表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もふもふ雑記  作者: 山目 広介
7/66

ポケット ―― 香箱座り ――

 香箱座り(こうばこずわり)は、ネコの座法の一種。「箱座り」「香箱を組む」「香箱を作る」などとも呼ばれる。

―― wikiより ――


 某ドラ〇もんの4次元のポケットだよね。猫の香箱座りの前足隠しって。


 冬、寒いときだね。あのポケットに冷えた手を突っ込む!

 ぬくぬくだよ。


 さらにさらに!

 猫の手のひら。肉球って、あのポケットに指を突っ込めばモミモミできる。

 普段下向きでも、上を向けているから触りやすい。


 まー、冬は猫抱いて寝ているため、触り放題ではあるんだが。それはそれ。

 あの隠れた肉球ボタンをポチポチ押すのがいいんだよね。


 あとはポケットに花を挿したり。

 可愛いが撮影がなかなか上手くいかないのが難点。角度が決まらず、猫が動いちゃう。


 それでポケットに手を入れさせてもらう代わりに顎下とか首筋とかを掻いてあげたり。

 という名目で、もふもふ。




 この首筋やら顎下とか掻いてあげると面白いのが後ろ足。

 なぜか自分で搔いていると錯覚し、自転車のペダルをこぐように回り始める。

 そして滅茶苦茶蹴っ飛ばされる。


 なんであんなにおバカなんでしょう。

 つい掻いてしまう。


――カキカキカキ。




~~ いたずら ~~


 香箱座りには弱点もある。

 安心しているため、即座に動けません。


 そこを突く!


 鼻をつまむ。

 すると大体2種類の反応が返ってきます。


 1つ。頭を振る。立ち上がる。などの回避行動です。


 2つ。前足で鼻を擦るなどの防御行動です。


 もしくはこの複合型。


 しかし、これに外れた行動をしたコがいました。

 ハナの子のマルです。

 最小の動きで対応されました。

 平然と。


 3つ。口を開く。パカリ。口呼吸です。


 鼻をつまむのをやめると口も閉じます。

 完敗でした。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ