表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/22

十三話 会社も学校も特星では同じようなもの

@悟視点@


会社に入ってから数ヶ月が経ったが、仕事という仕事はなく、学校でやるような問題を解くだけが会社での日常となっている。


この会社は仕事中に遊んでたり、何処かへ行っても問題ないらしい。というか、会社とは言えないよなぁ。


ちなみに今日は給料日なのだが、昨日まではずっと魑魅の奢りで生活していたのだ。その分は問題のない範囲で、魑魅の出す要望にこたえるという約束だ。


「さて、悟さん!給料日である今日も私の要望にこたえて下さいね!」


「あー、問題のない範囲でな」


普通は立場が逆であるべきじゃないか?


ちなみに俺が魑魅に要望を出す側なら、必要のないときは近寄るなと言うだろう。


「なぁなぁ、悟。どうやったら女子に人気が出るんだ?」


納が急な質問をしてくる。


というか、質問してる暇があったら今までサボった分の書類を書け。書類というよりテストに近い部分もあるが、会社っぽく書類と言っておく。


「そんなの相手の好みによるんじゃないか?まぁ、人気ってのは多くの人からの信頼みたいなものだから、多くの人と馴染みやすい性格なら人気が出ると思うぞ」


納は頭が悪いが、人に恨まれる性格ではないだろ。人に注意されることは結構多いが。


「俺の性格はどうなんだ?」


いや、ついさっき人によると言ったばかりだろ。


「憎めないような性格だが、場の雰囲気に合わない時が多い。ついでに言うと、俺の中でお前の評価が高いのはその性格のお陰だけどな」


今の時代には納のような奴が増えるべきだ。


でも、最近の場の雰囲気に合わない行動をするやつは、問題児とかの割合が多い気がするんだよ。なんというか、世の中は天然さが欠けている気がするんだよなぁ。


「なぁ、悟が彼女にするなら誰を選ぶ?」


いきなりでどうでも良いような質問だな。


…だが、はっきりとした答えは見つからないな。


「もちろん私ですよね!」


うぉ、魑魅が話に加わってきた!納のやつ、面倒な話題を出しやがって!


ちなみに魑魅という答えはまずない。


「うおあっ、大変ですよぉっ!」


急に雑魚ベーが大声で叫ぶ。


よし、今の悪い状況から抜けることができそうだ!…とか思うと、更に状況が悪くなるんだよなぁ。


「どうしたんだ?」


とりあえず何が大変なのかを聞いておく。


「私の分の給料をもってこうかと思ってたのですが、全員の分の給料が無くなってるんですよ!」


「はぁ!?」


その場に居る全員がそれを聞き、雑魚ベーの場所に集まる。


給料が無くなっただと?


それは俺に犯人を捜せということか!


「とりあえず、校長さんに連絡します!」


魑魅が校長に電話で用件を伝える。






校長に連絡して数分後、校長がやってきた。


「遅れてすみません!年が増えると動きが悪くて駄目ですね」


「校長はまだまだ若いし、波動の渦みたいなので移動してるから楽でしょうが」


ツッコミの仕事を納に取られた!


「で、結論から言います。貴方達で犯人を見つけ出してください」


「証拠もなしで犯人を見つけろだと?俺には簡単すぎるが、こいつらには荷が重過ぎるだろう」


東武がそんな事を言ってるが、本音はヒントくれってことだろ。


「東武さんの言うとおりです。だから私は給料に関する情報を提供します」


「確かにそれなら私達でも何とかできそうだ」


神酒もやる気は結構あるようだ。


だが、此処で他のやつに解決を任せるわけには行かない!


「此処は超推理主人公の称号を持つ俺が解決してやる!」


この称号はさっき考えたんだが、なかなか雰囲気に合ってるだろ。


「おっと、この場で推理をしたいなら、悟が犯人じゃない事を証明してもらうぜ!」


おー、納が結構俺のノリに合わせてくれてる。


「いいだろ!まずは校長の情報を聞かせてくれ!」


「えぇ。まず、給料はそこにある給料用の引き出しに入ってたはずです」


雑魚ベーの立っている場所の引き出しを指差す校長。


「給料の確認は管理員が毎朝していて、昨日の朝には給料はまだあったみたいですね」


おぉ、なんだか本格的になってきた。


「待て!毎朝の確認ならば、なぜ今日の朝の給料の存在が分からない?」


そこは俺も気になったのに、東武に先に言われてしまった。


「あー、管理人は週に数回サボるんですよ」


「お、私と気が合いそうね」


キールが余計な事を言う。そして神酒に叩かれた。


「昨日の夜といえば、給料日前日を祝う会をしてましたよね」


羽双が昨日の出来事を話してくれる。


そう、此処に居る俺たち全員は給料日前日を祝う会を開き、店を貸してもらっていたのだ。


「校長があの企画を考えたんだよな」


俺は正直なところ面倒だったが、魑魅に奢ってもらう量を減らそうと参加したんだ。


「本当に感謝します。お店を一つ貸しきるなんて高かったのでは?」


「いえいえ、知り合いの店でしたから」


校長って特星中に知り合いが居るんじゃないのか?


おっと、話がそれてるな。


「さて、俺が犯人じゃない理由は犯行が無理だからだ。昨日は朝から、前日の会に校長と魑魅と雑魚ベーと向かったし、昨日貸し切りだった店を出た後は、魑魅と雑魚ベーと俺で朝までゲームをしてたんだ」


それが原因で、今日の俺は会社に着いたら寝てしまったんだ。


「あぁ、だから珍しく朝に寝ていたんですか。寝ている時に後ろに何かが憑いてましたよ」


羽双が俺に何か憑いていたと言う。


別に幽霊とかは慣れているんだけどな。


「羽双、俺がその程度の脅しで驚くとでも?」


これでも主人公としてのレベルは格段に上がっているのだ。その程度の脅しに驚く俺ではないっ!


「第一、俺に影響を与えられれる霊など、例がないからな!」


今のは霊と例の洒落を入れてみたぞ。


「なんというか、死んでほしいです」


羽双に死んでほしいとか言われた!


人に死ねとか言っちゃあ駄目だと習わなかったのか!


「ちなみに憑いてたのは霊ではなく、貧乏神の親玉でしたよ」


「えええぇっ!」


羽双が貧乏神を見えたのも驚きだが、俺には貧乏神の親分なんかが憑いてるのかよ!


「悟さん、話がまたずれてます!」


「はっ、そうだった!」


魑魅のお陰で本来の目的を思い出した。


「とりあえず、俺の無罪が証明されたから俺は推理側だな!」


「私と雑魚ベーさんも推理側です!」


「そういうことですよぉっ!」


さて、とにかく昨日の行動の様子を聞こう。






「なるほど、分かってきたぞ」


全然分かってないのだが、雰囲気作りの為に言ってみる。


昨日の給料日前日の会までは、誰もが盗む暇などなかったようだ。


だが、前日の会の後ならば可能性はある!


「とりあえず、船の問題で神酒に犯行は無理だ。東武も竜的なのに乗ってるところを、目撃されていたらしいから不可能」


この二人の免除は決定だ。


「って、神酒は大丈夫なのにどうして私は駄目なのよ!」


「お前は事件発生前から、前日会に行くまでの間はずっとそこで寝てただろ」


そう、事件の事件発生時間にキールは、事件の発生場所でずっと寝ていたらしいのだ。というか、永眠という状態でさっさと成仏しろ。ちなみに島に帰らなかった理由は、朝の船に乗る時間に起きれないかららしい。


「というわけで、羽双とキールと納と校長と第三者の誰かだな」


うーん、俺は仲間を信じているが、第三者だと探すのが面倒だから、俺たちの中の誰かの犯行であって欲しいなぁ。


「羽双はその時間は勇者社に居たんだろ」


「えぇ。社長室を借りてました」


勇者社に聞けば分かるかと思ったが、無断で使用していたらしい。几骨さんが途中で部屋に来たらしいが、几骨さんは何処に居るのか分からない状況だ。


「で、校長は会社に居たと」


「私は前日会の予約をして、ダンボールの地下秘密基地を作ってました」


言っちゃった時点で秘密基地になってないし、前日会の金があるなら生活に使えば良いだろ。


「納は?」


「妹たちの面倒を見てて、その後は食事の材料を買いに勇者社に行ったんだ。勇者社の人がちゃんと見ていてくれたしな!」


まぁ、この時間帯にはスーパーは閉店中だし、コンビニは試食品売り場がないからなぁ。


ちなみに本来は俺が妹達を引き取る予定なのだが、俺の親の陰謀を阻止する為に、妹達を納の家に強制的に送りつけたのだ。ってか、資金不足でしばらく食事抜きよりは良いだろ。


恐らく、納が此処に働きに来てる理由がそれである。


「キールはさっき聞いたとおりか」


俺の予想では、この会社に居た校長とキールが怪しいと思う。


だが、羽双なら時間を止めて盗めるのだ。


「うーん、納は除外か?」


「当然だ!」


資金難という点では動機になるが、家から勇者社まで行ってたからなぁ。更にちゃんと勇者社で目撃されているわけだし。


…いや、待てよ!


説明したかは覚えてないが、納は特星の俺の居る高校に入り、寮での生活をしている。そして、その寮から勇者社に行くまでの道に、この特星公式営業会社があるのだ!


「まいったな」


この際、全員が共犯ってことで良いんじゃないか?


俺の中の問題のあるキャラリストに全員載ってるし、全員が捕まってもいい気がする。


でも、真実を見つけるほうが評価が上がるし、やっぱり真犯人を探すか。


「そういえば、校長のヒントって途中じゃなかったか?」


納が重要なことを思い出す。


確かにヒントの途中で話が脱線してたなぁ。


「あー、そういえばそうですね。次の情報は入り口の警備員が言ってたことで、事件があった前後の時間は、誰も入り口を通らなかったそうです」


かなり重要な証拠じゃないか!


ということは、校長かサボりやのどちらかだな。


そして、犯人は資金不足の校長の方だっ!もしくは、サボりやのキールの方だっ!


「とりあえず、私の持ってる情報はこれだけです」


校長の情報も全て使い切ったか。


会社内の他の誰かの可能性も考えられるが、話の展開的にそれは流石になぁ。


くっ、何とか犯人が分かる方法を考えなければ。


「とりあえず、校長とキール以外で帰りたい奴は帰っていいぞ」


正直、人数が多いとやりにくいんだよなぁ。


で、ほとんどの人が帰ってしまい、残っているのは俺と校長とキールと魑魅だけになった。


「さあて、まずはどうやって犯人を見つけるかだが、これは自主的に残った魑魅が考えてくれ」


「思いつきました!」


「予想以上に早っ!」


もしかして、方法を考えているから残ってくれたのか?


「両方から犯人を捜すのじゃなく、片方が犯人かどうかを確かめればいいんです!」


「え、そんな方法があるのか!?」


「はい、少し待っててください!」


魑魅は凄い速さで会社から出て行く。


というか、善と悪を操る能力で犯人を見破れないのか?


「魑魅君の方法とは何ですかね?」


「さぁ?校長が女子にも君付けする理由の方が気になるけどな」


さっき俺が言ったように、校長は女子に君付けで呼ぶときがある。まぁ、逆に男子をさん付けすることもあるんだけどな。


ちなみにキールはこっそりゲームをしている。


「お待たせしましたぁ!」


お、魑魅が到着したな。


「眠い」


魑魅の後ろには見覚えのある声の子供が居た。


えーっと、かなり前に会った気がするんだけど、いったい誰だっけ?


「あれ、何処かで見たような」


意外にもキールの知り合いらしい。


「この子はレーレアさんと言う名前で、眠りを操る人なんですよ。悟さんは前に戦いましたよね」


……あー、衣宵が起こした事件に向かう途中、一番最初に戦った相手か。


「で、用って何?」


「そこのキールという人が、昨日の夜に寝ていたかどうかを調べてください!」


なるほど、その時間帯に本当に寝ていたのなら、犯人は自動的に校長になるというわけか。


「え!ちょ、ちょっと待った!そういう能力はやめた方が良いわよ!」


おや、キールが急に慌て始めたぞ。


こういう時に焦ってる奴は、大抵犯人じゃないんだよなぁ。


「うんうん、大体分かった。どうやら昨日の夜は眠っていないようだ。じゃ、私は眠いからそろそろ寝るよ」


レーレアが診断結果を言い、そのまま寝てしまう。


「いやぁー、実は私起きてたのよ」


「さっきレーレアから聞いたが」


「それでね、実は起きてるときに犯人を見たの!」


おぉ、それなら事件が簡単に解決するじゃないか!


「で、誰なんだ!?」


「あー、誰かは見えなかったけど、私じゃないことは確かよ!そのときに部屋は真っ暗だったんだけど、急に現れて給料を持って消えていったの!あの時は給料の管理人が幽霊だと思って気にしなかったけど、よく考えたら犯人に違いないわ!」


犯人が幽霊なら、壁から盗めそうだからなぁ。


「真っ暗なのに犯人に気づいたんですか?」


魑魅が鋭い質問でキールを攻める。


「私は幽霊だから、真っ暗でもある程度は辺りが見えるの。犯人が誰かまでは分からなかったけどねー」


あー、俺も幽霊とかになってみたいなぁ。


というか、飽きてきたからキールが犯人ってことで終わろう。そういうことを考えると、実際は犯人じゃなかったりするけど、別に問題ないか。


「管理人が幽霊に思えたのなら、それは本物の幽霊だろう。そして、幽霊というのはキールにも言えるだろ!」


「ななぁっ!な、何が言いたいの!?」


此処までくれば言いたい事は分かるだろう?


「すなわち、給料を盗んだ犯人は幽霊であるキールだ!」


「くっ、これは言いがかりよ!あ、やられた!」


ってか、ゲームは後にしろよ。


「言い分は連行者に聞いてもらう事だ。魑魅、キールから適当に話を聞いておいてくれ」


「お任せください!」


キールは魑魅に連行されていった。


今の特星に警察とかの制度はないので、俺の家で取調べをするんだろうなぁ。


「ふぅ、何とか終わった」


面白半分で推理とかやるんじゃなかった。


「あ、そうだ。悟君にこれを渡しておきますね」


校長から数百セルのお金を渡される。


「これは?」


「給料日前日を祝う会のお釣りですよ。ちゃんと皆で分けてくださいね」


「お釣り?誰かが代金を払ったんですか?」


…あ、オチが読めたかもしれない!


「もちろん、参加者の給料で払いましたよ。ちなみに私は所持金がないので払いませんでしたが」


あー、やっぱりそういうことだったのか。


給料は昨日が皆でやった前日会で使われた。キールが見たのは波動で移動する校長だろう。


「使っちゃったんだから、見つかるはずがないわけだ」


「はい?もしかして、今回の給料強奪と関係あるのですか?」


校長は気づいてないし、文句も言えないよなぁ。


「とりあえず、このお釣りだけでも皆に渡すか。…あれ?」


さっきまで持ってたはずのお釣りが無い!


「ふふふっ、この給料のお釣りは貰ったわ!」


いつの間にか窓の近くに給料を持った女性が立っていた。


あれ、あの人って何処かで見た気がするな。


「…あ、祭りの時の泥棒女か!」


「あれ、スーパーと祭りで見た顔ね」


相手のほうが詳しく覚えていたようだ。


「私は場違いのようなので、そろそろ帰りますね」


校長は発言の機会がないと考えたらしく、波動の扉で何処かへ行ってしまった。


「で、何か用?」


「給料返せ!」


「嫌よ!」


やっぱり断られてしまった。


「とりあえず、会うのは三回目だし、自己紹介をしておくわ」


まぁ、これからも遭遇しそうだからな。


「俺は主人公の悟だ」


「私はセーナ。…タイミングが悪いから、苗字はまだ教えられないけどね。ちなみに貴族なんだけど、私の弟はこの星で少し有名なの」


それは自慢か何かか?


というか、その弟の名前を教えてくれなきゃ有名かどうかも分からん。


「ってか、給料を返してくれないか?それがないと生活が危なくなるんだが」


魑魅に奢ってもらい続けるのは気がのらないからな。後でいろいろ要求される可能性があるし。


「大丈夫、私に渡せば安全よー」


「いや、危険な予感しかしないし」


ってか、渡すもなにも既に盗った後じゃないか。


「うぅ、実は私も金欠で数年近くなにも食べてないの」


スーパーで大量の食料を盗んでたけどな。


「なら、両腕につけてる高級そうな腕時計や、高級そうな上着を売ればいいだろ」


というか、俺と知り合う貴族は変なのしか居ないよなぁ。


「あ、あぁ、私が身に着けてるものは全て形見なの!両腕の腕時計が両親の形見で、高級な服は弟の形見!その他の物は息子や孫や子孫の形見よ!」


「ところで何歳?」


「え、二十六だけど。…って、なに言わせるのよ!」


二十七歳で孫の形見ってどんなのだよ。


あと、予想以上に年齢が高いな。二十歳くらいかと思った。


「…あ、俺が特星で会った印象深い女性の中で、人間年齢が一番年上じゃないか!」


ちなみに人間年齢というのは、寿命が違う者の年齢を人の年齢で表したものである。例えば、衣宵の年齢は数億歳くらいだが、人間年齢は十歳であることとか。


「確かに年は二十七歳だけど、身体測定では十代後半の体と頭って結果よ。流石は私ね」


頭が成長してないのはどうかと思う。


「さて、話を戻すね。私の姿を見たからには貴方を無事には帰らせないわ!」


「全然戻ってない!そしてお前こそ無事に帰らせないぞ!」


俺はエクサスターガンを取り出し即座に撃つ。


「エクサバースト!」


「必殺、安全無敵防御」


[キィン!]


…あれ、弾かれた?


俺の放ったエクサバーストは見えない壁に弾かれ、そのまま消滅してしまった。


この特星内でさえ、相手を消滅させる威力の技なのだが、こうも簡単に防がれるのは心外だ。


「いや、いくらなんでも無敵防御ってどうかと思う」


「あー、技名は無敵っぽいけど本当に無敵なわけじゃないよ。炎的な技名で氷を使うのと同じようなものよ」


それは全然違うと思う。


「暇があったらいつでも挑んで構わないわ。まぁ、これからは二度と会うことはないだろうけどねー」


そういうことを言うから次も会うんだよ。


とりあえず、給料を盗んでセーナは窓から飛んでいった。


落ちろ、そして泥にでも沈め。


「さて、俺も帰るかな」


あ、俺の特徴が思いついた!それは無駄話をして、相手が逃げるのと話の進行を遅らせる事だ!






セーナに給料を取られてから数週間が経った。


会社は自由出勤なので今日は勝手に休む事にした。ちなみに食事は雑魚ベーに奢ってもらっている。


「くっ、軽い屈辱だ」


第一、皆はどんな風に資金を調達しているのだろうか?


とりあえず、今日はアミュリー神社にでも行ってみるか。あの島への船の料金は無料らしいからな。






~船~


「見事に他の客は居ないようだな」


船は自動操縦らしいのだが、盗まれたりとかの心配はないのだろうか?


船自体は豪華客船くらいの大きさだが、どんな理由でこんなに豪華なんだ?


「誰か居ないのかー?」


「あれ、悟か?」


お、雨双が居た。


「あ、悟だってば」


アミュリーも居た。


二人ともあの島に向かう船に居るってことは、旅行かなんかの帰りか?


「ってか、神社に居なくて大丈夫なのか?賽銭とかが泥棒に盗まれるぞー」


ちなみに俺は数週間前に給料を盗まれたばかりだし。


「留守番が一人居るから大丈夫だってば」


「留守番?雑魚ベーでも帰ってるのか?」


「エエナが居るんだってばー」


誰だよ!


雨双、詳しい説明を頼む!


「魅異さんの紹介だったし、悟も一度は会ったんじゃないのか?苗字的にも悟の知り合いかと思ったが」


「いや、全然知らん」


ってか、俺との関係性のありそうな苗字はそうないだろ。


「あー、苗字を教えてもいいが、ショックを受けるかもしれないぞ?」


「ふふふ、主人公が苗字を聞くだけでショックを受けるわけがないだろ!」


主人公はとっても凄いからな!


「名前はエエナ ライノショック」


「…予想以上にショックだ」


いやさ、そこまで単純だと逆になぁ。


俺の雷之という苗字への嫌がらせか?


「雑魚ベーと昔住んでて、雑魚ベーに逃げられると言ってたな」


「私たちと同い年だってば!」


雑魚ベーが逃げるほどの女子小学生?俺には全然想像できないなぁ。


「一応普通の子なんだが、なぜかズボンの代わりにタオルを腰に巻いてたな」


「その時点で既に普通じゃないだろ!」


「あと、鏡で自分の顔を見ながら、可愛いって叫んでたんだってば」


なんか、神社に行きたくなくなってきたなぁ。


「ところで、お前達は買い物かなにかの帰りか?」


「買い物なら勇者社で十分だ。今日はアミュリーが神族会議をするんだが、今回は保護者同席らしく、私がついていくことになったんだ。で、忘れ物をしたから戻ってる」


まぁ、アミュリーは難しい話が分からないだろうからな。


「今から磁力で船の速さを上げるから、何処かを掴んでたほうが良いんだってば」


こういう時に便利な能力だな。






~アミュリー神社~


おぉ、かなり早く到着したな。


ちなみに二人は荷物を取りにいき、船で戻っていった。


「そういえば、エエナとかいう子が居るんだっけ。神社に来たついでに会っておくか」


というか、俺は何のために神社に来たんだ?


「あれ、貴方は悟さんじゃないですか」


ん?知らない小学生に声をかけられたぞ。


「えーっと、誰だ?」


「えっ?あぁ、私はエエナ ライノショックでしたねぇ。あ、悟さんの名前を知ってる理由は、貴方が主人公として有名だからですよぉっ!」


自分の名前を忘れてたみたいな言い方だな。


あと、やっぱり主人公の素晴らしさが分かる人はいたのか!


「まぁ、俺は主人公だから当然だな」


それにしても、やけに雑魚ベーと似たような喋り方だな。


「やけに特徴のある喋り方だが、雑魚ベーの真似なのか?」


「えっ!あー、これは雑魚ベーさんと前に住んでたときに覚えたんです」


へー、雑魚ベーと昔住んでたのか。


近いうちに雑魚ベーから詳しい話でも聞こうかな?


「雑魚ベーって昔はどんな様子だったんだ?」


「今と変わらずに優しそうなな心と愛を待っていましたねぇ。雑魚ベーさんはとっても純粋で健全で完全なんですよ!」


完全ってなにがだ。


というか、雑魚ベーのイメージと全然重ならないんだが。


「そんなにまともな人物じゃないと思うが」


「いえいえ、少女界の中心に等しい人物です!少女の思いと重なる雑魚ベー砲を、雑魚ベーさんと撃った私が保証しますよぉっ!」


技名が長くて言いにくいだろ。


俺なら、少女の思い出し雑魚ベーエクサバースト砲にするけどな。


「…はっ、長くなってるじゃないか」


エクサバーストをつけて短くするにはどうするべきだろうか?


「どうしたんですか?」


「その技名は短縮しようとすると長くなるぞ!」


「え?少女と重なる思い出の雑魚ベー砲とかなら短くなるのでは?あ、確かに長くなってますねぇ!」


合体技の名前なのが原因か?


俺のネーミングセンスには問題はないし、エクサバーストはつけた方が良いよなぁ。


「ところで、悟さんは何の用があったんですか?」


「…あー、特に用はない。気分的に来ただけだ」


暇つぶしにはなったし、そろそろ帰ろうかな。


「…ああぁっ!」


「うあっ、脅かさないでくださいよぉっ!」


た、大変な事を思い出してしまった。


「帰る船がない」


「ええぇっ!?」


そう、船は神様と保護者様が乗っていったのだった。


それで結局夕方近くになるまで二人は帰ってこなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ