表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もふもふ雑記  作者: 山目 広介
1/66

ネコミミ

 猫耳はいい。犬耳とは違う。より洗練された感じの片方の耳が左右非対称なところとかが良い。

 犬耳は寒いところに適応するためか、全体的に同じぐらいの毛で覆われているし。


 まー、耳が立っている、毛のある、詳細ではなくぱっと見で、半ばから先端、という条件ではあるが。


 こちらに意識を向けてる状態で。

 耳の前面内側から外側へ、前に行き後ろへ流れるようにカールしている。


 なのに猫耳カチューシャとかナメとる。猫だけに? ふざけんなよ。

 犬だかなんだか分からんものを猫耳と称すなど、以ての外!

 左右の耳を入れ替えても変わらないように生産コスト下げてるような不出来なもの見せんな。

 犬とかのにしとけ。

 まー狐の一部、あと大型のネコ科やらピューマとかの映像で確認したことのあるものは左右非対称だったが。

 全部の種類とか知らんし語弊があったら悪いけども。

 狐は猫と同じく、瞳孔が縦になったりするしね。犬とは違って。犬は人と同じく丸い瞳孔だしな。





 ~おまけ~


 外飼いの猫、雄、喧嘩して、頬とかコブみたいになってるの。

 その猫が頭の皮膚も腫れたように盛り上がってね。

 猫耳がシルエットだと直線を頭部に引いたみたいに横へ垂れてるの。

 そう言った変わり種が昔いた。






 ~おまけ2~


 耳の先端の丸みに沿って毛が生えているコ。

 耳の先端から尖り方に沿って毛が伸びているコ。

 耳だけでも違いがある。毛並みや毛の色とかじゃなくても。


 夏場、鼻と耳を虫に刺されやすい、とか。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ