爪 握手
爪。
猫の爪は鉤爪になっていて、人の平爪とは違ってます。
さらに他の食肉目とは別に出し入れが可能! ネコ科ってそれで判別が出来ます。チーターは出来ないらしいけど。
出し入れ、鞘に当たるところ。中指に当たる先端に指の股ではない小さな切れ込みが中指の爪があるところ。他の指は中指側の指の股に隠れている。
ただ、狼爪、通常地に付かない使っていない、親指の爪は伸びてたりもします。
家飼いのコで爪を砥いでないと歩くときフローリングとかでカチカチうるさくなるぐらい伸びてますが。
猫の指の数は前足片方5、後ろ足片方4、ですね。多指症は見たことないから分かりませんけど。
猫と握手。
握ってくれると嬉しくありませんか?
以前いたコたちは握ると、手を引っ込めて隣に置き直します。
再び、握っても、同じく。しつこいと移動まで。悲しい。
それに比べて今いるコたちは、握ったら握り返してくれます。
嬉しい。
まあ、爪が痛いですけど。
この違い、なぜ生じたかが分かりません。
あと爪による攻撃のやめさせ方が分からない。
嬉しいけど生傷が絶えない。
ハナは加減してたのに。
条件反射ではなく、個体の判断で攻撃しないようにもっと猫とラブラブにならないといけないのか?
他者を攻撃しても私には攻撃しない、特別感があって非常によろしい。
だけど非常に難しい話だ。