドキして、うんっと照れながらうなずくことしか出来なかった。



 恋人。初めてのことで、どうしたらよいか分からないことだらけだった。恋愛心理学から入り、HOWTOをネットで調べ、流行やデートスポットを軽音楽部の面々に聞き込んだ。



 流行りの映画を観に行く。

 海に行く。

 お祭りに行く。

 ショッピングに行く。

 水族館に行く。

 ……

 キスをする。

 甘く抱きしめ合う……



 自分で言うのも変だけど、順調に交際していたと思う。しかし、付き合いだして3ヶ月程経ったころ、2つの変化が紗良との関係の歯車を狂わせたのかもしれない。


 1つは彼女が喫茶ル・シャ・ブランをやめたことだ。某TV局の内定が決まっていたことから、研修やらなんやらで忙しくなりバイトを辞めることになった。「寂しいだろ〜」となじってきた風祭さんが一番肩を落としていたかもしれない。


 もう1つが、匡毅と彩が付き合い出したことだ。匡毅が彩に惚れているのは分かっていたことだけど、彩が匡毅の告白にOKをするとは心の底では思ってもみなかった。そして、それが今までの関係・距離感を変えざるおえないことを理解した。


 それでも紗良とは、ライブに来てもらったり、学祭を一緒に回ったりと出かけはしたが、会える機会は少しずつ減っていった。会ってるときの素ぶりや仕草、笑った顔は以前と同じだと思った。でも、少し疲れていたようにも今思えば感じる。



 12月24日。恋人がいる初めてのクリスマス・イブ。イルミネーションを見に行こうと待ち合わせたカフェ。16時の約束に30分前にブレンドコーヒーを注文する。席の横に置いたかばんにはプレゼントのイヤリング。彼女が来るまでスマホで場所や道順、予約したディナーのメニューを確認。気づけば16時少し前。


 16時。5分。10分。15分……。【どうしたの?】のメッセージには返事も読んだ形跡けいせきもない。事故かトラブルか心配になる。


 30分。45分。1時間……。何度か送ったメッセージの後に彼女からの言葉が届く。


【突然だけど他に好きな人が出来て、その人と今日は過ごすから会えません。これで終わりにしましょう。ごめんなさい】


 え? どうして? それだけが頭をいっぱいにする。メッセージを返しても、電話をしてもその後、彼女に繋がることはなかった。すっかり空になったコーヒーカップと同じ。窓から見える夜空のように、ただ真っ暗だった。


 大学はもう単位を取り終えて彼女はほぼ通っていない。内定の決まったTV局の前で待ってみても、彼女には会えなかった。匡毅や他の知り合いから連絡してもらっても、何も話すことはない、という返答を人づてで聞くばかり。


 自分の何がいけなかったのか? 別れたくないという思いより、別れにいたったその本心を聞きたい。それがライブも中止し3ヶ月以上悩み、落ち込んだ原因だった。


 唐突とうとつに始まり、唐突に終わった恋人という関係。知り合い、友人、先輩、後輩、幼馴染……恋人。どんなにいとしくても、どれだけ想いをつのらせても、幾度も体を重ねても、終わりが来る。積もり重なった不安が、姿を変え心に刺さる。


 こんな結果になるなら……


 空虚くうきょな答えと希望を失ったため息をついて、それでもと前を向いて歩く。春の桜の蕾の中、新しい季節とともに失意に『さようなら』することを決意した。



読んでいただきありがとうございます。

【評価】【いいね】【ブックマーク】して頂ければとても嬉しいです。

また、どんなことでも構いませんので、感想・レビューを書き込んでいただければ必ず拝読させてもらいます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ