新登場人物と主人公達の最新ステータス
第二部で初登場の人物紹介
ロベルト・ベルリオーズ 43歳
名前だけ登場した王都冒険者ギルドマスターで、ピピンの兄でありベルリオーズ家の現当主。独身で子供もおらず、冒険者ギルドのトップとして多忙な生活を送っており、ビッケスに留守を任せる事が多い
ビッケス・ゼーランディア 52歳 155㎝
左目に眼帯をしている中年女性。王都冒険者ギルドの副ギルド長にしてベルリオーズ本家のメイド長。主にソロで活躍していた『ライトニングリザード』の異名を持つ元S級冒険者。【暗殺者】らしくスピードと隠密術やナイフ術を駆使して、あらゆる局面で活躍したが一線を退いてベルリオーズ家のメイドとして仕えるようになり、現在は当主のロベルトが王都冒険者ギルドマスターをしているのでサポート役ということで副ギルド長になった。しかし、実態は半隠居に近くロベルトの留守番役が中心で積極的に働かないで副ギルド長室で昼寝ばかりしている。加齢とダラダラした生活によってレベルとステータスは低下しているが、今でも高い戦闘力を誇り、ギルド内の揉め事を力技で解決したりしている。
戦闘スタイルはスピード特化のナイフ使いで、相手の力を利用する体術も得意。相手を無力化する時は雷属性、相手に致命傷を与えたい時は冥属性と技を使い分け、デバフ魔法で相手の視野を奪ったりしてトリッキーな戦いをする。
〇ジョブ【暗殺者】
〇固有スキル【ウォールウォーカー】SSR
壁や天井を自在に歩ける能力。屋内やダンジョン等で重宝するが、だだっ広い屋外では力を発揮できない場所を選ぶ能力。
〇適正魔法 雷 冥
〇戦闘アビリティ
隠密29 ナイフ術28 体術(暗殺者)26 支援魔法26
〇スペル
エレキスタン(雷)9 反射速度向上・アクセルパルス(雷)10
カーズ・ブラインド(冥)10 エナジードレイン(冥)7
〇戦技
雷針10 神経焼き8 呪毒斬り9 死霊突き9
投げナイフ10 手刀打ち8 立ち間接7 あて身投げ9
〇レベル・ステータス
レベル58
LP517 SP721 PW389 DF356 MP376 AG657 総合3016
聖☆わからせ隊とメンバーの二部終了時のステータス
聖☆わからせ隊
宮廷召喚士カイトを中心とした新進気鋭のハーレム型冒険者パーティー。女性ばかりということもあり魔法職が多いため、一見するとバランスが悪く前衛要員不足に感じられるが、カイト・セリア・リューネの三人が前衛で戦える能力を有しており、召喚士が二人いるのでその召喚獣でカバーすることで足りない部分を補うことが可能。現状で最も必要な人材はダンジョンで罠の察知や解除を得意とする盗賊系。
カイト 17歳 175㎝
『聖☆わからせ隊』のパーティーリーダー。そもそもパーティーを組む必要がないくらい強いのに加えて、12体の召喚獣と様々な局面に柔軟に対応できるので、パーティーの足りない部分を補うことができる。実質無敵の戦闘面にばかり目が行くが、アイテムボックス持ちなのでポーターとしても最高クラスの人材。欠点はリーダーとしては情に流されて判断が鈍ってしまいがちなこと。
〇ジョブ【召喚士】
〇固有スキル【ゾディアック】LR
通常は一体しか召喚できない召喚獣を全属性の十二体を同時に召喚できる能力。その代わり全て十二支をモチーフにした星1の下級召喚獣だが、召喚士のレベルを反映するので、それだけでも十分強い。
〇適正魔法 水 気
〇戦闘アビリティ
支援魔法24 召喚魔法28 体術(空手)22 杖術12
〇その他アビリティ
調理21 釣り7 アイテムボックス19
〇スペル
身体強化・ブースト(気)8 創作支援魔法5
マルチ召喚10 スパイラル召喚9 憑依召喚1
〇戦技
正拳突8 回し蹴り6 廻受9 息吹7
〇レベル・ステータス
レベル78
LP745 SP814 PW592 DF513 MP761 AG618 総合4043
セリア・ベルリオーズ 17才 165cm B86 W59 H85
最上級の回復魔法の使い手でありながら自身も高い近接戦闘能力を有する武闘派ヒーラー。直接触れる回復魔法の治癒力はずば抜けているが、離れた人や複数同時に治すエリアヒールのような全体回復魔法が苦手なところが唯一の決定。
〇ジョブ【聖女】
〇固有スキル【ビーナスハンド】UR
手の周りの魔法を強化する能力。直接手で触れる回復魔法の効果が高まる。しかし、回復魔法以外にも適用されるので、強化魔法での打撃が強力。目に見えるデメリットはないが、信仰心が強くなりすぎるゆえ、極端な行動を起こしやすくなる。
〇適正魔法 木 聖
〇アビリティ
回復魔法24 支援魔法18 体術(オリジナル空手)19
〇 スペル
ヒール(聖)8 ハイヒール(聖)7 エクストラヒール(聖)5 キュア(聖)8 身体強化・ディバインフォース(聖)8 セイントバリア(聖)6 サンクチュアリ(聖)7
〇戦技
聖女パンチ7 聖女キック5 貫手4 廻し受け3
〇レベル・ステータス
レベル55
LP508 SP681 PW415 DF326 MP657 AG459 総合3046
リューネ・ベルリオーズ 17才 165cm B87 W57 H85
パーティーの切り込み隊長。バランスのいい能力と攻撃向きの能力が揃っているが、前衛としては防御面が貧弱なので、特に複数の敵との交戦時にはサポートが必要。固有スキルが現在は実質無いようなものなので、潜在能力はパーティー随一。
〇ジョブ【魔法剣士】
〇固有スキル【ホロウアイズ】UR
魔眼系のギフト宝玉を二つ使うことで、両目にそれぞれ別々の固有スキルを宿した目を持つことができる能力。しかし、ギフト宝玉は希少でなかなか手に入らないため、現在は実質無能力状態。
〇適正魔法 火 光
〇アビリティ
剣術(ベルリオーズ流)19 攻撃魔法19 支援魔法11 魔法剣2
〇スペル
ファイアボール(火)8 シューティングレイ(光)6 ソルプロミネンス(火・光)5 身体強化・ディバインフォース(光)6
〇戦技
バーニングスラッシュ(火)5 ライトニングスラッシュ(光)4
フレイムタン(火)2 レーヴァテイン(火・光)1
〇レベル・ステータス
レベル32
LP344 SP403 PW300 DF224 MP385 AG341 総合1997
パレット・ポルンカ 26才 164cm B97 W62 B90
結界魔法のスペシャリストの支援型魔法使い。長年の冒険者経験を活かして絶妙なタイミングで適切な魔法を行使できるので、ステータス以上にパーティーへの貢献度が高い。しかし、単体の戦闘力は高くないので前衛が崩れると脆く、後衛しかできない。
〇ジョブ【緑魔導士】
〇固有スキル【アイアンメイデン】SSR
結界魔法の強度と精度が上がる能力で、結界魔法を複数同時展開が可能となる。
〇適正魔法 地 光
〇アビリティ
攻撃魔法19 支援魔法26 回復魔法18
〇スペル
ストーンバレット(地)7 シューティングレイ(光)7 フォトンバリア(光)10 身体強化・ディバインフォース(光)8 ヒール(光)8 マテリアルカバー(地)7
〇レベル・ステータス
レベル41
LP405 SP584 PW196 DF289 MP551 AG255 総合2280
フェリス・ベルリオーズ 17才 145cm B75 W51 H73
複数の虫系統の召喚獣を使役できる駆け出し召喚士。実戦経験が浅く近接戦闘能力も皆無だが、それを補ってあまりある強力な召喚獣と洞察力があるので、パーティーの参謀兼緊急時の司令塔になれる人材。
〇ジョブ【召喚士】
〇ギフト【インセクトヴァンガード】SSR
蟲系統の召喚獣と相性が良くなる能力。欠点は蟲系統以外の召喚獣と契約できなくなる事。
〇適正魔法 風 気
〇アビリティ
召喚魔法18 支援魔法13
〇スペル・スキル
支援強化魔法・ブースト(気)11 マルチ召喚5 憑依召喚2
〇レベル・ステータス
レベル26
LP250 SP422 PW152 DF148 MP405 AG225 総合1602
エメラルドビートル憑依召喚時
LP250 SP422 PW152 DF347 MP405 AG368 総合1960
フェリスの召喚獣
〇アゲハ ファントムバタフライ(妖)
幻惑する鱗粉を振りまく美しい極彩色の蝶。敵に妖属性のデバフを撒く事が得意。パーティーに先行して攪乱魔法を撒くことで、余計な戦闘を回避したり、敵を弱体化できる。
LP228 SP334 PW58 DF125 MP379 AG304 総合1428
〇ヘラク エメラルドビートル(風)
翡翠色の人間の子供サイズのカブト虫。外殻が硬くて力も強いが攻撃手段が乏しいので、もっぱらタンク要因。それよりも憑依召喚で本領を発揮し、甲虫の硬さと虫の羽による飛行能力を兼ね備える最高級の鎧になることで近接戦闘能力の低いフェリスの能力を底上げできる。
LP381 SP125 PW305 DF394 MP112 AG168 総合1485
〇コシチェイ スカルホーネット(冥)☆2
フェリスの固有スキルの恩恵で契約することができた上級召喚獣で、白い骨のような外殻の禍々しい地獄の蜂。特殊な能力や魔法は使えないが、素早い動きと強靭な顎、力強い爪、高い貫通力の毒針で攻撃する狂暴な召喚獣。S級モンスター相当の戦闘力を有しており、オフェンス面の主力。
LP689 SP151 PW688 DF521 MP97 AG703 総合2849