表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゆきばあの、あしあと  作者: 当麻月菜
美しい顔の使い方

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/54

5

「あー、やっと帰ってきたんだね。ったく、いっつも間が悪い時に出かけるんだから。ほら、お客さん来てるよ」


 大和の呟いたのと同じタイミングで、糸沢の妻が煎餅を持って再び姿を現した。そして大和の前にそれを置いて、すぐに奥に引っ込む。


 夫である糸沢には、お茶すら出さなかった。


「ちょっと飯食ってきただけなのに、そこまで怒らんでもなぁ。うちのおっ母は怖い、怖い」


 わざとらしくブルブル震えながら立ち上がった糸沢は、店内にある小型冷蔵庫まで行くと、自分の飲み物を取ってすぐに戻ってくる。


 その慣れた動作から、糸沢家は妻の権威が夫を上回っていることがわかってしまった。 自分の両親と全く異なる関係を見せられ、羽咲は少々居心地が悪い。


「それで何を教えてほしいんだい?ゆきさんに直接訊けないことかい?」


 モジモジしている羽咲に気づいていないのか、糸沢はペットボトルのお茶でのどを潤してからそう尋ねた。


 その目は、親切心と好奇心が駄々漏れしている。訝しむことも、警戒することもないから、きっと羽咲が祖母想いの孫に見えているのだろう。


 そうじゃないのに。そして、もう祖母に尋ねることができないのに。


 その事実を伝えなきゃいけない羽咲は、ぎゅっと両手を握り合わせて口を開いた。


「……祖母は、先日亡くなりました」

「そうなの……え!?亡くなった!?いつ?この前まで、元気にしてたのに」

「二週間くらい前に、肺炎で……。ごめんなさい、お知らせするのが遅くなって」


 祖母の葬儀は、親族と、ごく一部の長野の知り合いだけが参列した家族葬だった。それが祖母の意向だったのか、柳瀬家の経済的事情だったのかはわからない。


 どちらにしても、祖母の交友関係を把握してなかったので、糸沢に訃報を送ることはできなかった。


 目の前にいる糸沢は、祖母の死をこんな形で知ることになって、怒りや不満は伝わってこないけれど、とても悲しそうだ。


「本当に、すみません」

「いやいや、いいんだ。謝らなくていいんだよ。教えてくれて、ありがとう」


 ぎこちなく笑った糸沢は、きっと羽咲に文句の一つでも言いたかったはずだ。でも、笑って許してくれた。


 こういう風に、咄嗟に相手を思いやることができる人が、大人なんだと思う。


「それにしても、ゆきさんも優しい孫を持ったもんだ。こうしてわざわざ教えに来てくれるなんて」

「あ、それは……」


 違う。今日ここに来たのは聞き込みのためであって、糸沢に祖母の訃報を伝えるためじゃない。流れ的に、報せなきゃいけないことはわかっていたけれど。


 それに自分は、彼が思っているほど、いい孫ではない。


「私、おばあちゃんのこと、全然知らなかったんです」


 身の内の事情の全部は語りたくはないけれど、糸沢に教えてほしいことがあるなら、多少はさらけ出さなきゃいけない。


 自虐ネタで笑いを取るタイプではない羽咲は、言葉を探しながら語り続ける。


「祖母と一緒に住みだしたのは一年半前からなんですけど、私は学校があったりして、あんまり祖母と話をする時間が取れなくって……この前、喫茶店で糸沢さんが祖母と知り合いってことを知って、すごく驚いて……今更なんですけど、祖母のこと色々知りたいって思ったんです」


 言い訳を詰め込んだ羽咲の言葉を、糸沢は神妙な顔つきで受け止めている。


「あの……糸沢さんは、祖母とどこで知り合ったんですか?しょっちゅう会ってたんですか?それと私の顔を見て、祖母の孫だと気づいたみたいなんですが……どうしてわかったんですか?」


 最終的に質問攻めになってしまった羽咲に、糸沢は任せとけと言いたげに大きく頷いた。


「わかった。じゃあ、一つ一つ答えていこうか」


 ソファに座り直した糸沢は、それから祖母との出会いから、直近までの出来事を詳細に語ってくれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ