表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/142

召喚魔法と召喚獣の設定資料

召喚魔法

 異次元の魔物の魂と力を自分の魔力で呼び寄せ召喚獣として具現化する魔法。召喚する魔物と自身の魂と繋げて契約する事で、魔力さえ確保できれば時間、場所を問わずに呼び出せるのが最大の利点。しかし、召喚魔法は大量の魔力を必要とするため攻撃魔法が使用できなくなってしまう。

 未熟な召喚士、まだ馴染んでいない召喚獣では、召喚するだけで大量の魔力を消費してしまい、現世に長く留めておくこともできず、操作するのもままならない。しかも、召喚獣のステータスは自分のレベルの影響を受けるので、レベルの低い召喚士では弱い召喚獣しか呼び出せないので、その辺のモンスターにも勝てないことが多く、テイマーの方が格上扱いされてしまいがち。



召喚獣のランク

 星1~星5まで五つの等級がある。星1は下級、星2は上級、星3は超級、星4は幻級、星5は神級に分類されている。契約魔法印や特殊な固有スキルが無いと星1の下級としか契約できないケースが殆ど。

 星1は下級召喚獣と呼ばれ、召喚士本人と大差ない強さしかない。一部貴族が独占している契約魔法印を使わないで召喚すると出てくるのは殆どこの下級召喚獣のため、召喚士はハズレと呼ばれる所以。

 星2は上級召喚獣と呼ばれ、S級モンスター相当の戦闘力を有する。召喚士になる者の多くが契約を結ぼうとするが、一部の貴族が独占している魔法陣を使わないと滅多に現れない。裏を返すと上級召喚獣と契約できない者の多くはジョブチェンジしていく。

 星3は超級召喚獣と呼ばれ、国や教会が保有しており、召喚するのも数人がかりで行う。その戦闘力は一国の武力に匹敵するため、国王や教皇の承認が必要である。

 星4は幻級と呼ばれ滅んだ文明にあったとされる記録しかなく、星5の神級に至っては神話の存在。


召喚契約魔法印

上級貴族が保有する特殊な魔法陣。これを体に刻む事で上級召喚獣と契約できるが反面、それ以外の召喚獣との契約を阻害する。また、相性が悪いと体に悪影響がでるケースもある。


マルチ召喚とスパイラル召喚

 ゲーム内にて召喚士が強くなりすぎて召喚術。

 マルチ召喚は複数の召喚獣を同時に召喚するスキル。固有スキルの恩恵がないと2体を召喚するのが限界で消耗も激しい。

 そしてこのマルチ召喚で召喚した召喚獣を使ってより強力な召喚獣を呼ぶことができるのがスパイラル召喚。1体をコード化して螺旋魔法陣として再構築して詠唱するだけなのだが、螺旋魔法陣を構築するのは難易度が高く、そもそも2体の相性が悪いと詠唱ができないので、召喚士ならば誰でもできるというものでもない。しかしS級相当の下級召喚獣を媒体にして呼び出された召喚獣は星3の超級に匹敵する能力がある。





 カイトの召喚獣


〇子 ハリー(雷)

 電気を帯びたハリネズミ。電気魔法が得意だが、魔法を使わないで電撃で敵を無力化することがメイン。

 LP621 SP635 PW331 DF722 MP651 AG555 総合3515


〇牛 コウベ(冥)

 牛の頭蓋骨が浮遊している召喚獣。冥属性による吸収・デバフ魔法などが得意だが、もっぱら美味しいダシがとれる食材として重宝される。

 LP547 SP814 PW35 DF806 MP902 AG536 総合3640


〇虎 タマ(光)

 宝石のような瞳のホワイトタイガー。光魔法によるかく乱とバリアが得意だが、鋭い爪と俊敏な動きで高い戦闘力を有している。

 LP520 SP711 PW808 DF428 MP674 AG714 総合3855


〇兎 ミミー(風)

 緑色の体毛の兎。大きな耳で飛び、風魔法が得意で広い場所で複数の敵と戦う時に広範囲攻撃でまとめて切り刻む。聴力を活かした索敵能力も召喚獣随一。

 LP557 SP774 PW214 DF365 MP806 AG871 総合3587

  

〇龍 ピースケ(聖)

 愛玩用サイズの小さいドラゴン。聖属性の支援魔法が得意だが、純粋な戦闘力では12体中最弱(それでも並みのS級モンスターよりは強い)。本領はスパイラル召喚のベースの時に発揮され、様々な属性を付与することで強力なドラゴンになれる。

 LP513 SP636 PW444 DF456 MP701 AG674 総合3424


〇蛇 ニシキ(火)

 つぶらな瞳の紅い蛇。口から火魔法を放つことができ、腕に巻き付けて火炎放射器のように戦う事が多い。12体の中で最も魔法の威力のコントロールが上手で、戦闘はもちろんだが、火力が欲しい中華料理を作る時にも召喚される。

 LP638 SP796 PW625 DF417 MP735 AG508 総合3719


〇馬 ジュリアナ(水)

 ポニーサイズの紫のケルピー。水属性の回復魔法が得意だが、攻撃魔法も支援魔法も優秀でステータスのバランスもいいため、どんな場面でも役に立つので、困ったらとりあえず召喚してしまうクセがついている。泡を出すのが好きで、そのバブルからジュリアナと命名された。

 LP614 SP686 PW600 DF595 MP745 AG637 総合3877


〇羊 メル(木)

 木の角をもつ羊。動きが遅く防御よりなステータスで戦闘向けでないが、植物魔法そのものは強力。特に敵を拘束する場面などで重宝されるが、それよりも崩れた足場を植物で補強したりなど戦闘以外で活躍することが多かった。

 LP663 SP854 PW236 DF756 MP795 AG222 総合3526


〇猿 ゴクウ(気)

 小さくなった西遊記の孫悟空のような見た目の小猿。自身を強化して武器を使った戦闘力は十二支で随一の物理特化のパワー系。素のステータスは下級召喚獣とは思えない高水準で、S級ダンジョンのモンスターをほとんど瞬殺してしまうくらい強い。また、唯一の人型の召喚獣かつ装備も自前で持っており、伸縮自在の『如意棒』、あらゆる攻撃に耐性のある『斉天大聖の衣』、幻覚などを無効にする『金剛圏』、空中歩行可能な『筋斗雲ブーツ』はどれもSS級性能のアイテムであるため肉弾戦は敵なし。

 LP869 SP362 PW888 DF806 MP335 AG853 総合4113


〇鳥 パンク(妖)

 派手なトサカのニワトリの召喚獣。召喚獣トップクラス素早さと妖属性魔法の攪乱・デバフを巻くのが得意で撤退戦のスペシャリストだが、その脚力を活かした蹴りも強力。

 LP507 SP704 PW555 DF554 MP736 AG808 総合3864


〇犬 ポチ(闇)

 黒柴。攻撃よりも防御に特化した闇魔法を使いタンク要因という位置づけだが、闇魔法が変幻自在で便利なことに加え、味方が強すぎてタンクの役割が必要な場面が無いので、一番活躍の機会がない召喚獣。最近はリューネの愛玩用として召喚獣される事が多い。

 LP557 SP658 PW351 DF558 MP783 AG725 総合3632


〇猪 ブー(地)

 ミニブタサイズの猪で牙が岩でできている。土魔法が得意で、小さいがパワーがあり、岩の牙で突進が強力。ただし小回りが利かないので、メルと一緒に足場補強をしたり、障害物をどかしたりなどの戦闘以外での活躍が多い。

 LP805 SP536 PW706 DF732 MP541 AG452 総合3772



 スパイラル召喚

〇ホーリージャッジメントドラゴン

 ピースケ(聖)+タマ(光)

 詠唱:聖戦こそが我が宿命 悪を赦さぬ天啓が 光の龍を呼び覚ます

 光属性を付与された聖龍。宝石のような輝きの白亜の流線型のボディのドラゴンで、文字通り桁違いの力を持つ。しかし、防御魔法よりで破壊はそこまで得意ではない。 

 LP3015 SP2730 PW2042 DF2436 MP2972 AG668 総合13863





フェリスの召喚獣


〇虫 アゲハ(妖) ファントムバタフライ

 幻惑する鱗粉を振りまく美しい虹色の蝶。敵に妖属性のデバフを撒く事が得意で、純粋な戦闘力は低い。

 LP150 SP181 PW33 DF67 MP254 AG222 総合907






その他の召喚獣


〇竜 フェリスの火竜(火) フレイムワイバーン

 フェリスの契約魔法印が暴走して召喚された火竜。ステータスはS級だったが、詠唱無しで召喚されて不安定な状態で、召喚したフェリスも制御できなかったため、ほとんど何もできないうちにカイトに無力化されて、契約魔法印と共に消滅した。

 LP704 SP369 PW558 DF525 MP506 AG364 総合3026


〇竜 ローガンの火竜(火) フレイムホーンドラゴン

 詠唱:煉獄の火竜よ その双角に業火を纏い 我が敵を滅する矛となれ

 フェリスの異母兄の契約していた上級召喚獣。大型の肉食恐竜を思わせる体躯で、燃え盛る角と大きな顎が特徴。攻撃力は高かったが、ローガンの指示した攻撃が単調だったため、カイトとタマに簡単にいなされた挙句ホーリージャッジメントドラゴンのブレスで吹き飛ばされた。

 LP836 SP551 PW741 DF536 MP489 AG488 総合3641

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ